jaenczpwさんのプレイしたゲームの新着コメント

jaenczpw

新着コメント

50Rance5D ひとりぼっちの女の子 (ALICESOFT)
軽くてシンプルで簡単なゲームでした。 → 長文感想(115)
総プレイ時間 : 9h
90月姫 (TYPE-MOON)
リメイクから入った私にとっても非常に価値ある体験だった。派手さではなく、物語そのものの力で勝負している作品であり、そうした純粋な物語体験を味わいたい人には、今でも強くおすすめできる一作だ。 → 長文感想(852)
82マブラヴ (âge(age))
エクストラも普通に面白いと思った。 → 長文感想(40)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 41h / 面白くなってきた時間 : 1h
85この世の果てで恋を唄う少女YU-NO (elf)
このゲームでしか体感できない面白さが必ずある、ただめんどくさいのは認める
総プレイ時間 : 45h / 面白くなってきた時間 : 10h
90ToHeart (Leaf)
コレにハマるか、ハマらないかでその後の人生が変わるゲーム。とんでもねぇよ。
77EVE burst error (C’s ware)
シナリオやゲーム性には引き込まれるものがある、ただめんどくさい
総プレイ時間 : 15h / 面白くなってきた時間 : 10h
70終ノ空 (ケロQ)
25年経ってもスパイラルマタイとアタマリバースという単語が忘れられない。
85絶望 ~青い果実の散花~ (Studio Mebius)
ヒロインよりお供の小手川達の方が印象深い。悪夢から正当に進化させた印象。
75sense off ~a sacred story in the wind~ (otherwise)
超展開恋愛ゲー。綺麗なお話。あとEDテーマは本当に神。
83みずいろ (ねこねこソフト)
令和の今プレイしてみると、退屈な普通の萌えゲーのような、でもそれだけじゃないような、なんだか不思議な作品。 幼少期の選択で未来が変わる「みずいろシステム」をうまく生かした展開は見事。 → 長文感想(6447)(ネタバレ注意)
60SNOW (Studio Mebius)
AIRが冬になっただけです。それを作ったのがメビウスというのがポイント。
88AIR (Key)
お涙頂戴かと思ったら別方向から2度刺してくる画期的な鬱ゲーでした
総プレイ時間 : 25h / 面白くなってきた時間 : 15h
90Fate/stay night (TYPE-MOON)
聖書
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 15h
100銀色 完全版 (ねこねこソフト)
銀色
総プレイ時間 : 20h / 面白くなってきた時間 : 5h
78いきなりはっぴぃベル (Terios)
絵が綺麗だし声優さんもやたら豪華!今の時代でも資料としてプレイする価値があります。各ルート短いものの攻略キャラが多いのでそれなりにボリュームはありました。オヤジキャラが笑わせてくれます。
97Fate/stay night (TYPE-MOON)
瑕疵も多いがこの独特の文体の発明は偉業
総プレイ時間 : 50h / 面白くなってきた時間 : 5h
98CLANNAD(非18禁) (Key)
ひたすらにいいお話だった;; 主人公もしっかり好きになれたし、全ルート好きって訳でもないけど、いい箇所の刺さり方はすごいきた。主人公(+身近な人)の人生についての作品はハマると名作になるね。
85Kanon (Key)
全ルート満足感が高い。bgmほんと好き。主人公ちょうどいい。全体的に雰囲気が大好き。強いて言うならうぐぅが好き。
90CLANNAD(非18禁) (Key)
間違いなく人生を変えた一作。いつかどっしり構えて長文感想を書きたいところ。
90CLANNAD(非18禁) (Key)
長いシナリオを最後まで読む価値のある名作
総プレイ時間 : 53h
80ONE ~輝く季節へ~ (Tactics)
Keyの原点を感じた作品。茜ルートの出来が特に良いと感じた。
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 10h
91Kanon (Key)
冬の季節にプレイすると良い一作。個別のルートの質が高く、ちゃんと感動できる。
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 10h
97AIR (Key)
雰囲気・世界観に驚くほど合致した音楽を中心に、シナリオ構成も非常に良くできている傑作
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 15h
50秋桜の空に (Marron)
ゲーム自体は面白かったんだけど、酷いバグの印象の方が強い。
65銀色 完全版 (ねこねこソフト)
3章のねーちんのインパクトが強い。
90幻燐の姫将軍2 ~導かれし魂の系譜~ (エウシュリー)
普段エロゲでSLGやらない自分でさえ大ハマりした神ゲー。ラスボス戦のクソさ以外は神ゲーです
40Canvas ~セピア色のモチーフ~ (カクテル・ソフト)
当時原画のレベル最強だったんですよ。それ以外は凡ギャルゲーです。
70Kanon (Key)
当時のオタクにとって踏み絵みたいなゲームだったと思う。面白かったと思った人。こちらの世界へようこそ。
75君が望む永遠 (âge(age))
個人的には無駄にキャラ多くて長すぎて後半もう終わってくれと思った記憶がある。メインヒロイン達のルートは面白い。けれど今あえてやる必要はあまり無いかもしれない。
50ランス4.2 ~エンジェル組~ (ALICESOFT)
4.1の続き。相変わらず外道全開のランスと健気なシィル。何気にヒロイン力を発揮するあてな2号。珍しく男がパーティーに帯同する言裏。キャラクターが個性的。
50ランス4.1 ~お薬工場を救え!~ (ALICESOFT)
今回はシィルはお留守番であてな2号がヒロイン。一応メインストーリーの続きなのでシリーズのファンはプレイ推奨。Ⅳまでは意外と寛容なところを見せるランスだが、今作は外道全開。ゲーム性は普通。
60Rance IV -教団の遺産- (ALICESOFT)
4作目と言うことでそろそろ一皮むけてくるかなというところであったが、ゲーム性ではこれと言って特筆する物は無し。その代わりストーリーが良いので寧ろそっちで目立つ作品。 → 長文感想(856)(ネタバレ注意)
47ONE ~輝く季節へ~ (Tactics)
リメイク版をプレイ。リメイクでもシナリオ自体はほぼ変化していないようで、古さを感じる部分もある。主人公と説明不足な部分をどのように受け止めるかが名作と見るかの分かれ目? → 長文感想(1741)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 22h
82WHITE ALBUM (Leaf)
浮気する過程を楽しむ、あるいは一途力が試されるゲーム
70下級生(Win95) (elf)
あんまり下級生居なくね?と突っ込みはさておき、夢中になれる何かがあった。
50鬼医者 (SAGA PLANETS)
サガプラにもこんな時代があった・・・
86 (Leaf)
「狂気」について考えさせられる作品。 → 長文感想(146)
総プレイ時間 : 15h / 面白くなってきた時間 : 2h
87君が望む永遠 (âge(age))
当時の仲間内で話題になっていたため軽い気持ちでプレイして痛い目に遭った悪い思い出の作品。全クリア後は見事に放心状態となり、実生活に支障が出るほどだった。当時たまたま時間に余裕があったため何とか戻れたが、今ではもう手を出せない一作である。 → 長文感想(572)(ネタバレ注意)
90CLANNAD(非18禁) (Key)
key好きになるきっかけだった。
90AIR (Key)
音楽と演出で感動を誘うという手法を使ったゲームの金字塔であり最高峰。分かっててもヤバい。
75妹汁 (アトリエかぐや)
タイトルのインパクトしかり内容しかり素晴らしかった。
65EXILE BLOOD ROYAL II (ちぇりーそふと)
前作よりブラッシュアップされた印象。
80EVE burst error (C’s ware)
ちょっとしたシーンでもワクワクできる素晴らしいADV

検索