servandaさんの新着コメント

servanda

自分が楽しめたか否か、自分に合っていたか否かといった主観を基準に、点数は相対的につけています。感想は基本的に一言だけです。好みの作品は、①人間の生き様や愛などを通して、善だとか悪だとかを超えた人間の素晴らしさや美しさ、強さなどを説得的に伝えてくれる作品、②萌え萌えでデレデレな作品(加えてエロエロだとなお良いです)、③小粋なテキストで笑わせてくれる作品などで、とりわけ①に当てはまると高得点になる傾向があるように思います。

新着コメント

78星空のメモリア -Wish upon a shooting star- (FAVORITE)
共通や前半の個別では、キャラがうざい、話も退屈で冗長だと感じていた。だが、話を進めていくとキャラのうざさは一定程度覆されていき、話も夢√の終わりではさわやかな感動に包まれた。妹も今では「ずっと一緒にいてくれ」という感じ。なぜこんなことに……。 → 長文感想(3596)(ネタバレ注意)
77超昂閃忍ハルカ (ALICESOFT)
和姦・陵辱どちらもおっけーな抜きゲーの定番。エロシーン自体の質や量、種類だけでなく、キャラ及び舞台の設定並びにその活かし方に職人芸をみた。でも、個人的にちょっと特殊なシチュが多かったかなと。
66家庭教師のおねえさん ~Hの偏差値あげちゃいます~ (アトリエかぐや)
『家庭教師のおねえさん』というタイトルには無限の可能性を感じるのだが、中身は良くも悪くもかぐやBYのお姉さんモノで他との比較で光るものがあるわけではない。『ナスおま』や『姉汁』に比べるとノーマルなプレイの割合が高くさらにライトなのが特徴といえば特徴か。
68Summer Days リニューアルパッケージ (Overflow)
誠が可愛い女性達を節操なく食べていくのは助かった。良い意味で変なキャラ同士のずれたやりとりには面白い部分もある。でも、話のテンポが最悪。にもかかわらず、最後の展開が唐突であることなどから終始ぐだぐだしていた印象が強い。
83うちの妹のばあい 純愛版 (イージーオー)
純愛版なので寝取られはないが、それでもクセのある作品。ギスギスした雰囲気も続くし。しかし、それも兄妹を中心にそれぞれの大切な人への想いが積み重なり絡み合って構成されたもので、そのことが明らかになっていく場面に面白さと感動があった。
76魔王軍へようこそ2 -魔王死す- (ののの通信(同人))
前作よりあらゆる点で進化している。ちゃんと楽しむにはDQⅣの内容を知っている必要はあるものの、短めなので、SLGのエロゲをやりたいけど大作をやるほどの余裕はないときなどにおすすめ。 → 長文感想(2441)(ネタバレ注意)
64しあわせなお姫さま ~エンゲージは子作りのために~ (裸足少女)
卑語満載の状況説明的セリフをスパイスにお姫様、ツンデレ、明るい調教をうまく配合させた良い抜きゲー…と一周目のセシリア攻略後に思ったが、その後の断片的なシーン回収と他ルート攻略での消化試合感は凄まじかった。
78Tears to Tiara (Leaf)
うたわれを期待するといろいろ肩透かしを食らう可能性が高いが、男性キャラの熱さや格好良さではこちらも負けていない。その反面、女性キャラの存在感がまるで無いのでエロゲとしてどうなのよそれという思いもある。
64恋する乙女と守護の楯 (AXL)
女装潜入モノのお約束をしっかり踏んでいるが、形式を整えたという以上の意味はなく、その他、護衛を基軸とした話の内容、キャラ、お嬢様学園の雰囲気などいずれの要素も弱いために、どこが悪いというよりここが良いという部分があまりない凡作と感じた。
60こどものひみつ (私立さくらんぼ小学校(同人))
絵が可愛いこと及びここまでロリロリしているのをやったのが初めてであったことから最初は興奮したが、シーンへの導入やシーン自体が単調だったために途中で飽きてしまった。あとCG鑑賞は欲しかった。
81幼なじみな彼女 (イージーオー)
絵や声もほぼ文句ないが、特にテキストが丁寧かつ濃厚でエロかった。幼なじみとの微妙な関係も、古臭い表現はあったかもしれないが、変に凝らないでうまく萌えエロに結び付けていた。ぴゅっぴゅしまくったね。
71魔王軍へようこそ (ののの通信(同人))
