Sn@iperさんのプレイしたゲームの新着コメント
Sn@iper
基本ここの80点以上のゲームをプレイしてるので点数高めですが、減点主義なので100点をあげるつもりはないです。あまり点数を下げたくないので70点以下は付けないようにしてたが方針を変えて70点以下を付けようか考え中。メーカーさんにはそろそろ800×600の解像度を1920といかないでも1024とか1600程度のWIDE対応にしてほしいですね。
基本ここの80点以上のゲームをプレイしてるので点数高めですが、減点主義なので100点をあげるつもりはないです。あまり点数を下げたくないので70点以下は付けないようにしてたが方針を変えて70点以下を付けようか考え中。メーカーさんにはそろそろ800×600の解像度を1920といかないでも1024とか1600程度のWIDE対応にしてほしいですね。
新着コメント
エンタメとしては、かなり面白かった。
「泣きゲー」とは違う感動を呼ぶ作品でした。非常に読ませるシナリオで時間を忘れて一気に最後まで駆け抜けました。ただ、歴史的名作ということで期待しすぎたかも… → 長文感想(361)(ネタバレ注意)
ルートによる出来のバラつきが激しい
キャラの魅力が本当に素晴らしい。ただタカ君がちょっとキモい。
当時プレイして鍵が暴走したと思った。熱心な信者今でも多いのも解る。
今やると古臭く感じると思うが、当時はテキストのセンスが光っていた。
(GiveUp) ごめんなさい。全部だめでした
さち√、灯火√は泣けた。ただ後半の展開が予想しやすいものだった。世界観は素晴らしい
復讐の連鎖を愛の力で止める系。神シナリオ、号泣必至
青春は最後のおとぎ話 → 長文感想(212)(ネタバレ注意)
推理、サスペンス要素がよい緊張感を与えた。終盤の盛り上がりがすごい
5章までは面白かったんだけど、ラスト周辺が個人的にイマイチでした。でも名作だと思う。
途中でオチは読めるんだけど、テキストの引き込む力が強くて素晴らしい。
「きしめん」の知名度のみが先行している作品。内容はマジで普通の学園ラブコメだが、なぜか1ルートだけクセが強いルートがあって… → 長文感想(1622)(ネタバレ注意)
最高の作品 → 長文感想(262)(ネタバレ注意)
ルートによる差が激しいのですがこれといった欠点もない佳作。捻りの無い非常に分かりやすいストーリーは王道ギャルゲー感が半端ないですね。個人的には青春の暴走を描いたささら√が抜けてよかったです。
こういうのでいいんだよ
愛するということについて考えさせられた。
純愛ではある。
死が確約された者にとってはその限りある生をどう使うべきなのか。この世に残される者にとっては死に行く者に対しどう接するべきなのか。選択に正解とかはなく、ただ真摯に向き合い考え抜くことそれ自体に人生の意味があるのかなぁと。色々と考えさせられる作品でしたね...。
純愛。
聖書
ファンタジー色の強い異世界冒険譚のように思えたが、物語が進むにつれて次第に壮大な歴史ドラマや戦乱、そしてSF的な要素が絡み合い、単なる和風ファンタジーにとどまらない奥深さあり → 長文感想(756)
瑕疵も多いがこの独特の文体の発明は偉業
「友情」というよりかは擬似家族もの
終わってみるとどこまでも家族の話だったのか → 長文感想(555)
かぐやの中で古めの作品を義務感的にプレイしたんですが、これが中々の良作でした。Hシーンに関しては特に感想はありません。いつものかぐやです。メインヒロインの3人も特に好きという訳ではないですが、シナリオが面白かったです。色々と変な事が起こります。長文感想の方が詳しく書いて下さってますが、ファンタジーというか色んな非現実的な事が起こって面白かったです。特に、4~5人目のヒロインが登場するお話が好きです。キャラも可愛いので萌えゲーとしても良かったです。
感動 → 長文感想(20)(ネタバレ注意)
CLANNADは人生だけど智代アフターも人生 → 長文感想(164)(ネタバレ注意)
沙耶⇒郁紀は純愛、郁紀⇒沙耶は依存 → 長文感想(274)(ネタバレ注意)
話の展開の仕方が上手く、意外な展開に何度も驚かされた。人間らしい、言葉で表しにくい複雑な心の動きの描写が逸品だと感じた。印象的なセリフも多数ある。各ルートの平均点も高く、複雑な人間ドラマが見たい人におすすめしたい。 → 長文感想(1108)(ネタバレ注意)
ホラーとラブストーリーを融合させた異色の作品であり、プレイヤーの倫理観や価値観を揺さぶるストーリーが魅力的 → 長文感想(753)
未だにかぐやと言えばこれ、という印象が強い作品。主人公が羨ましい。の一言。
一番番人受けしそうな丸戸ゲー。個人的にはちょっと泣かせる意図が鼻につきすぎた
人間ドラマやキャラクターの成長に重きを置いた作品。主人公がが登場人物たちと関わることで、彼女たちの内面的な葛藤や成長を感じることができ、物語の選択がもたらす結果に強い印象あり → 長文感想(931)
前作の伏線を綺麗に回収していました。エピローグは泣けました。心に残る泣きゲーでした。クリア後にナルキッソスの歌詞を読むといろいろつながるものがあります。
ハルのバイオリン聴きたかったなー → 長文感想(7)(ネタバレ注意)
愛とは何か → 長文感想(41)
純愛ではないが愛ではある。 → 長文感想(320)(ネタバレ注意)
メロドラマのような恋愛と青春を見た → 長文感想(252)(ネタバレ注意)
完璧な純愛を否定する作品、三時間あれば終わるし読む価値はある。
あかべぇのキャラゲー。有葉氏、衣笠彰梧氏の初々しさを味わえる。
主題歌だけが有名になったキャラゲー。クルルを愛でるゲーム。クルルを可愛く思えれば。
こんなの違う!なんか惨めだ。俺がやりたいのは、もっとキラキラしてるものなんだ! → 長文感想(1664)(ネタバレ注意)
今も安定のかぐやだが当時は安定どころかエロさで頭一つ抜けてた
前作より面白い
先の気になる展開に引き込まれます
本校と分校で雰囲気全く違うのでそれだけは注意
純愛とホラーの結晶 → 長文感想(611)(ネタバレ注意)
プレイ前から覚悟はしてたんですが、合いませんでした。非常に普通でした。前作のショコラは、妹キャラと小っちゃい子のおかげでそこそこ楽しめましたが、今回は特に何もありません。短めで話も簡単なのが良かったくらい。