沙耶の唄

沙耶の唄 (NitroPlus) (2003-12-26)
dmm
ブランド NitroPlus
発売日 2003-12-26
18禁等 18禁
非抜きゲー
どちらともいえない
  • 基本情報を変更する画面
中央値82
平均値82
データ数3841
標準偏差10
最高点100
最低点0
giveupした人21(1%)
積んでる人229(5%)
面白くなってきた時間中央値1時間
プレイ時間中央値6時間

サンプルCG(DLsite.com)

 → サンプルCGを大きく見る

クリエイターの情報

原画中央東口
シナリオ虚淵玄
音楽川越好博 , 磯江俊道 , 大山曜 , 神保伸太郎
声優氷河流(匂坂 郁紀) , 川村みどり(沙耶)
佐藤まこと(丹保 凉子) , 片岡大二郎(戸尾 耕司) , 矢沢泉(津久葉 瑶) , 鬼沢雅維(鈴見 洋佑) , 海原エレナ(高畠 青海)
歌手いとうかなこ(ED曲「沙耶の唄」「ガラスのくつ」)
その他でじたろう(小坂崇氣)(プロデューサー、サウンドエフェクト) , 虚淵玄(企画、監修/ディレクション、スクリプト) , なまにくATK(2Dグラフィックディレクション) , もえら(3Dグラフィックディレクション、ムービーワーク) , よう太(2Dグラフィック) , にじこ(2Dグラフィック) , りんごキック(2Dグラフィック) , おがみけいち(2Dグラフィック) , 麻生さん(3Dグラフィック) , 難中亭多楽(3Dモデリング) , Mr.K(3Dモデリング) , Nitroplus Arts(ニトロプラスアーツ、ポリゴン番長、polygon bangcho)(3Dモデリング) , イム(3Dモデリング) , 風漢(3Dモデリング) , ZIZZ STUDIO(ジズスタジオ、ZIZZ)(サウンドプロデュース、レコーディングスタジオ) , yoshiyuki(デザインワーク) , 小山光(プログラム) , まさかり(制作進行)

POV/属性/タグ

公式ジャンルサスペンスホラーADV
属性VN(ビジュアルノベル) , 主人公声あり , 主人公声あり(フルボイス) , フルボイス , ED時スタッフロール強制 , ディスクレス起動可 , シーン回想無し , Windows7対応版あり , スマホ対応版あり , BD-PG版あり , ダウンロード販売あり , 当初の発売価格が税別4001~7000円 , 廉価版・再版版あり , ノベライズあり , グロあり , メディ倫(CSA)
タグカニバリズム , クトゥルフ神話 , サブカプあり , 井戸 , 固定カップル
背景背景設定が深い(99) , 不思議世界(73) , (2) ,
シナリオシナリオがいい(462) , テキストがいい(261) , 考察系(35) , ザッピング(32) , つじつまがあっている(16) , ゴールが一つだけ(12) , 理解しやすい(9)
傾向一般人に勧めない(294) , (164) , 感動(162) , 後味が悪い(95) , インモラル(近親相姦等)(86) , 初心者向け(73) , インテリ(43) , スリリング(35) , 癒し系(24) , 萌え(19) , 戦闘(10) , 家族(3) , 熱血(2) , おかず
時間短い(302)
女の子キャラクター人間以外(347) , ロリ(146) , 魅力的なヒロイン(73) , 国際的(60) , 魅力的だけど攻略不可(26) , 貧乳(10) , 甘やかせ(8) , 不幸(6) , 黒髪(6) , ケモノっ娘(4) , ヤンデレ・精神崩壊(3) , 焼きもち(3) , イメチェン(3) , 年上(2) , 眼鏡っ娘(2) , 戦う女の子(2) , 控えめ(2) , 心体ギャップ(ロリババア等) , 病弱
主人公アンチヒーロー(152) , 素敵(81) , ダメ(11) , 強い
ジャンル狂気・猟奇(519) , ホラー・伝奇(404) , 純愛(336) , バイオレンス・スプラッター(230) , 大人(204) , SF(113) , 謎解き(70) , 死生観(27) , ハードボイルド(7) , ファンタジー(4) , 堕ちる過程(3) , 催眠(3) , 調教
シチュエーション妊娠(57) , ヒロインと一緒の生活(26) , 寝取られ(10) , バカップル(8) , えっち後がいい(5) , 悪堕ちするヒロイン(4) , 寝取り(2) , 三角関係
名作(205) , 埋もれている名作(11) , なりそこね(10)
キャラクター脇役がいい(117) , 奇人変人(86) , 悪役(78) , 主従(2) ,
システムディスクレス可(57)
エロシーンゲテモノ(獣姦、触手等)(184) , 陵辱(129) , 一緒にお風呂(110) , 3P(59) , キモ男(16) , フェラ(13) , 初々しいH(9) , レズ(3) , 女の子に襲われる(3) , パイズリ(3) , アナル , 露出・羞恥プレイ , 精液 , イキまくる
ゲームの内容外続編希望(10) , 本編以外のお楽しみ
条件要オールクリア(34) , 共通シーンが長い(3) , 推奨クリア順あり(2)
ネガティブマンネリ(22) , 期待はずれ(12) , Hシーン必要なし(6) , 『転』と『結』がダメ(3) , テンポ悪い(2) , 特定キャラ不快(2) , 地雷(2) , ご都合主義 , バグ , システムに不満
歌がいい(254) , BGMがいい(169) , 声がいい(161) , 熱い歌/曲(4) , ノスタルジック(3) , バカソング
ゲーム性飽きない(4) , ゲームバランス(2)
ここがいいキャラを取り巻く世界観(251) , タイトル(193) , 演出(181) , 選択肢が印象的(96) , シナリオとエロのバランス(23) , 環境周りが快適(4) , プログラム技術 , パロディ
ワンポイント心に残るバッドエンド(163) , 名シーン・名セリフ(114) , 雑学(4) , システムが斬新(2) , ぶっ飛んだタイトル(2)
グラフィックCGが美しい(215) , 立ち絵がいい(59)

登録POV

 → このゲームのPOV新着コメント
総計 524件 / A 483件 / B 36件 / C 5件
総計 468件 / A 424件 / B 38件 / C 6件
総計 408件 / A 359件 / B 45件 / C 4件
総計 344件 / A 306件 / B 30件 / C 8件
総計 324件 / A 255件 / B 47件 / C 22件
総計 304件 / A 246件 / B 48件 / C 10件
総計 264件 / A 233件 / B 28件 / C 3件
総計 256件 / A 235件 / B 19件 / C 2件
総計 236件 / A 194件 / B 36件 / C 6件
総計 220件 / A 177件 / B 38件 / C 5件
総計 210件 / A 181件 / B 24件 / C 5件
総計 205件 / A 192件 / B 12件 / C 1件
総計 196件 / A 169件 / B 24件 / C 3件
総計 191件 / A 161件 / B 23件 / C 7件
総計 183件 / A 153件 / B 28件 / C 2件
総計 176件 / A 116件 / B 46件 / C 14件