DQ3世界でお店経営。楽しい作業と元ネタをうまく用いた面白い発想に満足。1週した後にパッチを当てることでさらにもう1週楽しめるのもポイント。
77ままらぶ (HERMIT)
涼子さんがこの作品の核だけれど、小雪の健気さとくっついた後のデレっぷりもたまらない。
70DUEL SAVIOR JUSTICE (戯画)
前半のルートは退屈だったが、話の核心に近づいていく後半の方はまあまあ。妹の暴れっぷり(?)は必見。ACTがだれる仕様だったのは残念。
67ナースにおまかせ (アトリエかぐや)
やはり涼子さんは至高の存在だった。そのおかげで他のキャラが霞んでしまい作品全体の四分の一程度しか楽しめなかった気がする。受けの要素が相当強いことに注意。
88加奈…おかえり!! (高屋敷開発)
俺も加奈から生きていく尊さと指針を教えてもらっちゃったな。。圧倒的な筆力によってぐいぐい物語に引き込まれ感情を強く揺さぶられた。エンタメ性を排さずドラマ的に死生観を扱った名作。
80FORTUNE ARTERIAL (AUGUST)
ここのはキャラ良い、読みやすいで安定。前作から話がまとまるようになったところ、今作では主人公含めた男キャラも光る、分岐が楽に、その他環境周り、演出なども改善された。でも良い意味での驚きがないので評価は前作とほぼ同じ。
78青空の見える丘 (feng)
萌えゲーとして調和のとれた良い作品。序盤みんなが互いを、特に主人公を褒め称える空間に少し気持ち悪さを感じたものの、進めていくうちに各キャラからの帰結だと納得でき心地良くなっていった。
73彼女×彼女×彼女 ドキドキ フルスロットル! (ωstar)
本編よりボリュームがない反面、テンポはよくなっている。また、卑語増量、本編のアニメーション化(質、数ともにおまけ程度だが)、6P、眼鏡が喋る、コ○ン などの見所もあり、絵が綺麗な和姦系萌え抜きゲーとして本編に引き続き楽しめた。
78FOLKLORE JAM (HERMIT)
軽いテンポでわかりやすく伏線を張っていき、すっきり回収(回収されてないのもあるが)。終わってみるとちょっとあっけなかったななんて思うけれど、プレイ中は引き込まれた。
73月は東に日は西に ~Operation Sanctuary~ (AUGUST)
半分寝ているような心地良さと退屈さを感じた。話をまとめきれていないのが残念な点だったが、男(俺)に都合の良い萌えキャラ作りはさすがで、ほなみんと茉莉は是非嫁にしたい。
66Ripple ~ブルーシールへようこそっ~ (戯画)
システムとシナリオの作りが粗い。でも、あおいルートを始めちらほらいい話、というか丸戸さんのいつもの手法がみられて良かった。
73果てしなく青い、この空の下で…。完全版 (TOPCAT)
各ルート前半は緩くて退屈に感じたが、秋からヒロイン毎の問題や伝承、ホラー、狂気等が前面に出てきて面白くなった。ただ、一定の物事を五つの角度から見ていく形式で重なる部分が多い上、どれも終わりがあっさりとしているのでもっと面白くできたはず。
77ゆのはな (PULLTOP)
ほのぼの雰囲気ゲー。この一言に尽きる。
75はぴねす! りらっくす (ういんどみるOasis)
お手軽にイチャラブを楽しめる。特に「ぱちねす!」では、多くの3Pと頭がおかしくなりそうな準エンドがあり満足した。
70俺たちに翼はない Prelude(非18禁) (Navel)
ショートシナリオ4本については本編やった後でも楽しめたし、本編の理解が深まった部分もある。けれど、本編の前座となる短めの内容にもかかわらず税込価格6,825円で販売したというのはちょっと面の皮が厚い。
74はぴねす! (ういんどみる)
だだ甘な雰囲気とその延長での濃厚な萌えエロがたまらない。それ以外の点(狭い世界で子どものわがままに付き合うだけのストーリーや変な横顔など)を気にしなければ、はぴねす!が訪れるかも。
86真剣で私に恋しなさい! (みなとそふと)
仲間、夢、恋愛、バトル…。笑いあり涙あり熱血あり。少年漫画など若い人が好みそうな媒体の娯楽性を詰め込んだ楽しい作品だった。
88俺たちに翼はない (Navel)
言葉の使い方が魔術じみてる。そして、散りばめられた人や物事が線で結ばれていく過程が楽しかった。渡来さんのルートが感動したのでお気に入り。
70炎の孕ませ転校生 (SQUEEZ)
全体的に大雑把な作りだったが、お手軽に多人数とヤれる点は良い。絵も悪くない。
