magmaさんの長文コメントへレスをつけたもの

magma

レス

コメント
レスレスユーザーレスの更新日
0CLANNAD(非18禁) (Key)
ほとんどのシナリオが下手な伏線のせいでオチがすぐにわかってしまうため、プレイしていてもわかりきったシナリオを延々となぞるだけといった印象を与えられた。悪い意味で予想をまったく裏切らないシナリオ。 → 長文感想(2268)(ネタバレ注意)(77)
最新レス0点をつけた理由が、シナリオやエロがないという理由だけなのはいかかがなものか?
確かに、シナリオ単体で見るとそんなにたいしたことはないのだが、音楽や演出と相まってシナリオだけでは余り感動しないものが、泣けるまでになるという一つの製品としての価値が、他のメーカーと比べて劣っているという感じ方はそう一般的ではない。ちなみに私は泣けました。音楽には点数をつけているのだから、音楽や演出も含めて総合的に評価をしてくれないと0点という逸脱した得点が、クラナドの平均点や中央値に悪影響を及ぼすと思われる。このサイトでそんな偏った考えの人が増えては困るというのが私の意見です。(こんなにもレスがついている以上は(結果論ですが))総合的に0点をつけたというのなら問題は無いのだが...。

アミーゴさんの評価を見ますと、一般的な平均点とおおむね連動していて、そう逸脱した意見ではありません。しかし、個人的にアミーゴさんの「クラナドに関しての考え方」は、周りの評価から逸脱していることは明らかですし、ごくごくまれに見る意見だと受けとめて「それは納得いかない」「共感できない」と言う意見はおわりにしてみてはいかがでしょう?(だめ?)

あと、点数に関しての考え方とこのサイトに関してなのですが、作品に関して点数をつけるという行為自体、不確実性をはらんでいるということ、個人の主観が大きく関わってくるということです。100点もしくは0点を選択するのは、果てしなく悪いもしくは良い作品が過去にあったかどうかで判断すると思うのです(皆さんそうだと思います)。はじめてやった作品に極地をつける人はいないと思います。なぜなら、その極値をつけた作品よりも悪い作品があるかもしれないから(「-30点を0点にまとめています」などの考えは除く)。でも、そんな極値をつける人がいたところで、一般的に考える人が大多数なので、面白い作品は平均が高く、面白くない作品は低くなるところに統計的なデータを取っているこのサイトの意義があると思うのです。皆さんの意見の参考に。
magma2005年01月22日

80AIR (Key)
芸術品。好きな人はとことんまで好きになれるかもしれないが、反面肌が合わない人は全く理解できない作品。 → 長文感想(301)(17)
最新レス>>jwtoshiさん
音楽や演出がよいという意見なのに、そのレスはなんか的外れ
magma2005年01月22日

100CROSS†CHANNEL (FlyingShine)
欠点を論うのはアンチにまかせるとして満点。構成の妙は他の追随を許さない程だが、どうしても人を選ぶ部分はある。萌え記号至上主義者とか異端を叩かないと自分の立ち位置を守れない人種とかには合わないかも。ただ、最後までやって得るものがないとしたらその人の器が小さいだけだと思うのだが。 → 長文感想(312)(4)
最新レス自分が考えることは、このゲームをやって得ることって言うのはあまりにも当たり前すぎるものでしかないと思う。sabamisoさんが言う器とは具体的に言うと何なのでしょうか?magma2004年09月12日

検索