総計 172件 / A 145件 / B 24件 / C 3件
総計 170件 / A 117件 / B 47件 / C 6件
総計 162件 / A 145件 / B 16件 / C 1件
総計 158件 / A 133件 / B 19件 / C 6件
総計 151件 / A 73件 / B 56件 / C 22件
総計 150件 / A 115件 / B 31件 / C 4件
総計 127件 / A 66件 / B 44件 / C 17件
総計 121件 / A 97件 / B 20件 / C 4件
総計 116件 / A 97件 / B 17件 / C 2件
総計 116件 / A 91件 / B 22件 / C 3件
総計 114件 / A 64件 / B 31件 / C 19件
総計 108件 / A 76件 / B 20件 / C 12件
総計 100件 / A 77件 / B 22件 / C 1件
総計 99件 / A 51件 / B 22件 / C 26件
総計 90件 / A 71件 / B 15件 / C 4件
総計 89件 / A 62件 / B 19件 / C 8件
総計 83件 / A 59件 / B 19件 / C 5件
総計 77件 / A 67件 / B 6件 / C 4件
総計 77件 / A 31件 / B 28件 / C 18件
総計 75件 / A 56件 / B 17件 / C 2件
総計 73件 / A 51件 / B 19件 / C 3件
総計 66件 / A 36件 / B 21件 / C 9件
総計 64件 / A 51件 / B 9件 / C 4件
総計 62件 / A 48件 / B 11件 / C 3件
総計 57件 / A 56件 / B 1件 / C 0件
総計 53件 / A 22件 / B 21件 / C 10件
総計 39件 / A 29件 / B 6件 / C 4件
総計 36件 / A 32件 / B 2件 / C 2件
総計 35件 / A 18件 / B 8件 / C 9件
総計 34件 / A 16件 / B 8件 / C 10件
総計 33件 / A 29件 / B 3件 / C 1件
総計 33件 / A 11件 / B 11件 / C 11件
総計 29件 / A 23件 / B 4件 / C 2件
総計 28件 / A 16件 / B 3件 / C 9件
総計 27件 / A 17件 / B 9件 / C 1件
総計 23件 / A 18件 / B 5件 / C 0件
総計 16件 / A 9件 / B 7件 / C 0件
総計 16件 / A 10件 / B 3件 / C 3件
総計 15件 / A 9件 / B 3件 / C 3件
総計 13件 / A 5件 / B 5件 / C 3件
総計 12件 / A 9件 / B 3件 / C 0件
総計 12件 / A 8件 / B 3件 / C 1件
総計 12件 / A 5件 / B 5件 / C 2件
総計 11件 / A 9件 / B 1件 / C 1件
総計 11件 / A 11件 / B 0件 / C 0件
総計 10件 / A 8件 / B 2件 / C 0件
総計 10件 / A 10件 / B 0件 / C 0件
総計 9件 / A 7件 / B 1件 / C 1件
総計 9件 / A 5件 / B 3件 / C 1件
総計 9件 / A 5件 / B 4件 / C 0件
総計 9件 / A 3件 / B 3件 / C 3件
総計 8件 / A 3件 / B 4件 / C 1件
総計 6件 / A 3件 / B 1件 / C 2件
総計 6件 / A 4件 / B 0件 / C 2件
総計 6件 / A 6件 / B 0件 / C 0件
総計 5件 / A 1件 / B 1件 / C 3件
総計 5件 / A 1件 / B 2件 / C 2件
総計 5件 / A 0件 / B 3件 / C 2件
総計 4件 / A 3件 / B 1件 / C 0件
総計 4件 / A 4件 / B 0件 / C 0件
総計 4件 / A 2件 / B 2件 / C 0件
総計 4件 / A 4件 / B 0件 / C 0件
総計 4件 / A 2件 / B 1件 / C 1件
総計 4件 / A 2件 / B 2件 / C 0件
総計 4件 / A 1件 / B 2件 / C 1件
総計 3件 / A 0件 / B 1件 / C 2件
総計 3件 / A 2件 / B 1件 / C 0件
総計 3件 / A 1件 / B 2件 / C 0件
総計 3件 / A 1件 / B 1件 / C 1件
総計 3件 / A 2件 / B 0件 / C 1件
総計 3件 / A 3件 / B 0件 / C 0件
総計 3件 / A 0件 / B 1件 / C 2件
総計 3件 / A 3件 / B 0件 / C 0件
総計 3件 / A 2件 / B 1件 / C 0件
総計 3件 / A 3件 / B 0件 / C 0件
総計 3件 / A 1件 / B 2件 / C 0件
総計 3件 / A 2件 / B 1件 / C 0件
総計 2件 / A 2件 / B 0件 / C 0件
総計 2件 / A 2件 / B 0件 / C 0件
総計 2件 / A 0件 / B 0件 / C 2件
総計 2件 / A 1件 / B 1件 / C 0件
総計 2件 / A 0件 / B 1件 / C 1件
総計 2件 / A 1件 / B 1件 / C 0件
総計 2件 / A 1件 / B 1件 / C 0件
総計 2件 / A 0件 / B 2件 / C 0件
総計 2件 / A 2件 / B 0件 / C 0件
総計 2件 / A 2件 / B 0件 / C 0件
総計 2件 / A 0件 / B 2件 / C 0件
総計 2件 / A 2件 / B 0件 / C 0件
総計 2件 / A 1件 / B 1件 / C 0件
総計 2件 / A 0件 / B 1件 / C 1件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 0件 / B 1件 / C 0件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 0件 / B 1件 / C 0件
総計 1件 / A 0件 / B 0件 / C 1件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 0件 / B 0件 / C 1件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 0件 / B 1件 / C 0件
総計 1件 / A 0件 / B 0件 / C 1件
総計 1件 / A 0件 / B 1件 / C 0件
総計 1件 / A 0件 / B 0件 / C 1件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 0件 / B 1件 / C 0件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 0件 / B 1件 / C 0件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 0件 / B 1件 / C 0件

