インストールしたまま中古屋に売ると遺法です。クラックは自己責任でお願いします。
ゲーム ブランド クリエイター 音楽 音楽関連商品 ユーザー POV/タグ SQL 職種詳細 クリエイター(すべて) キャラクター 名前 フリガナ
新着コメント
リメイクから入った私にとっても非常に価値ある体験だった。派手さではなく、物語そのものの力で勝負している作品であり、そうした純粋な物語体験を味わいたい人には、今でも強くおすすめできる一作だ。 → 長文感想(852)
悩みやわだかまりを抱えた少年少女がチャンスを与えられたことをきっかけに一歩を踏み出していくのでよかったねよかったねと思えた → 長文感想(53)(ネタバレ注意)
「泣きゲー」とは違う感動を呼ぶ作品でした。非常に読ませるシナリオで時間を忘れて一気に最後まで駆け抜けました。ただ、歴史的名作ということで期待しすぎたかも… → 長文感想(361)(ネタバレ注意)
ルートによる出来のバラつきが激しい
莉寿ルートは神
キャラの魅力が本当に素晴らしい。ただタカ君がちょっとキモい。
今やると古臭く感じると思うが、当時はテキストのセンスが光っていた。
コレにハマるか、ハマらないかでその後の人生が変わるゲーム。とんでもねぇよ。
さち√、灯火√は泣けた。ただ後半の展開が予想しやすいものだった。世界観は素晴らしい
のんさんゲー
うーん → 長文感想(110)(ネタバレ注意)
青春は最後のおとぎ話 → 長文感想(212)(ネタバレ注意)
シナリオに関してはそんなに感想はないですが、ギャグが全体的に面白かったです。特に莉子さん関連。攻略順ですけど、完全に固定ではなくある程度融通が効くのは良かったです。(A→BではなくA1→B→A2でもおk。) ヒロイン間のワイワイガヤガヤも面白かったので、同ライターさんの別作品のようにハーレムエンドがあっても良かったかなと思います。
5章までは面白かったんだけど、ラスト周辺が個人的にイマイチでした。でも名作だと思う。
ルートによる差が激しいのですがこれといった欠点もない佳作。捻りの無い非常に分かりやすいストーリーは王道ギャルゲー感が半端ないですね。個人的には青春の暴走を描いたささら√が抜けてよかったです。
一癖あるヒロインたちが味の作品
聖書
瑕疵も多いがこの独特の文体の発明は偉業
姉妹ルート以外は薄かった OSTや背景CGは美しく雰囲気がある作品
菜乃と雪那、淳一が好き。 → 長文感想(394)(ネタバレ注意)
シナリオも十分面白いが、何よりアクション要素が素晴らしいゲーム → 長文感想(692)(ネタバレ注意)
一番番人受けしそうな丸戸ゲー。個人的にはちょっと泣かせる意図が鼻につきすぎた
エロゲMEMEで思い出したので…発売日購入したワクワクの反動が大きかった…。
メロドラマのような恋愛と青春を見た → 長文感想(252)(ネタバレ注意)
好き → 長文感想(49)(ネタバレ注意)
願いを叶えてくれる木、目が見えないヒロイン、つまり? → 長文感想(53)(ネタバレ注意)
前作より面白い
コーン便×RASCAL×かめのこおら×莫煩悩×→79点
DUEL SAVIORの後にプレイしました。こちらの方が難しくてかなり大変でした。特に終盤。遠距離に徹して何とか勝てましたが、もう二度とやりたくないですw シナリオも鬱シーンが多かったりであまり好きじゃないですが、やはり妹は素晴らしかったです。特に一部の強烈なシーンが素晴らしかったです。戦闘をスキップできるリメイクが出ればぜひとも再プレイしたいです。
プレイ前から覚悟はしてたんですが、合いませんでした。非常に普通でした。前作のショコラは、妹キャラと小っちゃい子のおかげでそこそこ楽しめましたが、今回は特に何もありません。短めで話も簡単なのが良かったくらい。
流石にもうちょっと主人公しっかりしてくれと思ってしまう。真名ちゃんの成長具合は大好き。
バグが無ければとんでもない名作だったろうに…。バグがあっても十分に面白いのが辛い。田中ロミオのギャグメインゲーはもっとあっていい。
当時、車輪が面白かったので同じるーす作品という事で興味を持ちプレイした作品なのですが内容を何一つ覚えていない。いつか機会があれば再走はしたいと思います
シナリオの読ませる力が半端じゃない。と、この頃思った。声優さんの演技も迫真。
さすがの丸戸シナリオ。共通も個別ルートもほんとに好き。約束の日にたどり着いてほしい。
里伽子ルートは作ってくれてありがとうって気持ちになる。
最後がズルい
虎の巻×莫煩悩×→35点
話のコンセプトは好きだった
面白かったが思ったより尺が短い → 長文感想(232)(ネタバレ注意)
世界観が秀逸 → 長文感想(65)(ネタバレ注意)
まじの神ゲー、やるべき
エロゲってこんなに面白いんだっけ…?別に予測不能な鬱要素で思いっきり引き込まれたり、何時間も止まらなくなる迫力のシーンがあったり、心臓が痛くなるような選択肢が突きつけられることもない。ハッとする思想や哲学が語られるわけでもない。そういう派手(?)な要素なんかなくても、魅力的なキャラ、少しずらしたストーリー、舞台設定に忠実に丁寧に作り込んだ作品世界によって、こんなに素敵な体験になるということを教えてくれるゲーム。大事な場面での心に沁みるような感動が堪らない。登場人物たちに通底する「優しさ」の描き方は本当に魅力的だと思う。ただ、1点だけどうしても納得いかないことが……つい最近黒姫結灯さんが最強だと思ったところだったはずなのに。もう20年前のヒロインですよね?カトレア君、きみちょっと強すぎませんか? → 長文感想(16517)(ネタバレ注意)
携帯電話の子が可愛いねん😍
昔から高評価されている作品だからこそ、重厚なシナリオなのかと期待してしまった。期待があったからこそ余計低く評価せざるを得ない → 長文感想(681)(ネタバレ注意)
安易な泣きに走らずここまでのシナリオを書ききったことを評価。初登場時から行ってる主人公の変な行動の意味が分かった時の鳥肌はすごかった。ever17と並んで記憶消してもう一回プレイしたい作品の一つ。
Fateキャラのエロを見るだけの作品。発売当時は100点だったけど、シナリオ追うだけならゲームじゃなくてFate/Zeroと一緒にアニメで見たほうがいい。
ののさんゲーでした😼
結局20年近く経った今でもつよきすを超えるバカゲーが登場しないんだから100点以外つけようがない。昨今のエロゲの衰退ぶりとシナリオの低クオリティ化を見てると今後もつよきすを超えるバカゲーは現れないでしょう。まあキャラの掛け合いだけならそれ散るのほうが好きだけどあっちは起承転結がね…
(GiveUp) 単純に面白くない → 長文感想(145)(ネタバレ注意)