blacksorceryさんのプレイしたゲームの新着コメント

blacksorcery

新着コメント

50Rance5D ひとりぼっちの女の子 (ALICESOFT)
軽くてシンプルで簡単なゲームでした。 → 長文感想(115)
総プレイ時間 : 9h
83鬼哭街 The Cyber Slayer (NitroPlus)
「サイバーパンク+武侠小説」という独自の世界観とニトロプラスらしい迫力ある戦闘描写が魅力、シナリオは短いながら結末に対してさまざまな思いを抱かせる作品 → 長文感想(1910)(ネタバレ注意)
78いきなりはっぴぃベル (Terios)
絵が綺麗だし声優さんもやたら豪華!今の時代でも資料としてプレイする価値があります。各ルート短いものの攻略キャラが多いのでそれなりにボリュームはありました。オヤジキャラが笑わせてくれます。
85BALDR FORCE EXE (戯画)
シナリオも十分面白いが、何よりアクション要素が素晴らしいゲーム → 長文感想(692)(ネタバレ注意)
60幻燐の姫将軍 (エウシュリー)
SLG部分の作りが粗削りといった印象。続編で大化けします。
80鬼哭街 The Cyber Slayer (NitroPlus)
短くも濃密な時間が過ごせることを保証できる。ベストバトルゲー。
20鬼門妖異譚 (ちぇりーそふと)
とにかくSLG部分がダルかった・・・
75吸血殲鬼ヴェドゴニア (NitroPlus)
ゲーム部分ダルいけどニトロらしい世界観で好き。ED曲は本当に素晴らしい。
50ランス4.2 ~エンジェル組~ (ALICESOFT)
4.1の続き。相変わらず外道全開のランスと健気なシィル。何気にヒロイン力を発揮するあてな2号。珍しく男がパーティーに帯同する言裏。キャラクターが個性的。
50ランス4.1 ~お薬工場を救え!~ (ALICESOFT)
今回はシィルはお留守番であてな2号がヒロイン。一応メインストーリーの続きなのでシリーズのファンはプレイ推奨。Ⅳまでは意外と寛容なところを見せるランスだが、今作は外道全開。ゲーム性は普通。
60Rance IV -教団の遺産- (ALICESOFT)
4作目と言うことでそろそろ一皮むけてくるかなというところであったが、ゲーム性ではこれと言って特筆する物は無し。その代わりストーリーが良いので寧ろそっちで目立つ作品。 → 長文感想(856)(ネタバレ注意)
82WHITE ALBUM (Leaf)
浮気する過程を楽しむ、あるいは一途力が試されるゲーム
70下級生(Win95) (elf)
あんまり下級生居なくね?と突っ込みはさておき、夢中になれる何かがあった。
20ECHO (フェアリーテールHARDCOVER)
話は結構面白いんだけど長すぎる。システムクソすぎる。地獄のようなゲーム。
80ELYSION ~永遠のサンクチュアリ~ (Terios)
最高のメイドゲー。ゲーム部分は難しいが素晴らしいシナリオ。
65EXILE BLOOD ROYAL II (ちぇりーそふと)
前作よりブラッシュアップされた印象。
75アトラク=ナクア (ALICESOFT)
絵とBGMが付いてるノベルゲームで得られる体験の素晴らしさを自分に教えてくれたゲームの一つ
60あしたの雪之丞 (elf)
こういう無難な内容のゲームをエルフが出したことに当時びっくりした
70Brightia (Cronus)
こういうシステムの調教エロゲーは2010年代に消滅したな
80永遠のアセリア -The Spirit of Eternity Sword- (XUSE)
妹目的でプレイしました。戦闘は評価高いですけど、私は妹が見たかっただけなので面倒でした。でも攻略サイトを読んで戦闘に慣れてくるとそこそこ面白かったかなと思います。妹はただただ可愛かったです。全体的に可愛かったですが、特に1章終盤のイベントCGのシーンがとても可愛かったです。ただ…サブヒロインなだけあって、後半は扱いが悪い。これは残念でした。妹エンドが欲しかったです。あと妹の親友の夏小鳥もとても可愛かったですが、この子も出番が少なくて残念でした。戦闘パートで苦労した割に残念な点も多かったんですが、ただやはりキモウトは可愛い。それだけで満足な作品でした。
82BALDR FORCE EXE (戯画)
DUEL SAVIORの後にプレイしました。こちらの方が難しくてかなり大変でした。特に終盤。遠距離に徹して何とか勝てましたが、もう二度とやりたくないですw シナリオも鬱シーンが多かったりであまり好きじゃないですが、やはり妹は素晴らしかったです。特に一部の強烈なシーンが素晴らしかったです。戦闘をスキップできるリメイクが出ればぜひとも再プレイしたいです。
79吸血殲鬼ヴェドゴニア (NitroPlus)
古さは流石に感じるが、クリア後の余韻が良い感じの良作だった。戦闘は面倒くさい。