POVコメント

A 本作の根幹
A 冒頭はパソコンがバクったのかと思った
A SAN値ピンチ
A 「狂人とは理性を失った人のことではない。狂人とは理性以外のあらゆる物を失った人である。」(by チェスタトン)…正に郁紀のこと。
A 最初からクライマックス
A そこまで不快じゃない
A 一行目から気が触れている
A 「狂気がテーマ」というよりは、狂った世界で描かれる純愛。
A 狂気ですね
A 作品のタイトルからは連想できない程の狂気
A 他の作品とは一線を越えます。
A あかん
A みんな狂います
A 主人公から
A まさに
A 沙耶の唄といえば、「狂気」という言葉が一番しっくり来る。
A 他の純愛エロゲに比べると狂気かも
A 胡蝶の夢
A 狂気です
A 外的要因による起因ながらも最後は自発的発狂
A 狂気の中に見え隠れする究極の純愛ゲーム
A 全てが
A あの世界にいたら狂う
A スタート直後から狂気の世界。
A 瑤の不遇っぷりといったら涙が止まりません
A 認識の違いで変わる
A びくってなった
A ヒロイン見ただけで発狂www
A これはみんなああなるよww
A 本当に狂ってる
A その通り
A まさに狂気
A こんな世界は誰も望まない
A 味覚まで変わります。むしゃむしゃ
A 完全にいっちゃってる。
A だんだんと狂っていく感が良かった
A ですね
A Sをつけたい。メインテーマでもある。
A でも純愛
A 主人公にすれば正義、でも現実は・・・
A まさしく
A 主人公が
A 主人公の視点だからこそ、狂気が映える
A 主人公
A 『狂気』が溶けました
A なかなかお目にかかれないレベルだと思います。
A 開幕からハジマッテルゥー
A 主人公が壊れている
A 狂う程純粋な愛
A 最初から狂気
A 愛ゆえの狂気と異常に対する困惑の狂気
A これはこわい
A フミノリ君の脳内が……
A 主人公主観では別に狂ってはないですけどね。
A SAN値減少中
A 狂ってます
A 狂気というより視界が変わり、意識が・・
A 初っ端から狂気に満ち溢れてます
A 常軌を逸してます
A 主人公の心理描写がいい
A 狂気と凶器の物語
A 客観的狂気
A もう設定がぶっ飛んでる
A 客観的に見ると狂気以外の何物でもない。
A 何か違う狂気
A まさに狂気、
A ガチ
A 2人の狂い具合はかなりキテる
A こんな脳になったら狂っちゃいます
A 狂気の度合いはトップ。間違いなく。
A まあ狂気の世界。
A 世界を侵すくらいに
A すっごい狂気
A もちろん。
A まさに
A 作品全体に狂気がでてます
A えも言われぬ不安があります。
A まさにその通りです
A 狂ってる
A 狂っている そして狂って見える世界
A 見事に狂ってる
A このPOVはこのゲームのためにあるのかと。
A カニバリズム
A 精神異常
A ところどころ。
A 登場人物がもれなく壊れてます。
A まんま狂気ですね
A 医者は大変だなぁ、と思いました まる
A 狂気です
A 狂気にみちている
A ゲーム自体が狂気そのもの
A 狂気で満ち溢れています
A 主役級はほとんど。
A 今までゲームした中でもレベルが高い狂気です。
A 狂気の愛。
A この作品の肝です。
A 狂気ってなに?と聞かれてもわからないけど。
A これもひとつの愛
A 狂気かもしれないが間違ってはいない。
A ある意味では狂気だったとも言えるし、ある意味では正常だったともいえる
A よく書けてる
A 何が狂ってるのか・・・
A 全部狂ってる
A まさにこれ
A 狂気にまみれた世界に訪れた狂気は安らぎでした。
A このゲームに相応しいジャンルかと
A 認めちゃいます。
A そもそも主人公ry
A 艶やかな緑の食物には戦慄。
A しばらくトラウマになるほど。
A まさに。
A まさに狂気
A テキストが、物語そのものが、狂気。
A このゲームの世界は狂いきっています。(正確に言えば微妙に違いますが・・・)しかし、だからこそ真実の愛が映えると信じています。
A 主人公の狂気。
A プレイ時は狂気と感じさせないくらい引き込まれた
A カニバリズム。
A とてもマトモとは言えないでしょう。
A 異邦人
A 何が狂気かが問題
A まさに狂気
A はたから見たらそうかもしれんけどこれはこれで良い
A 中々良い狂気を堪能できます。
A 当の本人にとっては普通だけどね
A 受け付けない‥
A 絶対狂ってます
A 狂気ではあるが二人にとっては当然。見方の問題。
A 主人公が狂ってますな。
A 間違いなく狂気がテーマ。あれじゃ誰だって狂うと思う。
A 狂気と感じていてもすがりたくなるか・・・
A どいつもこいつも凶器の沙汰
A 美しいまでの狂いっぷり
A 狂気狂気狂気。
A 自分があの立場におかれたらと思うと・・・ゾッ
A 主人公が特に。
A 沙耶以外の全てが狂気に満ちた世界
A 始まった瞬間から。
A 正常との境界線を引くのが難しい。
A 狂った世界。畸形的な愛。彼等にとっての理想の世界。
A これはもうそのまんま……
A 狂気とは何ぞや
A 自分がもし主人公の立場なら・・・考えただけでも恐ろしいです。
A まさしくテーマになっています
A 主人公が狂気であるというより、世界をそのようにしか認識できなくなったと言うべきでしょうか。
A まあ、狂ったのは主人公の知覚なんだけど、とりあえず世界が狂って見えてる。
A このPOVはこの作品にぴたりです。ただし、ホントに狂うのではなく、狂気の世界に引き込まれてもまともな神経を保とうとする人々の話になっています。
A これが無いと。
A 違う世界を見る彼らにとって、果たしてどちらが狂っているのか・・・
A ただトゥルー(一応)をクリアしてから思ったことは果たしてどちらが狂気に苛まれていたのかですね・・・
A やってる間中、作品の狂気に引き込まれそうになりました。
A 主人公が狂っている。しかし、あの様な状況であれば、私でも主人公と同じ行動をとるだろう。端からみれば狂気に他ならないが。
A 狂気グロです
A 他の追随を許さないとはこのこと。
A でも、”どっち”が狂ってるのかね…
A プレイしてるこっちが気が狂いそうだった(悪い意味ではなく)
A まさに
B 狂気な世界で正常は君は正気じゃない
B 他作品と比べると少々弱いですが
B カニバリズム
B 一部の方は狂ってます
B ある意味
B 狂ったと言うべきか、違う世界が見えたに過ぎないと言うべきか。
B 主人公を取り巻く環境が
B 「狂気」というほど、「狂気」でもないような・・・
B 思ったほどでも
B 誰も狂っていない
B 最初から狂ってるので、そこに行き着くまでの過程がほしい
B 主人公の壊れっぷりはいい
B 狂ってると言えば狂ってます。
C 狂気じゃないです。純愛です
C 正常でもある。
C 狂気をテーマにしているものの、初めから狂っている主人公なので、狂気に侵される過程は楽しめません。
A 物語に引き込まれてやめどきがわからないまま結末まで見届けてしまう
A 抑揚があっていい。
A 一本の映画のよう
A 設定が自分の趣向にハマった上、シナリオも良かったです
A 面白かった
A おもしろい
A よくまとまってる
A 続きが気になります
A 虚淵作品で一番かと。
A よくできた
A 好みの展開
A よくまとまってると思います
A 素晴らしい純愛でした。
A 表現力が半端ない!
