faerrtさんの長文コメントへレスをつけたもの

faerrt

客観的に見るとかできない人間なんで、ただ単に自分の思ったことのみ重視してます。シナリオ全体の出来というよりも、シナリオが読めたか読めなかったか、を重視する傾向があります。

レス

コメント
レスレスユーザーレスの更新日
85Fate/stay night (TYPE-MOON)
オウム真理教事件の経験が生かされてないのかな → 長文感想(6365)(ネタバレ注意)(14)
最新レス某超有名作品を書き今は微妙になってらっしゃる氏がコメントとして
『物語は一本道にしないと言いたいことがばらけてしまうので私はマルチエンドはやらない』
という言葉を残していて、私はこの言葉がかなり印象に残ってるのですが、
この物語はまさにそれなんじゃないかな、と思います。

「感動させよう」「感動させよう」とただ思って書いた文章では人はまず感動しません。
その気持ちだけでけでなく、また文章を書く手法だけでなく、
一番大事なのはその作品にどんなテーマを載せるか、ということ。
最終的には「伝えたい事」「書きたい事」をうまく作品にのせないと、
いい作品にはなっても名作にはならないと私は思ってますし、
実際に昨今のゲーム評価を見ていてもその様な結果が出ている様に見えます。

最後のルートは私的に許容しがたいものなので語りませんが、
第一ルートでは信念を貫いた末に英雄は死んでしまいます。
第二ルートの一見ハッピーエンドの先には、
「正義気取りの自分を後悔して殺しに行く」という危険性をはらんでいます。
いわばどちらも「正義」という信念を貫いてみたけど結果はどうなる?
という問いがあるんじゃないかな?あくまで個人的な推測ですが。

まぁあれです。この作品にも今までの作品の様な物があるんじゃないか、といいたくて
色々と自分のとこにも書いてないような考察をごちゃごちゃと書いちゃいましたが、
最終的にいいたいのは、
「言いたいことは解るけど、見て欲しいからといって
この作品で感動した人を乏しめる書き方はよろしくないんじゃないかな?」
ということです。相手にされなくなるので自重~の一文が気にかかりましたので一応。
faerrt2006年11月06日

0CLANNAD(非18禁) (Key)
ほとんどのシナリオが下手な伏線のせいでオチがすぐにわかってしまうため、プレイしていてもわかりきったシナリオを延々となぞるだけといった印象を与えられた。悪い意味で予想をまったく裏切らないシナリオ。 → 長文感想(2268)(ネタバレ注意)(77)
最新レスすいません。質問の仕方が悪かったでしょうか。(というか後の文章が余計でしたね。失礼しました。価値観の違いはあるものと承知してるつもりで質問しています。)

私が聞きたいのは、「アミーゴさんがエロじゃないストーリーに求めてるシナリオの質」そのものの事です。
私も言葉数が足らないのであまりうまくはいえませんが、このジャンルのストーリーでエロなしとし、具体的にどのようなものであればアミーゴさんが満足するのか(どのようなもので満足したのか)が全然見えません。

あと補足しておきますが個人的に楽しめましたけど、この作品に0点つけてる人がいてもおかしくないとは思いますので別に点数がなぜ0点なのかについて問うてる訳じゃありません。
faerrt2005年01月16日

0CLANNAD(非18禁) (Key)
ほとんどのシナリオが下手な伏線のせいでオチがすぐにわかってしまうため、プレイしていてもわかりきったシナリオを延々となぞるだけといった印象を与えられた。悪い意味で予想をまったく裏切らないシナリオ。 → 長文感想(2268)(ネタバレ注意)(77)
最新レスすいません。横から失礼します。

>点数下げたというより、Hシーンが無いことによってシナリオの性質が変わり、その結果シナリオにより高いクオリティーを要求したってことかな?

アミーゴさんのいう「エロじゃないからこそ求めることの出来る高いクオリティー」というものは一体なんなのでしょうか?
個人的にエロと一般の違いは表現方法に性的表現があるかないかしかないと思ってますので非常に疑問です。
faerrt2005年01月15日