tabrisさんのプレイしたゲームの新着コメント
tabris
キャラ>シナリオ>テキスト>絵>声>システムくらいの基準で評価しています.キャラが一番の評価基準ですが,特に主人公を重視します.また,各ジャンルで評価基準は多少異なりますが,基本的にその作品から感じられた全体の雰囲気をベースにそれぞれの項目を評価します.ちなみに,ゲーム性があるゲームは大好きなので面白ければかなり加点しています。
キャラ>シナリオ>テキスト>絵>声>システムくらいの基準で評価しています.キャラが一番の評価基準ですが,特に主人公を重視します.また,各ジャンルで評価基準は多少異なりますが,基本的にその作品から感じられた全体の雰囲気をベースにそれぞれの項目を評価します.ちなみに,ゲーム性があるゲームは大好きなので面白ければかなり加点しています。
新着コメント
ファンディスクとして完璧
生きてる人、いますか? → 長文感想(191)(ネタバレ注意)
構成の妙やキャラクターの丁寧な描写によって、一味違った味わいを持った作品である。どこか懐かしく、甘酸っぱさと笑い、そしてちょっとした切なさを感じさせてくれる、まさに“青春”を描いた名作 → 長文感想(1116)
20年近く前にこれが出ていたのがすごい。 → 長文感想(183)(ネタバレ注意)
ルートによる出来のバラつきが激しい
このゲームでしか体感できない面白さが必ずある、ただめんどくさいのは認める
なんの為に命を賭すのか → 長文感想(124)(ネタバレ注意)
学園モノの枠を超えたエンタメ作品として完成度が非常に高い。シナリオ、キャラクター、演出、テンポのどれを取ってもハイレベルで、まさに“王道でありながら唯一無二” → 長文感想(1045)
シオンの人生 → 長文感想(385)(ネタバレ注意)
今と比べても見劣りしない美麗なCGに加え、本当に存在しているかのように感じられるキャラの見せ方が凄い。2009年作というのにびっくり。結末は分かり切っていたものの、やはり胸に込み上げてくるものがあったなぁと。 映画見終わったような感覚で満足した。
キャラの魅力が本当に素晴らしい。ただタカ君がちょっとキモい。
今やると古臭く感じると思うが、当時はテキストのセンスが光っていた。
面白かった → 長文感想(24)(ネタバレ注意)
ストーリーは兎も角、戦闘システムは楽しめた。 → 長文感想(101)(ネタバレ注意)
あんまり楽しめなかった。 → 長文感想(128)(ネタバレ注意)
青春は最後のおとぎ話 → 長文感想(212)(ネタバレ注意)
男の成長を描いた物語なのに、最後にその男は成長してなくて、ただ表情のコントロールが上手くなっただけだって言われるの、ほんとに許せない
気持ちは主人公に投影しながら俯瞰してプレイしてください → 長文感想(154)
政治、SF、軍略、ロボット、ゴア
命賭けで戦う兵士達のドラマ → 長文感想(566)(ネタバレ注意)
納得のいかない部分もあったし、分かりきった結末だったけど、最後には泣いている自分がいた。
ルートによる差が激しいのですがこれといった欠点もない佳作。捻りの無い非常に分かりやすいストーリーは王道ギャルゲー感が半端ないですね。個人的には青春の暴走を描いたささら√が抜けてよかったです。
エロ以外の部分で18禁であることを最大限に生かした良作。ただし主人公カップルを好きになれるかどうかで評価は分かれそう。 → 長文感想(194)(ネタバレ注意)
究極の歪み
ひたすらに熱い
長めの作品だが、軽快なテキストがそれを中和してくれる → 長文感想(478)
名作 → 長文感想(47)
コメディ重視でかなり笑える作品 → 長文感想(119)
群像劇としての完成度が非常に高く、独特な語り口と個性的なキャラクターたちが織りなす物語が魅力的 → 長文感想(674)
重厚なストーリー、爽快なアクション、熱い演出と、どこを取ってもハイレベルな作品 → 長文感想(572)
魂が震えました。私の生き方に大きな影響を与えた最高の作品です
社会人視点の恋愛をテーマにしつつ、軽快な会話とシリアスなドラマをバランスよく組み合わせた傑作 → 長文感想(707)
最高のラブコメ作品ではないか
ラスボス戦やる為に100時間費やす価値は大いにあり
一生に受け取れる幸福も悲しみの量は決まっている・ → 長文感想(222)(ネタバレ注意)
後味の良い王道デスゲーム → 長文感想(343)(ネタバレ注意)
暁遥かなりが面白い。オルタの世界観というか、人類軍とBETAの圧倒的戦力差と絶望を思い知らされる。あと主人公が報われて良かったね、ってなる。
様々な要素が徹底的に作り込まれてる。設定が無駄なく行き届いているからこそ感情移入できる。ここまで壮大なシナリオがしっかりまとまってるのがすごい。 → 長文感想(47)(ネタバレ注意)
空ルートに至るまでの道のりが → 長文感想(77)(ネタバレ注意)
壮大なSF戦争ドラマとして、エロゲ史に残る傑作です。圧倒的なストーリー展開、心を抉る展開、そして感情を揺さぶるキャラクターたちなど満載でした。 → 長文感想(1378)
一番番人受けしそうな丸戸ゲー。個人的にはちょっと泣かせる意図が鼻につきすぎた
ダブルヒロインゲー。どっちも超可愛い。
ゲーム自体は面白かったんだけど、酷いバグの印象の方が強い。
好き嫌いはあると思うが普及の名作の一本だと思う。自分もまた再プレイしようと思っている。
ラストバトルが熱い。でも空を好きになれない人は最終ルートを蛇足と感じるかも。 → 長文感想(281)(ネタバレ注意)
個人的には無駄にキャラ多くて長すぎて後半もう終わってくれと思った記憶がある。メインヒロイン達のルートは面白い。けれど今あえてやる必要はあまり無いかもしれない。
ギャグが滑りすぎ。ギャグゲーとして中途半端。ヒロインは可愛いのに…。
刺さる人と刺さらない人がはっきり分かれると感じた。自分は刺さらない方でした。
メロドラマのような恋愛と青春を見た → 長文感想(252)(ネタバレ注意)
生きづらい事情を抱えた少年少女の物語。今やるとさすがに古いけど当時やったときはシナリオとテキストが新鮮だった。