A 虚淵の代表作
A 独特です
A GJ
A 短かくて面白い
A 引き込まれる
A 引き込まれました
A 素晴らしいです
A 沙耶の正体、郁紀の病気など斬新な点が多い
A 短いですが素晴らしくまとまっています
A 虚淵ですから
A 文句なしに
A ここまで短く綺麗に纏まったシナリオは稀有でしょう。
A さすが虚淵氏。
A 最高です
A どれもいい
A 引き込まれる
A 引き込まれまくり。常にドキドキ展開。
A よくこんなシナリオ思いついたな
A いいと思います
A さすが、うろぶっちー先生です!
A 素晴らしい
A 素晴らしいの一言
A 素晴らしい
A 無駄がない
A シナリオとても良いです。
A はまれば
A お勧めです。
A 短いがまとまっている
A 深い
A ホラーと純愛がうまく合わさっている
A あっという間にクリアしてしまいました。
A エンディングはどれも甲乙付けがたいです
A 虚淵さん
A 好きだなぁ
A スラスラ読める
A 綺麗にまとまっていて読みやすかった
A 総てのルートに感動できる(二つしかないけど)
A 流れるようにスタスラと読めます。
A 一級品。2週目しながら考察するのも楽しい
A 良かった
A クトゥルフをここまで描いたエロゲは他に類を見ない・・・と思う
A 引き込まれます
A 純愛
A かなり良いです
A 虚淵さんすげぇ
A 愛とはなにか
A 本当に美しい物語です。
A 狂おしいほどの愛
A こういうの好きっす。
A 短いなりにまとまっています
A 他には類を見ないシナリオ
A ま さ に 神
A うん
A 見事
A 手塚治先生の火の鳥を読んでおくといいかも
A 適度に盛り上がり、ライターの作品にしては綺麗に纏まっている。
A 簡潔にうまく書かれている
A 虚淵の中でも最高の出来。
A 狂気モノ最高レベル
A 映画を見ているかのよう それ以上か
A 短くよくできてる
A 素晴らしいです
A 最後までしっかりしてました。
A ガチ
A レベルの高い文章だった
A 予想以上の出来
A それはもう
A 虚淵作品にハズレなし
A よくまとまってます。
A 美しいかな。
A さすが、虚淵氏!
A いい意味で狂ってます
A さすがとしかいいようがない。
A 纏っていて、それでいて突き詰められている
A 良い
A 短くまとめられてるが素晴らしい
A 虚淵ですから
A わかりやすくていい
A 素晴らしいです
A 皮肉が生きてる
A この短さが素晴らしい
A ムダがない。短編ながら完成度は業界随一
A 文句無しで。
A 虚淵さんですから。
A 凄すぎる、何も言うことはない
A 秀逸
A そりゃあもう
A 虚淵玄氏のテキスト・シナリオは良いです。
A 没頭するだけでなく、後味もひきます。
A これは素晴らしい
A この作品を書いてくれてありがとう。
A 余分な要素を全て抜き去って、物語としての面白さを凝縮したようなストーリー。引き込まれます。
A 美しい。
A 凄いです、映画にしてほしい
A 惚れた
A 素晴らしいです・・・エロなしでも買うかも
A 短いながらきちんとまとめてあります
A 短いけど自由時間の短い私にはピッタリでした。心理的なの好きですし。
A 狂気の中の美しい純愛
A イイよすごくイイ
A 短いが読み応えのあるシナリオ。絵、音楽との相乗効果で綺麗とさえ思う
A すばらしかった。
A ライターに改めて惚れた。是非「ニトロで」もっと書いて欲しい。
A 狂気と純愛を見事に描いている。
A メインですね
A グロイですが。
A なかなかでした。
A さすが虚淵さんと言うべきか。これ程のシナリオはそうはないかと
A 黒いですがシナリオは良いです。
A 短いながらによくまとまっている
A 虚淵玄氏の作品の中でも非常に意欲的な作品だと思う
A 虚淵玄の作品をもっと読みたい。
A お見事
A ただし、人によっては、不快感があるかもしれない。
A 大人相手のよいシナリオになっていると思います
A 特A級。エンディングには多々不満はあれど、及第点を大きく上回ることは確実。
A The crazy world is beatiful world.
A 訴えられるものがあります。
A 美麗。谷崎や江戸川乱歩好きならハマるぞ
B 一本の映画のような清々しさ
B とびっきりよいのではないが
B 75
B それほどでもない。
B たまぁに茶番に見えてしまうのは、ご愛嬌
B なかなかに
B 沙耶にまつわる話の構成とラストの沙耶の行動は、うん。
B ギャグはまったくありません。シリアス一直線です。(旧 ギャグなしで読ませるシナリオ)
A SAN値ピンチ
A クトゥルフっぽい
A 恐怖を煽る演出は中々
A 肉塊宇宙人
A いいホラーだった
A ホラーです
A 出落ちw
A 夏の夜にオススメ
A 良いホラーでした
A 中々怖かったです
A 苦手な人は避けたほうがいい描写も
A 良い意味で怖い
A ホラーアドベンチャー
A たいそう驚かされました
A 一応ホラー
A ホラー苦手なら手を出さない方がいい
A しょっぱなから
A 普通の人間にしてみたら間違いなく恐怖。
A 夜中に部屋を暗くしてプレイ推奨
A こえー
A コズミックな。
A コズミックホラー
A 世界観そのもの
A 怖いCGが何枚か
A 狂気
A 夜、電気を消してイヤホンでやるべき
A 怖くは無いけど・・・
A ホラー描写が本格的
A 夜中にやるとビビりますw
A ホラーアクション?
A ホラーは好きなジャンルではなかったが、楽しめた
A これに尽きる
A プレイには覚悟が要る
A インパクト絶大、暫くトラウマになりそう
A これなしにクトゥルフは語れない
A ゾクッとする怖さ
A 深い
A ホラーに入るのかな・・・。
A 夜眠れなくなりました。
A グロ・・・かな
A ガチ
A 恐怖・ホラー・伝奇物全て当てはまるかな
A グロ。
A ニトロといえばクトゥルフ
A すっごいホラー
A ホラーですね
A 沙耶(一般人向け)が……
A ホラーだね
A グロ系がダメな人は回避推奨
A まさに
A クトゥルー。
A ちょっとグロい系です
A 最初のうちは怖かった。慣れればいける
A すこしだけ耐性を要するかな?
