エロゲ歴がそろそろベテラン以上の領域に…。正直最近のここの評価が甘すぎてあてにならんなと愚痴りたくなる今日この頃
ゲーム ブランド クリエイター 音楽 音楽関連商品 ユーザー POV/タグ SQL 職種詳細 クリエイター(すべて) キャラクター 名前 フリガナ
レス
(GiveUp) 会話がつまらない → 長文感想(146)(ネタバレ注意)(1)
そんな感じで売り出してますが、全ルート通して活躍ほぼなし、ロックがかかってる中で最初に攻略できて、しかもルートの内容はスカスカ。
物語全体のキーにもなっていません。
口調や精神年齢等受け付け難いってのは同感ですが、ちょっと勘違いしてるみたいなので、コメしときます。
設定、アイデアは良かったと思います。ただ、悪い意味で相変わらず。 → 長文感想(467)(ネタバレ注意)(2)
私のようないい加減で偏見に満ち溢れたコメントにレスしていただいてありがとうございます。
えーと、一応同人版もプレイ済みです。
ミヤムーさんのおっしゃるように、綺麗にまとめすぎたこのゲームに対し
同人版のほうが黒さなどが表現されていて自分好みだったと思います。
なんというか、このシークレットゲームの方に蛇足感を感じたのは確かですね。
swan songのTrueルートのような感じでしょうか。
でも正直言うと同人版の方も、何か物足りなさを感じました。
それがリアリティの問題なのか、他の問題なのかは時間がたってしまったので
詳しくは思い出せませんが。
でもゲームなのだから、あまりにリアリティを求めすぎる自分にも問題があるのかな
とたまに思ったりします。
よい機会なので、また同人版のほうをプレイしてみようと思います。
レビューと天音√の雄二と一姫の説について → 長文感想(1552)(ネタバレ注意)(3)
私自身の批評にも少し書きましたが、地下の教授=一姫、父親を殺したのは一姫、
姿を消したのは自分の存在が雄二を苦しめるから、真相を知っている組織と
一姫が取引したいう辺りは同感です。
事故が意図的かは分かりませんが。
JBは雄二が父親などを殺したわけではないと言ってますし、真犯人を知っているようでしたので、地下の教授が真犯人という感じでつながりそうですね。
しかし皆さんいろいろ推理しますね。
頭の悪い私はただただ感心。