flydingstarさんの長文コメントへレスがついたもの

flydingstar

基本的に、これは良さそう!!と自分が思ったのしかやらないので、得点は大抵高めのことが多いです。ゲームの属性はギャグでもバトルでもシリアスでもインモラルでもその他なんでもいいのですが、寝取られだけはどうしても合いません。自分の評価(絵・キャラ≧音楽[声も含む]>シナリオ、エロ>>システム)が参考になれば幸いです。(基本はこの路線ですが、ゲームの属性によって多少入れ替わったりします。例えばエロ特化ならエロの配点高めなど) 目安としては、60点未満はミスセレクト、60点以上はがっかり、65点以上は微妙、70点以上はそこそこ、75点以上は普通、80点以上は満足、85点以上は個人的に良作、90点以上は個人的に秀作、95点以上は個人的に名作、といった感じですね。

レス

コメント
レスレスユーザーレスの更新日
70車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
確かに、独特な世界観や多くの登場人物を絡ませたシナリオなど、他の作品と一線を画す要素を持っていると思います。これらを強調して評価するならば80点台はつけても良かった。けれども、他の作品と同様の基準で評価するならば、どうしても足りない、または疎かな部分が目につきます。さらにいえば、シナリオ構成の悪さが致命的。何で個別ルートで展開がほぼ一緒なんでしょう?初めは感心させられたシナリオも何回も繰り返させられれば、どうしても色褪せて見えるもの。なので、キャラごとに最終章の展開を変えるなどもう一工夫欲しかったところですね。 → 長文感想(3312)(ネタバレ注意)(2)
最新レスk-pさん、コメントありがとうございます。

>これはたしか「車輪の国、悠久の少年少女」の法月編をプレイすれば理由が分かったような・・・と思います。

同時に購入していたFDをプレイしてみましたが、本編の方とストーリー展開が同じであまり新鮮味がありませんでした。ラストの終わり方も中途半端でしたし。
詳しい感想はまたいずれ書こうとは思いますが、これをプレイして思ったことは、法月将臣というキャラが安っぽくなったなということです。彼はそんなにも他者に振り回されるような弱い人間だったのでしょうか?一度は、アリィの手によって絶望したなどと言いながらも、賢一の姿を見て(本編ラスト)、あっさり態度を翻しました。三郎のときは5年もの年月をかけたというのに、賢一のときは勝手に自己満足していなくなってしまいました。なんだか態度が中途半端ですね。それを責めるつもりはありませんが、本編での法月が確立しかけていた悪役というスタンスがFDによって崩されて、どっちつかずの一キャラになり下がってしまったことが残念でなりませんでした。

もっと言いたいことはあるのですが、言葉足らずですいません。レビューの方ではもっと整理してから書こうと思っています。それから、このように結構否定的なことばかり書いているような気がしますが、一方でこの作品には考えさせられることも多々ありました。エロゲの中で、ある一つの社会の歪みを舞台にして作り上げた作品はそうはありませんし、ただ楽しむだけではなく考えさせられる作品というのは滅多にありません。だからこそ、賛否両論がある中で、こんなにも多くのユーザーがレビューをしているのだとも思っています。そういう意味では、この作品は数あるエロゲの中でも名作と言えるのかもしれません。
flydingstar2009年06月14日

70車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
確かに、独特な世界観や多くの登場人物を絡ませたシナリオなど、他の作品と一線を画す要素を持っていると思います。これらを強調して評価するならば80点台はつけても良かった。けれども、他の作品と同様の基準で評価するならば、どうしても足りない、または疎かな部分が目につきます。さらにいえば、シナリオ構成の悪さが致命的。何で個別ルートで展開がほぼ一緒なんでしょう?初めは感心させられたシナリオも何回も繰り返させられれば、どうしても色褪せて見えるもの。なので、キャラごとに最終章の展開を変えるなどもう一工夫欲しかったところですね。 → 長文感想(3312)(ネタバレ注意)(2)
最新レス感想には激しく同意です。

>何で、法月はいきなり悟ったような態度をしているんでしょう。
これはたしか「車輪の国、悠久の少年少女」の法月編をプレイすれば理由が分かったような・・・と思います。
数年前にやったので記憶が曖昧で申し訳ありませんw
k-p2009年06月13日