A 怖かった。
A と呼んで良いのかどうか・・
A まさにこれ
A かなり
A 主人公以外は恐怖、ホラーそのもの・・・タスケテ。
A 恐怖の対象は向こうじゃなくてこっちなんだけど・・・…
A ゾクゾク…。
A 一応ジャンルはこれ。
A 一行目で確信
A ぞっとするところは結構
A それほど怖くはない。しかし、グロい。
A 描写がホラー。
A A級ホラー。怖いというより終始気持ち悪いです。
A まさしくこれ
A ホラーですね。怖いとこあります。
A 最初からホラー
A 忍び寄る恐怖、目に見えぬ恐怖、意識できない潜在化の恐怖。
A ジャンルを問われれば、しかし・・・
A コズミックホラーが好きな人なら、終始ニヤニヤしながらプレイできる事うけあいw
A 狂気又は狂気に堕ちていく過程が描かれます。
A 夏に相応しいゲーム。暑い日はこれをやって涼しくなろう。
A はじめてやったのがこれだった。
A そのうち慣れますけど
A 沙耶はこちらになるのかな?主人公はSFで。事前にグロイと聞いていたが、さしてグロくない。焼き肉が食いたくなる程度。
A ホラーと恐怖がシナリオに風味を加えていると言った所でしょうか。
A 後にも先にもこれを超えるモノにお目にかかれるかどうか。
A まぁホラーですから・・・
A オレはラブロマンスだと思う…
A まさしく本物のホラーです。アクションではなくホラーに初挑戦の虚淵氏ですが、流石です。
A 看板に偽りなし。凍えました(怪談ではないけれど)
B そこまでキツい描写もないのでオススメ
B 最高級のB級
B 恐ろしいです
B それほど恐怖を感じさせる訳ではないので[B]
B 自分は平気だったが
B あまり怖くなかった。
B ちょっぴりはいってるようなそうでないような・・・
B ホラーです。ただし、最初からネタばれして進むのでいわゆるホラーの王道ではありません
C 設定はホラー、核部分は全く違う。
C 話の本筋はホラーとは違うと思うので。
A 沙耶
A メインテーマ
A [ネタバレ?(Y1:N1)]
A [ネタバレ?(Y1:N1)]
A [ネタバレ?(Y1:N1)]
A あの娘
A 沙耶
A 沙耶最高
A 沙耶
A 沙耶
A 人外ではあるが戸惑うかもしれない
A 沙耶の可愛さは一級品
A 沙耶がね、メインヒロインがね
A 沙耶
A 沙耶たん可愛い・・・
A 沙耶かわいいよ沙耶
A 沙耶
A 沙耶。
A ネタばれ回避。
A 沙耶
A グッド
A 正体はグロ
A 沙耶
A 沙耶最高
A てかニトロは人外ばっかだし
A っていうか、これってネタばれじゃないの?(笑)
A とてもキュートでした
A 沙耶
A 本当にいい子でした。
A 沙耶かわいい
A クトゥルフらしさを損なわず、ここまでけなげな子にしたてたのはすごい。まさに人外ヒロインの金字塔。
A 人外でも可愛いです
A 人外だからこそ。
A 沙耶
A 沙耶
A 普通の人から見るとさぞかし凄まじいことだろう
A なんと言えばいいのか...
A はじめての真性「人外」でした。
A 元の姿でも愛せますよね?
A さやぁ
A 沙耶
A 沙耶
A 沙耶かわいいよ沙耶
A 沙耶はやばいっしょ!
A 沙耶
A ネタばれにつきノーコメント
A ブヨブヨ
A そりゃあカリスマ性は高いですよ
A 沙耶
A ははははははははははは
A 倒錯的です
A 魅力的すぎる
A 化け物ですけど・・・
A 沙耶かわいいよ沙耶
A 沙耶かわいいよ沙耶
A 沙耶
A 沙耶かわいいよ沙耶。
A 沙耶
A まさに。
A 沙耶かわいいよ沙耶
A このゲームの為の…
A 沙耶
A 化けもんですし。
A 沙耶
A ある意味肉塊に萌える
A 沙耶以外ないかと
A 人じゃないみたい
A 沙耶は人じゃないようだ……
A 沙耶
A かなり残酷。でもそこがいい。
A 肉々しいあの娘。
A 狂気的で可愛らしく美しい。
A 沙耶よすぎる
A 沙耶いい
A 魅了された
A 見る人によってはただのゲテモノ
A 異種生命体?
A 人でないことは確か
A 沙耶
A 沙耶
A 沙耶
A 人に区分されないよなぁ やっぱり
A 沙耶
A 肉塊です
A ええ人間じゃありません。しかし問題はありません
A まぁそういうことで
A そこ気になればみんなで脱人間。もしくは餌
A 100%
A ですね。
A まさしく。
A まぁ、ねぇ・・・。
A ヒロイン
A バ、バケモノ!!
A まさしく
A 種族を超えた愛の形があるよね。
A とても小さな事だけどね
A ヒロインが
A 体は人間じゃない
A そこがまた魅力です。
A できれば姿まで描いて欲しかった。
A これはガチ
A まあ、ねぇ…?
A もちろん沙耶
A 沙耶
A 人間とはかけ離れてます
A 此れは郁紀にこそ言うべきPOVだろう。
A ヒロインが。
A 本当は、臭くて、不味くて、ダミ声で、グチョグチョぬるぬるしてます。
A ヒロインが違うもんね。
A 人と、そうでないものの純愛物語。
A 人間じゃねぇ
A いますね。
A 人間じゃあないな…。じゃあ何かと聞かれても分からない存在です
A これがメイン…
A ヒロインからして別次元のものですから
A 彼等の中ではヒトなんだけどね。
A ミギー?
A まさにそうです。
A まあ、そうだな。メインヒロインがね。
A まさに人間ではありません。獣ですらありません
A まさに。
A 沙耶。視点次第で変わる為、私には沙耶は普通の女の子に感じた。
A 姿形が人間でなければ人間ではない、か。
A だが、それがいい
A そもそも何なのかすら詳しくわからない。
A まさに!ってかんじ。故に俺は萌え(ヌケ)きれなかった。
A でも純愛。美しかった。
A 一応元は人間の方もいらっしゃいました・・・
B 属性としてではなく
B 約一名。
A まさしく純愛を描いている。ただ、純愛が作品のテーマではないと思う。
A 沙耶は間違いなくそう。郁紀は審議。
A 純愛作品。
A これ
A こんな内容だけどメインテーマは実はこれ。
A この巡り合わせでしかない一途な感じが好きです
A 狂った愛
A まさに
A 究極の愛
A グロゲーだが間違いなく純愛物
A 沙耶の唄といえば純愛です。
A 一応
A これを純愛と言わずしてなんと言う
A ある意味かな?
A 世界を滅ぼす純愛
A これに尽きます
A 間違いなく純愛
A 愛について考えさせられる
A まさに純愛!
A はい。それはもう
A 二人の間に感情移入する余地はないような完結された関係だど思いました
A これです
A まさしくこれ
A 狂おしいというのがぴったりなのでは
A 主人公と沙耶の愛は純粋の一言。
A まさに純愛
A 最後は見惚れてしまいました
A これぞまさしく愛だ!
