carpe82000さんのPOV新着コメント
carpe82000
ただの萌えゲー・キャラゲー好き。『楽しかった』かどうかで点数を付けているので、かなり曖昧な点数の付け方をしています。
70点が及第点
70点~76点 魅力的な部分はあるが、否定的な部分があり気がかりな点がある作品
77点以上 平均的に出来の良い作品及び、否定的な部分を補って余りある突出した魅力のある作品
ただの萌えゲー・キャラゲー好き。『楽しかった』かどうかで点数を付けているので、かなり曖昧な点数の付け方をしています。
70点が及第点
70点~76点 魅力的な部分はあるが、否定的な部分があり気がかりな点がある作品
77点以上 平均的に出来の良い作品及び、否定的な部分を補って余りある突出した魅力のある作品
POV新着コメント
先生。不快に感じる所が少しあった
業界トップクラスではないだろうか
「文学は勝つための学問じゃなくて‥」「地獄への道は善意で‥」等々。引用もありますが上手く使われています。
「貴方が掴んでいるのは‥」「これで貴方に本当の家族を‥」等々沢山あります
同盟メンバー特有の雰囲気がありますね。
この作品にぴったりです。
女装主人公ものの五指に入るほど。
自分的には読みやすい文章でしたが、人を選びそうではあります
呪いですね。
同盟メンバーの成長物語。
頭の回転が早く前向きで折れない、何よりも可愛いっていうね。
OP/EDともに名曲かと。
「私が生きることで誰かに迷惑をかけたとしても、私は生きることをやめられない。」
主人公の成長物語です。
感動する場面での「五位鷺」は反則です。
分校√,【栖香→美綺→邑那】⇒本校√,【殿子→梓乃→みやび】
五指に入るほどの主人公
「あの日の夕暮れ」を筆頭に「ゆりかご」「同じ雲を見つめて」等
サブキャラ含めかなり豪華なメンバーであるし、声も合ってる。
かなり読みやすい
本当にお勧めできる作品
かなり有効に使われてたかと
しないと全てを理解できません
「夜の向日葵」を筆頭に「なぜ日は傾くのか」「夏の大三角」「主よ、人の望みの喜びよ」等かなり自分好みな曲があってよかったです。