rats&starさんの長文コメントへレスがついたもの
rats&star
「ゲーム性があるか」を重視して評価してます。ここでいうゲーム性とは、ユーザがより深く、ゲームに関わることができるかどうかという意味です。ですので、よくある「テキストを読み進めて、所々で選択肢が現れる」スタイルの作品は、評価が低くなる傾向があります。反対に、皆さんの評価が低くても、ゲーム性が高い作品には高評価をする場合があります。
2015/8/1追記:最近のノベルゲームは単なるデジタルノベルになりつつあります。それでもプレイしたいと思う作品にのみ手を出していますが、評価の基準点は70点としています。期待よりも内容が良ければ(ほぼ100%シナリオ的な意味で、ですが)それより高く、悪ければ低い点数を付けることになります。一方、あらかじめゲーム性の高い作品とわかっている場合は80を基準点に評価します。
2016/07/09追記。現在は通販サイト(げっちゅ屋)で発売予定一覧を眺め、気になったタイトルまたはパッケージの作品説明を軽く読んで、自分に合いそうだと思った作品を購入しています。公式サイトの確認や、まして体験版を遊んでみるといったことは一切しません。あくまでも直感での購入です。
レス
EXTRAモードでCGが一枚登録されていないぽい。とはいえ、仮にバグだとしてもブランド解散なのでアップデートパッチを望めるわけもなく。。まあ所詮CGモードが埋まらないだけなので実害ないけど。閑話休題。シナリオ的にはメインヒロイン(テレーゼ)とサブヒロインの扱いが格段に違う。なので、テレーゼ以外のヒロイン目当てでプレイした人はがっかりすること必定。あと全体的にシナリオのボリュームが不足気味で世界観を描き切れていない(世界観自体は良い)。と思っていたら、本来あるはずだった本編を補完するはずのルートがばっさり削られているとか。いつか機会があれば完全版を見たいところ。 → 長文感想(93)(ネタバレ注意)(1)
久々に多少まともな分岐選択肢のあるゲームきたーーーー!シナリオはまあ普通、バックログが見づらいとか、台詞と思考の区別が付きづらいとか、選択肢でのセーブができない(クイックセーブは可)とか、システム面で若干難はあるものの少し甘めの得点にしてあります。 → 長文感想(285)(ネタバレ注意)(1)
聞いたことのないブランドだったがパッケージに惹かれて購入。個人的には割と気に入ったが、ヒロインが4人でシナリオのボリュームも少ない状態でフルプライスとは、一般受けはあまりよくないのではないかと心配。改めていうが個人的にシナリオはかなり気に入ったので、今後も頑張って欲しい。でも、ゲーム性のかけらもない選択肢は勘弁な! ということを珍しくメーカーに伝えたくてエロゲで初めてアンケート葉書を出そうと思ったら、そもそも葉書が入っていなかった。欠品かと思ったけど、マニュアルの付属品一覧を見たら元からそういう製品らしく、これが一番驚いた。訂正:フルプライスでなくミドルプライスだった。でもユーザは納得しないと思うな。 → 長文感想(102)(ネタバレ注意)(1)
要望がでるというのは、それだけで魅力的ないし、魅力的になる要素をもっているということなのに、残念ですね。
いまどきソ連という表現を使うところにシナリオライターのこだわりを見た! まずは前作同様、このご時世にシミュレーションゲームというジャンルに挑戦するメーカーの姿勢に高く敬意を表します。当然、プレイするユーザも、戦闘スキップなどという邪道なパッチを当ててはいけません。当ててません・・・ですが、今回は性格の概念が導入されたことにより、同一キャラで複数のルートが存在するため、ED回収するため延々と作業プレイの繰り返し。飽きが来ないよう、7月頃から少しずつプレイを進め、ようやく本日オールクリア達成しました。メーカーは前作でいったい何を学んだのかと、深く問いたい。あとね、ユーザフレンドリーといえば聞こえは良いけど、ユーザを舐めきったゲーム性には幻滅です。 → 長文感想(246)(ネタバレ注意)(2)
お褒め(?)いただき、恐縮です。
長かった・・ここまで、本当に長かったです。
>メーカーには続編を希望したいところですが、今回のものの延長なら要らないかな?
同感ですが、私はたぶん買ってしまいそうです(ダメじゃん)。
いまどきソ連という表現を使うところにシナリオライターのこだわりを見た! まずは前作同様、このご時世にシミュレーションゲームというジャンルに挑戦するメーカーの姿勢に高く敬意を表します。当然、プレイするユーザも、戦闘スキップなどという邪道なパッチを当ててはいけません。当ててません・・・ですが、今回は性格の概念が導入されたことにより、同一キャラで複数のルートが存在するため、ED回収するため延々と作業プレイの繰り返し。飽きが来ないよう、7月頃から少しずつプレイを進め、ようやく本日オールクリア達成しました。メーカーは前作でいったい何を学んだのかと、深く問いたい。あとね、ユーザフレンドリーといえば聞こえは良いけど、ユーザを舐めきったゲーム性には幻滅です。 → 長文感想(246)(ネタバレ注意)(2)
rats&starさんの粘着……もとい、しつこさ……もとい、執念には敬服したいようなしたくないような……。
メーカーには続編を希望したいところですが、今回のものの延長なら要らないかな?