A 純愛物語
A 純愛モノですよ
A まさしく
A でも狂気
A これぞ。
A 究極の純愛とは上手いことを言ったもんだ
A それは、世界を侵す恋
A まさに純愛
A 究極。だな
A アブノーマルな愛の結晶
A ちょっと変わってるけど^^;
A 俺の沙耶・・・
A ある種の純愛物語でしょう。
A ある意味
A 究極の愛の形がある
A 綺麗な愛のおはなしだった
A 人格を尊重した上での、異常に強い愛という意味では
A 純愛ですね
A SSS
A 綺麗には片付けられない
A 究極の純愛ゲー
A 好き嫌いがあると思いますが、これはこれで純愛だと
A Sをつけてもいい。しかしとんでもない狂愛でもある。
A 一途な愛・・・
A 純愛です
A これが本当の純愛と言えるのではないでしょうか…
A ランクS。これ以上の純愛はない。
A 至高の純愛。人によっては違うと感じるかも。
A すっごい純愛
A これにつきる
A 最狂究極純愛、Sでもいい、これが純愛じゃなければこの世にはもう純愛なんて無いだろう
A 純愛ですよ。本当です
A ある意味究極な純愛
A まさに
A まさしく純愛
A これぞ純愛だろう
A いろいろな純愛の形ですね。
A 至高レベル
A 沙耶
A ラストシーンはまさに。
A 究極。
A たぶん、そうだと思う
A 純粋に愛する―ということが純愛ならば、これはひとつの完成形かもしれない
A 究極の愛の形
A 姿なんて関係無いんですよ!
A 狂おしい愛
A とも取れなくもない
A ある意味
A 純愛なんでしょうねぇ
A 一途な思いが星を変えますw
A これほどの純愛は見たことが無い
A 悲しいぐらいに。
A 美しい愛の形ですよ。
A 純愛!
A 愛だけで言えばこれほど純粋な形もない?
A 狂気に満ちながらも、純愛
A ただされだけ
A これですよね・・。
A ある意味純愛
A これ以上の愛はなかなか無いと思います。
A ホラーで狂気で純愛
A 醜いほどに綺麗
A 究極の
A むしろ愛しかない
A 1つのテーマだと思います。
A もっとも醜い世界でのもっとも美しい愛情
A トゥルーラブ
A 美しいです。
A 究極の純愛物語
A 他がヌルくみえます
A 今のところ純愛モノはコレ以上考えられない
A 形はどうあれ、これを純愛と言わずして何を純愛と言うのだろうか。究極この上ない純愛だと思う。
A 純愛です。間違いなく。
A これぞ純愛!だと思うんですけどね。
A 究極の純愛
A 沙耶との純愛物語。
A これ以上ないほど純粋な愛だった
A これぞ純愛ではないかと。
A これぞまさに愛
A この二人の世界に入り込む余地は全く無い
A 純愛貫いてます。
A 狂ってますけど
A 個人的にこれ以上ないってほど純愛です
A 少数派意見として受け止めてください。
A 沙耶の哀しく切ない恋の物語。このPOVが相応しいゲームの一つだと思います。
B 純愛代表作であるのは間違いない
B 彼らだけをみたらそう思える
B そこまででも
B 純愛かなあ… 一途だけど
B こういう愛のカタチもありか。
B 確かに純愛・・・かな?
B これを純愛と呼べるかどうかが本作最大のテーマ
B うん?
B 歪んでますが…
B 沙耶の存在。
C 純愛とは言い難い。しかし、愛は在った。
C メタ純愛とでも言えばいいのだろうか?
C これが本当に純愛かどうかは、クトゥルフ神話を読んでみるとわかります
C 怪物との・・・(純愛?)
A 短いからこそいい
A すぐ終わる
A そこがいい
A 短い中に凝縮されたストーリー
A ボイスを全て聞いても7~8時間あれば十分全ルート攻略できるかと。
A あともうちょっとでいいから増やしてほしかった
A 但し、良い意味でこの長さで良かったと感じられました。
A すぐ終わる
A 物足りないとは感じないけどね
A 10時間以下かな
A 5時間くらいでした
A 短いですが満足度はあります。
A 短いです。5~6時間程度
A 3時間ぐらい?
A ゆっくりやっても5時間未満
A 3時間かかんなかった
A 6時間
A エンドも3つしかないですし
A 3時間で終わります
A 2時間くらい
A 充分満足できます
A これが長いと逆に困る
A 8時間ぐらいで終わった。それが良いのかも。
A もう少しあったら・・・
A 不満はありません
A 3時間くらい
A 予想してた以上に短かったです。
A むしろ好印象
A すぐ終わりました
A だがそれがいい
A 6時間程度
A 短いです
A 6時間程度
A 短いがゆえにやりやすいと思う
A だがそれがいい
A 4時間でフルコンプしました。
A だがそれがいい
A 知らずにプレイしたから驚いた
A でもつまってた
A 三時間ぐらい
A 最速で3時間
A フルコンプまで2時間55分。もちろん過去最短でした。   
A もうちょっと長くてもいいような、これでよかったような
A 短いが良い
A 短いからこそいい
A 低価格ですから
A そこがいい
A だがそれがいい
A 読み進めるのがかなり遅い方なのに1日でコンプできたとか
A だが、それがいい
A 短いんだけど休憩なしで一気に最後までやってしまった
A 欠点にはならない。むしろ美しくまとめられている。
A 全てのENDをみても5時間ほど
A 5-6時間かなぁ。
A 一晩でクリアできます。
A 丁度いい
A narcissuと双璧
A 安いし濃いので欠点ではないと思いますが
A 短いは短い
A これより短いゲームをわたしは知りません
A 3時間でCGコンプって。
A もう少し長くてもいい
A 4時間ぐらいですかね
A とても短い
A あっという間にクリア・・・物語に引き込まれて更に短く感じる
A 1日で終わってしまいました
A 3時間もあれば
A 1日で終わる。というか1日で終えないと怖くて眠れない。
A その短さがお手軽でぐっじょぶ。
A 半日あればコンプリート可能
A ナンバー1
A まあ内容が濃いからいいんだけどね
A 短いですが、良い出来です
A ボイス聴いても5時間程度。
A フルコンプに5~6時間。
A 6時間でコンプできます
A 長すぎてもつまらないけど
A それがうり
A 逆にそれがいいのかも
A だからこそ
A 短いですが不満はなし
A 無駄話が多くなるより断然いいが…短すぎる。
A 素晴らしいじゃない
A この短さがこの話には最適だと思う
A 短いけど、不満はないです。
A 確かに短いです。
A 短い
A 攻略に5時間くらい
A 本気でとんでもなく短い。
A 3時間もあれば一通り全部終わります
A 短かめですが、不満は全くありません。
A 一日でいけますね。
A 一日で出来る
A 6時間だがボリュームが足りないとは思えなかった。難しい漢字をすらすら読めこの手に慣れてる人なら4時間ぐらいかと。
