nonameさんの長文コメントへレスをつけたもの
noname
主に全体的な製品ゲームとしての品質、物語としての構成と整合性、ワンポイントでも優れた点があるかどうか、で評価をしています。古い物の評価は当時の物で入れたので、すみませんが現在の品質とは合わない物もあると思います。評価は購入時の参考とする人が多いと思いますので、原則的にはネタバレを避けています。
主に全体的な製品ゲームとしての品質、物語としての構成と整合性、ワンポイントでも優れた点があるかどうか、で評価をしています。古い物の評価は当時の物で入れたので、すみませんが現在の品質とは合わない物もあると思います。評価は購入時の参考とする人が多いと思いますので、原則的にはネタバレを避けています。
レス
殆どがグダグダとエロのみで構成された、FDと呼称するのも微妙なブツ。京シナリオはまあまあだが、評価出来る点はそこしかない。細かな評価は長文で。 → 長文感想(557)(2)
にゃはは、全文に渡り、全く以って仰る通り&同意です。と言い
つつも○~まれぇど作品もデフォ購入対象となっており、今週の
リリカルDSも勿論手を出す訳です。レビューご期待下さい。w
採算の点は、出た製品のネットでの評判と、実際の売り上げには
実は明確な比例関係が無いらしいと言う所がポイントかと。
営業努力やら作成コストやらの関係で、パッと見がそこそこで
数が出せれば、内容はスカスカでもそれなりに儲けが出る、
という訳で。この辺はむしろ曲芸さんやFCさんが強烈で、
あの辺は流石の私も結構避けてます。
私もいい加減歴史が長いので、何かしら特徴のある所は応援したく
なるんですよ。w
かなり評価が割れているようですがテーマとしては悪くないかと。 → 長文感想(236)(ネタバレ注意)(3)
それこそ「こいつこんな事考えたんだ」と受け流してくれれば良いですよ。
もう一つ、貴方の感想やレスは考えを受け「止め」たのではなく、受け「流し」
た物では、とも言いました。否定も肯定も感想も無いのはそう言う事ですよね。
なので、正しくは「こんなの単なるお話なんだから、目くじら立てずにもう
ちょっと流せよ」とのご意見をお持ちだったかと思いましたが。2つ目のレス
は主旨が「同じ事を言わせるな」かと。違うならスルーして下さい。
何かの考えを否定した人がその考えを受け止めていない、事は無いですよね。
受け止めたからこそ、肯定も否定も可能な訳で。受け流した人には肯定も
否定も出来ませんが、それも物事の良いあしらい方の一つだと思いますよ。
少しでも成る程と思って戴けるようでしたら、時間を割いた甲斐があります。
かなり評価が割れているようですがテーマとしては悪くないかと。 → 長文感想(236)(ネタバレ注意)(3)
宗教的と書いたのは私だけと思うので、そうかなと思ってレスしてみます。
違ったらかなりウザい文章なので無視して下さい。非常にエロゲっぽくないレスです。
このシナリオの主張を一つの考えとして受け止める(流す?)事は簡単です。
ただし、この話での主張内容は、宗教位でしか主張されない、物事を多面的に
捉えられない人の単なる理想論だと考え、私はこの主張を明確に否定します。
現実には、人は一人でも生きています。学校で学ぶ事とは異なり、どちらかだけ
が良いという物事は無く、何事もある一面では良く、一面では悪いのです。ただ、
それを学校で教える段階の知能では、物事の多面性を理解する事は難しいので、
教えられないだけです。エロゲを買える人なら、知識程度にはご存知でしょう。
作中例を交えて説明しますと、自殺者が居る→自殺は良くないと教わった→
じゃあ自殺をさせない為に色々考えよう、の論理展開の中には、自殺と言う
現象自体に対する考察と、当事者の自殺に至る心理面に関する深い考察が不足
しています。それだと助けたいと思って自身の考えを主張しても、他人の意志
は動かせず、結局自殺されるのも致し方ない話だと思います。
このシナリオ中でライターが書いている通りの事が、製品全体の評価にも適用
されます。この物話には、主張が納得出来るような、根拠や説得力が無いのです。
次に、小説や映画等でもライターが登場人物として登場するケース、思想が
端的に語られるケースはありますが、そのシナリオ全体に対する割合は通常
3%もありません。そうなる理由は、物語とは虚構であり、思想は現実である
事から、その剥離が物語性を崩してしまう可能性が高いからです。ライターの
考えを「如実に」テキストに出すのは、それが物語として出た場合、その割合
が高い程、反比例的に物語としての品質が低くなります。他の方も仰っている
通り、それはライターの自慰行為と表現されて然るべきです。
StarTRainはまだ10%位しかプレイしていないので分かりませんが、こっち
よりは思想の押し付けはまだ少ないかも。後半に纏めて来ると辛いですが。
シナリオの約20%程度が思想の主張に使われた場合、大半の人はこの話は
主にライターの思想が語られていると思うでしょうし、実際に殆どの人がそう
評価しています。この点については同意戴いていると思いますが、それは結果
として、物語としての質は原則的に見て低いと言う解答を導くように思います。
考えを持たされる事は普通無いので、それと品質を個別に評価した点数がアレです。
少しでも成る程、と思って戴けるようでしたら、時間を割いた甲斐があります。