89大悪司 (ALICESOFT)
ゲームバランスが素晴らしく、かなりハマった。キャラも個性的で良いのが揃ってる。ED数を考えると、もう少し基本的な話の流れに変化がつけられるとより良かった。
79シンフォニック=レイン 愛蔵版(非18禁) (工画堂スタジオ)
重苦しくて欝な話が延々と続いた。しかし、歌を含め丁寧な作りで好感が持てたし、感動を際立たせるものでもあった。ただ、日常が淡々としすぎていたために、読んでいて気持ちが途切れることも。
75School Days (Overflow)
ドロドロした展開や病んでいくヒロインにゾクゾクしたり、キャラのありえない行動に爆笑したりして楽しんだ。このあたりはTVアニメの方がより良かったけれども。
67アトラク=ナクア (ALICESOFT)
BGMが秀逸。そして、最後の方は相当に盛り上がる。しかし、雰囲気が肌に合わず全体的にあまり楽しむことができなかった。
83痕 -きずあと- リメイク版 (Leaf)
今やっても十分面白いと感じられる内容。絵や声も良かった。ただし、追加のメイドルートの出来は良くなかった。 → 長文感想(1036)(ネタバレ注意)
72雫 -しずく- リニューアル (Leaf)
深みはないけど、狂気をテーマにしたインパクトのある話だった。オリジナルの方が雰囲気があるが、声がつき演出も少し凝ってるこちらも言われるほど悪くない。
72永遠のアセリア -The Spirit of Eternity Sword- (XUSE)
物語やキャラにあまり魅力を感じなかった。SLGパートについては1周目は結構面白い。だが、周回はきつい。
76姉汁 ~白川三姉妹におまかせ~ (アトリエかぐや)
バカで、萌えて、エロくて、年上のお姉さんにやられちゃうとか最高だね。体験版をやって抜き、さらに抜きたいと思って買ったところ、よく抜けたんで満足。
80Quartett! (Littlewitch)
完成度が高い。このシナリオで他のADVと同じことやってたら何の印象にも残らないゲームになっていたと思うが、クオリティの高い絵と音楽と演出にマッチしていて感動した。それらをうまく融合させたFFD、すごすぎ。
75家族計画 ~そしてまた家族計画を~ (高屋敷開発)
短いシナリオだったがしっかりとした感動があった。でも、もう少しゲーム内容をいろいろ詰め込んでほしかったなぁ。
81真・恋姫†無双 ~乙女繚乱☆三国志演義~ (BaseSon)
前作をやって、この設定ならもっと面白くできるだろうと思ったが、本作でその期待にしっかりと応えてくれた。魏ルートがお気に入り。 → 長文感想(1799)(ネタバレ注意)
71narcissu -SIDE 2nd-(非18禁) (ステージ☆なな(同人))
基本的には前作と同じような感想をもったが、本作の方が言葉が増えた分、考えさせる素材を多くわかりやすく提示している気はする。また、本作によって前作がうまく引き立っている。
72narcissu(非18禁) (ステージ☆なな(同人))
想像力をかきたてられる形式と考えさせる内容だったので、試みは成功していると思う。プレイし終わった後の印象は薄いが、他のビジュアルノベルにはない味わいがあった。
68闘神都市 (ALICESOFT)
2を先にプレイ。単体でみればそれなりだが、2と比べると単調で面白いとはいえない。だが、骨格の部分は同じだったので、この時点で名作への布石が打たれていたんだなと感じた。
70ぷちファンディスクみたいなの (ねこねこソフト)
サナララショートはやってよかった。本編の雰囲気そのままに短くも心が温かくなる良いお話。何より樋口が健気で可愛らしい。その他、いつものようにえちぃのおバカなのシリアスなのとがぎゅっと詰まってる。
86Scarlett ~スカーレット~ (ねこねこソフト)
3章が圧巻。非常に感動した。他の章も安っぽすぎて萎える部分があるとはいえ、テンポが良く軽快な面白さがある。
73姉、ちゃんとしようよっ!2 (CandySoft(きゃんでぃそふと))
前作よりも洗練されているし、キャラも増えてパワーアップ。相変わらずのまったりした雰囲気が良い。共通を何回も繰り返すのが面倒とか前作の方が要芽中心でメリハリが効いてたとか前作の方が良い部分もあったが、続編として成功しているのは間違いない。