orenoさんのお気に入りユーザーのPOV新着コメント

oreno

新着コメント

A ハートオブクラウンPC(非18禁) (ハトクラPC製作委員会(同人))
立ち絵は好みです
A 母娘乱館 (ALICESOFT)
主人公とは見た目と精神年齢は中学生ぐらい
A シークレットゲーム CODE:Revise (FLAT)
攻略キャラが幼なじみのみ・・・
B シークレットゲーム CODE:Revise (FLAT)
ラストルートはご都合主義な感じがする
C シークレットゲーム CODE:Revise (FLAT)
期待したら駄目、結果だけ数行かかれてる
C 忍流 (ソフトハウスキャラ)
よくあるエロゲ主人公
C 忍流 (ソフトハウスキャラ)
シナリオは流す程度で
A Thief & Sword ()
敵とは戦うことが多い。
B Thief & Sword ()
主人公はヒロイン。一対一なら。
C Thief & Sword ()
バッドエンドの場合に。初心者向け。
C Thief & Sword ()
もうちょっとやり込みできたら
C Thief & Sword ()
黒タイツがとてもえろいです。
B Thief & Sword ()
スライム等。
A Thief & Sword ()
ほとんどがこのパターン。主人公が一人で大勢の敵に突っ込むとこくなる。
A フォルト!! (Ciel)
妹がナギ(ハヤテのごとく)とキャラがかなりかぶってる
A 秋桜の空に (Marron)
ドラマCDがとてもいい出来です。本編が楽しかったと感じた場合は間違いなく買いです。声優さんもイメージとばっちりあってます。買わないと損してるんじゃないカナ、損してるんじゃないカナ。
C 喪失郷 (美遊)
18人くらいでてきます。一人一人は薄いですが、きっちり犯せます。
C 喪失郷 (美遊)
一つ一つのシーンは短いんですが、ヒロインがまわされてます。あれ、連続で見られたらよかったなーと。
A 喪失郷 (美遊)
でてくる女の子は18人くらい、各回想シーン(エロシーン)は一人につき1つから10シーンです。エロは、だいたい強姦だけど感じちゃうやつのが大半、あと輪姦が少々です。普通のゲームですと、一回プレイすると萎えちゃうんで、それで終わりなんですけど、このゲームは犯す方の方々の精力が尽きないんで、一回犯した後「ああ、もう、やめて」となってるところで、また犯して、さらに犯してとそんな感じで、こう、なんちゅうか、こういうの大好き。女の子も18人いるので、強姦スキーな方でしたら大満足の出来なんではないかと思います。
A そよかぜのおくりもの - Wind Pleasurable Box - (minori)
もー、DVDのアニメがすべてって感じかと・・・ショートストーリーはホントにショートだし・・・
C そよかぜのおくりもの - Wind Pleasurable Box - (minori)
起動したら固まったので、とりあえずパッチあてたら動きました。
A 鬼畜王ランス (ALICESOFT)
OPのテーマと魔人のターンのテーマが大好きです。BM98で散々遊びました
A 螺旋回廊 (rúf(ruf))
いやー、どのEND見ても救われてるんだか、救われていないんだか分からないです。凌辱もの大好きだったんですけど、ここまで後味悪いとちょっと・・・
A 遺作(Win) (elf)
バケツは取っ手を持たないと駄目なんですよ・・・このことに気づかないで何度やりなおしたことか・・・
A KISS×200 とある分校の話 (WINTERS)
キスがこんなにエロいゲームってのは、他になかったと思います。いや、もー、エロいです。
A Wind -a breath of heart- (minori)
発売前の期待が大きかっただけに、システム駄目駄目だと分かった時のユーザーさんの反応が大きかったです。パッチを当ててもスキップが遅いのはなんとも言えません。DOSの頃の高速スキップというのは、今のご時世では無理なんでしょうか・・・
A 同級生2(Win) (elf)
確かに妹ゲーの原点というと、これな気がします。当時の私には衝撃がでかすぎました。
A 淫内感染2 ~鳴り止まぬナースコール~ (ZyX)
お手軽にエロシーンが見られてゲームしているので、一般人にはいいかなあと、なんとなく。
A 家族計画 (D.O.(ディーオー))
共通部分が長いので、2回目は楽なんですけど、それにしても1回目が長いっすよ。冗長ってわけではないんですが、山もなくという感じで・・・
A 鬼哭街 The Cyber Slayer (NitroPlus)
彼の目には妹しか見えない・・・でも妹って微妙・・・
A 吸血殲鬼ヴェドゴニア (NitroPlus)
パッチを当てると一回クリアした戦闘はスキップ出来ます。これを当てないとだるいです。あの戦闘、賛否両論でしたね・・・