EGOISM440さんの発売前コメント
シナリオに寄せつつもキャラにも魅力のあるゲームが好みです。
単にシナリオゲーといっても、伏線やロジック的な要因が強いゲームというよりは、その世界を生きる一人の人間として心情描写を厚く丁寧に描き、キャラクターに共感ができ、強く心に響き感動できるような作品が特に好きです。(但し作風が好みと一致していても共感できなければ当然減点)
採点は先駆者様が築き上げた基準値である"中央値"を念頭に置いて評価しています。
故に"ろくな感想を記載せず"に0点や100点等極端な数字ばかりつける方とは相容れません。(理由付けの乏しい満点は盲目な信者であり、その逆は悪質なクレーマーと指摘されても致し方ないと感じます)
また、採点についてはプレイ済みの他作品と比較してどうだったかを明確にしたい為、ちょくちょく点数を変更、調整する恐れがあります。
個人的な線引きとして、
69点以下→プレイが苦痛だった、残念だったゲーム、所謂駄作。
70~74点→良い所もあるが不満点も募り、どちらかと言えばネガティブな印象が強かった凡作。
75~79点→不満点はあるが総合的にはやって良かった、楽しめたと感じた佳作
80~84点→名作には届かないまでも水準の高い良作。
85~89点→良作から頭1つ抜けた心に残る名作。
90~99点→強く心に残る傑作。
100点→殿堂入り。
という感覚で採点しています。
他人にオススメできる高評価ゲームのボーダーラインは75点以上です。
初期の方にプレイしたゲームは補正がかかっている恐れがあるので、いずれ再プレイして訂正するかもしれません。(時折見られる点数や一言のみ記載のレビューもその名残という事でいつか来る訂正日までご容赦を)
拙い文章力ですが、その作品のファンや読んでくれる方への最低限の誠意として、"何故この点数になったのか"を伝える努力を怠らないよう意識しつつ活動していきます。
新着発売前コメント
70点 ハピメア REGRET END (Purple software) (2023-05-26)
シリーズファン向けというよりかは信者もしくは新規ユーザー向けの内容。ハピメアは好きな作品でしたが、本編、FD共に購入済の自分のような境遇では追加要素である新規書き下ろしシナリオ(エッチシーン無し)や新主題歌の為だけに税込み1万4千はちょっと払う気がしません。アナザールート単品での配信がされるかよほどセールで安くならない限りは買わないでしょう。
78点 アンレス・テルミナリア (Whirlpool) (2022-03-25)
Piecesの流れを汲んでシナリオに力を入れているとの事で期待の作品です。一人称がボクである事から学園長は恐らくカナリアに登場する子と同種の存在だと推測できる点、世界観に神が関わっていそうな点等、必須ではないにしろPieces両作品をプレイ済みだった方が理解度は上がるかもしれません。