A 買って一晩でクリアできるゲーム。
A だいたい4時間かなぁ~
A 話は纏まって文句は無いがもうちょっと欲しかった
A 数時間で終わった
A 選択肢が三つしかなかった。あっという間に終了
A もっとこの作品に浸っていたかった
A 内容が良いのでそこまで気にはならなかったが短い。
A 作品の牽引力も手伝ってすぐ終わります。
A 2,3時間でクリアできました。
A まあ、大体4時間あれば普通に超えられるかな。
A 値段を考慮すると仕方ないですが。
A 最大の欠点だ。
A オールコンプに2時間強。終わったときは拍子抜けした。
A 作品としては良いが、商品として見ると余りにも短すぎる。値段を下げるか、もう少し長くするかするべきだった。
A ただでさえ短い上に没頭してプレイできるためすぐ終わる。
A 音声を聞きつつ、シナリオのペースに沿って進めれば6時間、本を読む感覚だと2~4間程度でしょうか。表面的なグロさと価格が気にならないのであれば、気軽にお勧めしやすいとも言えます。
A もうちょっと読んでいたかった。
A 必要十分だと思います。
A フルコンプで2時間は・・・
B 手堅くまとまってるが、隣人のくだりが唐突かも
B プレイ時間はボイス全部聞いて4時間30分ぐらい。お値段的には約3千円ぐらいなのでボリュームは問題ないでしょう
B 短いけどこのボリュームでも満足
B それがいい
B 選択肢少なすぎ
B 短いが楽しめる
B 確かに短い。だが内容はとても濃い
B このゲームの場合利点になっているように思う
B むしろそれがいい
B 別にマイナスになってるわけじゃないからBで。
B これはこれくらいが丁度いい
B ラストがあっさりし過ぎな印象
B まあ元々廉価作品だしね。でも長くしたら劣化していたと思う
B 10時間くらいあっても悪くない
B 丁度いい。これが長かったら堪ったもんじゃない
B いくら安いと言ってももうちょっと欲しい
B まぁ少し。ですがこれがまたいい味だしてます。
B 結構短かった。
B よく纏まっているので特に不満はないけれど、長ければなお良かったのでは。
B 全部で4~5時間。選択肢も少ない。4800円でも少し短い。
B 花火のようなゲーム。
C 個人的にはこのくらいがちょうど良い
C 短いです。
C 短さがいいんですけどね
C このゲームだったらこれくらいで丁度いいのかも。
C 濃度で勝負って感じですかね。
C 総プレイ五時間。またやろうかな
C 短いけど濃いからまあ良いんじゃない?
C 確かに短い。でもそれが逆にいい。だからCにしときました。
C 確かに短いです。しかし、短くきれいにまとめることができるのも才能のひとつだと思います。
C でも、長いと緊張感薄れるし…
C 短いのだけれど、これ以上は冗長になりかねないので、悪いとは思わない。
C 6時間くらいでコンプリートでした。みなさん読むの早いですね。
A 開始直後にふるいにかけられる
A エロゲ初回でこれを選ぶのは個人的にNG
A スタート直後からグロ全開です
A 勧めまくってるが勧めた後に反省
A 逸般人ホイホイ。一般人逃げて
A 少なくとも初心者には駄目
A お勧めは出来ないけど、プレイ出来ないのは勿体無い
A ムリダナ。
A これを皆受け入れられる世界=ED後・・・なのかな
A 8作目にして勧められた自分は一般人ではないようです(TT)
A 萌え要素が・・・
A 背景がグロテスク
A 冒頭の2秒でどう思うかが課題
A できない
A やってほしいけどすすめられない
A 勧められません。
A 一般人はやらないほうが
A お勧めはできないけどやってほしいです
A 初っ端から
A グロがけっこうキツイ
A むしろやってほしい
A 自分はちょっと勧める自信が無い
A 開始10秒でその理由が解ります。
A 勧めにくい 勧めるのにはかなり勇気がいるでしょう
A 人を選ぶ。アングラな人にしか勧められない。
A オススメしたいわw
A いいか絶対にプレイするなよ、絶対だぞ。
A グロ耐性ない人は間違いなく。
A グロい
A エロゲ初体験はこれだけどね
A 特に初心者は無理
A いつの時代もボーイミーツ邪神なひとならOK
A グロい
A クトゥルフ自体マイナーだしね
A お勧めしたらイロイロと失うと思います
A 最初で引くかも
A したいけど……できるわけねぇw
A たぶんドン引きされる
A できないんでしょうねぇ・・・。もったいない。
A 心臓の弱い方は
A これはだめっしょ。
A お勧めできないけどしたいです
A 人を選びそう
A これはもう
A ホラー好きな人でもいけるかなぁとおもったけど
A なかなかきついかと
A 素晴らしい作品だが薦められない
A 何も知らない人にやらせるのはまずいと思う
A できるわけがない。
A プロローグ見て文字化けって思うんじゃないかな
A 選ぶでしょ
A 多少あるかも
A 選ぶでしょうね
A けど勧めたいから困る
A 確実に人を選ぶ。
A かなりね......
A グロ耐性ない人にはつらい
A グロと純愛が好きな人向け。
A ちょいとクセがあり
A 個人的には勧めたいんですけどね…
A 普通はムリでしょう・・これって
A グロ嫌い人に絶対お勧めでない
A 薦められませんね、これは。
A この背景画はグロいのか?と考えると、やはり親しい人間の内臓であるとか、一定のストーリーが付与されたものでないと大きな嫌悪感を覚えるものでもない気がする
A 間違いなく
A アニメ無理、TV無理、映画でX指定ぐらいでなんとかイケル。
A これは無理だろ。
A 無理、どう考えても
A プレーヤーを選ぶゲームであることは否定できません。
A コレはオススメしない。
A 俺にはダメだった
A 大衆性からかけ離れているため
A してみたいけど…
A THE・カニバリズム
A 勧めたいが勧められないね
A グロ耐性必要かな
A グロいんで。
A グロイの好きじゃないとダメかも
A 結構きつかった
A グロ要素テンコ盛り
A 無理じゃないかな…
A 見るもの全てがグロ。しかしそれさえ乗り越えられれば…。もっと多くの人にプレイしてもらいたい。
A 画像がグローイ
A グロテスクなんで。
A [ネタバレ?(Y1:N0)]
A 人によっては少々表現がきついかと思われます。
A まちがいなくこのジャンル。でも、一般人じゃない人には勧めて、反応を見てみたい。
A グロが頻出。しかし私はなんとか耐えました。それも沙耶への愛がなせる業・・・。
A 衝撃のシーンが出てきます。ホラー嫌いは、一応、覚悟してください。
A ある意味お勧めです
A 勇者は黙ってモザイクナシを選ぶべし(ry
A というかグロいのダメな人にはむりなんじゃ?