100家族計画 ~絆箱~(家族計画 ~追憶~) (D.O.(ディーオー))
泣けて笑えてキャラがみんな好きになる。この家族をずっと見ていたい気持ちにさせる本当の名作。
82家族計画 ~絆箱~(家族計画 ~追憶~) (D.O.(ディーオー))
昔1ルートだけプレイして、長さ、選択肢の多さに挫折。今回再挑戦しました。キャラもシナリオも準が一番良かったです。無表情の立ち絵も好きです。みんなでワイワイガヤガヤ?するシーンが好きなので、特定のヒロインが主役ではない、みんなのエンディングみたいのが欲しかったです。
78鬼畜王ランス (ALICESOFT)
面白いが……ゲームが難しい
95家族計画 ~絆箱~(家族計画 ~追憶~) (D.O.(ディーオー))
人は一人でも生きていけるけど、それだと、生きていくことしかできないんだなって → 長文感想(2236)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 30h
75紅蓮 (ZONE)
エロゲ評価は時代を考慮するべきか悩ませてくれる。歌と絵は本当に良かった、主にRPG面だけどやりたいことをやるだけの力がなかったが故にクソゲに分類されてしまった。
85家族計画 ~絆箱~(家族計画 ~追憶~) (D.O.(ディーオー))
かなりの名作と言われているが、、、??? → 長文感想(715)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 10h
60幻燐の姫将軍 (エウシュリー)
SRPG的な難易度はこういったタイプのゲームで慣れていればスンナリ楽しめるレベルなので、クリアするだけならそこまで難しくは無い反面、全攻略や全CGの回収を目指すとなると、フラグがどうなっているかを考えながらのプレイとなるのでかなり難しく周回がキツかったです……。 → 長文感想(641)(ネタバレ注意)
82あしたの雪之丞 (elf)
タイトルのパロディ感からは信じられないくらい、真面目な恋愛もの。心理描写が巧みで本当に面白かった。ヒロインが恋敗れる描写が好きな人は是非。 → 長文感想(6368)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 18h
82鬼畜王ランス (ALICESOFT)
当時は狂ったように遊んだけど今じゃさすがに厳しい
83大悪司 (ALICESOFT)
当時は狂ったように遊んだけど今じゃさすがに厳しい
80大番長 Big Bang Age (ALICESOFT)
当時は楽しかったけど今じゃさすがに厳しい
65Rance5D ひとりぼっちの女の子 (ALICESOFT)
ゲームは運要素強め、メインではなく、サイドストーリーなので軽い気持ちで遊べる。 → 長文感想(94)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 10h / 面白くなってきた時間 : 3h
78夢幻泡影 (ALICESOFT)
探し方が下手でプレイするまでに時間がかかりましたが、昔から気になっていた妹キャラに何とか出会う事が出来ました。全体としては選択肢が多くて難しかったりシステム面でキツかったりと難もありますが、この個性的な妹キャラの原点とも言える作品に出会う事が出来ただけでもとても満足な作品でした。
88鬼畜王ランス (ALICESOFT)
面白かったけど流石に古すぎた。システム回りが30年前を感じる。ターントップにしかセーブ出来ないのとセーブ数が少ないのは微妙。悪いというわけではないけどガンジーの頭がおかしすぎる。
総プレイ時間 : 40h / 面白くなってきた時間 : 6h
86鬼哭街 The Cyber Slayer (NitroPlus)
虚淵玄が好きな人のためのゲーム。最高。
50いきなりはっぴぃベル (Terios)
Terios 14での購入、全体的にハチャメチャでカオスではあるがそういったノリを受け入れられるならお勧めできる → 長文感想(1050)(ネタバレ注意)
82アトラク=ナクア (ALICESOFT)
会話以上に、地の文が美しかった。 → 長文感想(1026)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 7h
70Rance5D ひとりぼっちの女の子 (ALICESOFT)
運ゲーがキツイ。リズナやコパンドンの顔見せとして楽しむだけのもの
60Rance5D ひとりぼっちの女の子 (ALICESOFT)
数時間で終わる内容なのでランスシリーズが好きなら → 長文感想(46)(ネタバレ注意)
90闘神都市II (ALICESOFT)
廃虚碑文×→きもい三点の使い方で×→90点

検索