A グロがあるから一般向けではないような
A グロいシーンが苦手な人はNG。
A この手のものになれていても冷や汗でますね。途中で耐えられず終了しました。
A まず人に薦められません。良作なんだけどね・・・
A いわずもがな(^^;
A 逆にこれを平然と出来るんなら、大抵のゲームは受け入れられるのではないかと。
B 噂程グロくはなかったが
B 人を選ぶ
B 普段ホラー小説読む人ならむしおお勧め。
B 一応人選ぶかもね
B やってみれば割と普通の内容です
B オススメはしておく
B うん、グロい
B グロに耐性があるなら大丈夫
B 耐性あればむしろ推す
B ちょっと・・・人間性を疑われるかも
B 薦められないこの作品は
B どっきりで薦めてみたい。
B ホラー・グロ好き/嫌いにも半端なような。私はグロいとも思いませんでしたが。
B 個人的にはさほどグロくは無いとは思うけど、少なくとも一般人用では無いような気がする。
B ああ~まあ、CGでグロい表現をしてるからね。そういうの苦手な人用にソフトモードもあるけど。
B グロいのが全く駄目ならきついかと
B 一般人でなくてもグロが駄目な人は避けたほうが無難です
C 本当にグロが苦手な人は要回避。
C ホラゲー好きでエロゲも好きなら薦める
C オタ非オタ関係なく人を選びまくるかと
C さすがに、ね
C 多少、グロ耐性がないと無理です。そうでない方がやるときは、せめて食後直ぐは避けることをオススメします。
A エロゲ向きではないと思うほど骨のある読み飛ばせないテキスト。Hシーンもフランス書院文庫並み。
A さすが虚淵さん
A 主人公の心理がわかりやすいテキスト。
A スラスラ読める
A 引き込まれる
A 読ませる。とにかくグイグイ読ませてくる。流石です。
A 読みやすいです
A 引き込まれるような文体だったが晦渋としてもいる
A スイスイ読める
A 相変わらず、淡々としながらも引きこませるテキスト
A 読みやすいのでサクサク
A 小説のような体裁。
A 人によるとおもうが個人的にはよみやすい
A 虚淵さんですから
A 表現力はさすがの虚淵
A 難解な語句があっても理解しやすかった
A サクサク
A Sクラス。小説として出せる。
A 読みやすい&引き込まれるテキストでした!
A 流石虚淵さん
A 虚淵氏の文才が光る。
A 緊張感がたまらない!
A 他の作品も読んでみたい
A わりと難しい表現使ってるのに読み易い。
A 見せ方いいねぇ
A 韜晦、などの言葉を読めるだけの読書量があれば最高
A アクもそんなに強くないし、読みやすい。
A 読みやすい
A 纏まっている上に読みやすい
A 無駄がないです。
A 込められたものは多い
A かなり上手く構成されてると思います。
A よい
A そりゃあもちろん
A わかりやすくていいですね
A 読みやすく理解しやすい
A さすがとしか言えません
A 非常に上手かったです
A 最高
A 引き込まれる文章。
A うまいとしか。
A 世界観に見事引き込まれました。
A さすがとしかいいようがない。
A 虚淵力。それに尽きる。
A センスを感じさせる
A 読ませるテキスト
A 虚淵さんの為せる業
A 虚淵さんですから。
A 読みやすい
A 狂気
A 無駄を省いたテキスト
A かなりイイ
A さすがと言うべきか。虚淵氏の文章はある種の芸術では。
A 素晴らしい
A 虚淵氏らしさが出てます。
A さすが虚淵さんと言うべきか。文章の巧さはトップレベルかと
A なんというか、凄い。
A 虚淵玄恐るべし。
A お見事
A ここは流石に虚淵の独壇場か。
A 相変わらず巧いです
A 狂気の世界を本当に巧く表現できている(旧 巧い!匠の文章!)
A 彼の人は優れたライターでありながらノベリストでもあると思います。
A 完璧なマスタリング。それをさらに文章に・・(旧 巧い!匠の文章!)
B 78
B 表現力が大変に豊か。逆に読めない漢字も多かった。
B 短編に合った文章です。サクっと読ませます。
A 世界観は良好。が、雰囲気は良くないです。
A やばいの一言に尽きる
A 良いかは人によりますが
A クトゥルフ神話TRPG実況が好きなら、かなりオススメ
A 狂気の世界に浸りたいのなら是非とも
A ぞくぞくする
A ほぼひたすらグロい! けど面白い!
A にーく、ニーク、ニック、肉
A 良いのかな??
A 良い意味で世界感がw
A グロ、狂気
A すごいです
A 終始暗いし、グロい
A どろどろしちょるけん
A ものすごいです
A 心地いい…
A 設定は面白い。
A ある意味
A 否応無しに引き込まれてしまう。
A ダーク
A 狂ってる
A 主人公視点
A シリアスでダーク
A 良い
A 冒頭から引き込まれる素晴らしい世界観です。
A 最高
A 沙耶の唄の醍醐味!
A 二人の間は、ね
A グロ好きなので。
A この世界観いいねぇ
A 素晴らしく肉と臓物にまみれた
A 壮絶
A 世界は普通だけど…
A 名状しがたい世界観
A よくこういうことが思いつくものです
A ストーリーにマッチしています。
A 反転
A 85
A 基本的に暗いですがこの作品に合っています
A 世界観が悪いから良い
A 絶対こんな世界には行きたくないけどね
A ダークな雰囲気が上手く作られてると思います。
A ゾクゾク
A 雰囲気がいいというよりは独特
A ある意味ね。
A 世界観の構築はお見事としか。
A かなり、いいと思う
A 凄い世界
A 好ましいかどうかは別にして良い出来。
A カオスな雰囲気がいいですね。
A 人によるけどね
A 人間への皮肉
A 申し分ない。
A ダークな雰囲気がいい。
A いい、というか凄い
A 肉塊
A 初めから雰囲気でてます
A 良い。ただゲームの基本設定を知らないと初っ端でビビる危険性も。
A 全体に渡ってダーク。
A イイけどグロい。
A 頭痛くなるくらいドップリ浸かれた
A かなり幻想的。
A 『気持ち悪い』雰囲気(褒め言葉)
A 心地よい。私、大丈夫か?
A 狂喜
A 自分がこうなったら・・・考えたくもない
A ある意味
A 色んな意味で雰囲気出してるかと。
A 個人的には本当に好き。
A 結構好きなんですよね、こういう雰囲気。
A 独特の雰囲気が醸し出されてる・・・
A 好きです。
A 浸れる。怖いくらい
A ダメな人は本当にダメだと思う。
B こういう設定もありだと思いました
B グロ的な意味で
B 独特な感じがある。
B この世界感を出すのは凄いと思う。
B 狂気をよく表わしている
C この手の雰囲気が好きな人には。
C うーん、グログロ
C 心地良い雰囲気では無いですが、雰囲気はバッチリです。
A 場面にベストマッチ
A ガラスのくつ
A 沙耶の唄
A Sつけてもいいくらい
A [ガラスのくつ] 感動しました。
A ガラスのくつ
A ガラスのくつ
A ガラスのくつが泣けます。いとうかなこは良いですね
A ガラスのくつはガチ
A EDが特に良い
A ガラスのくつ
A ガラスのくつ
A 「ガラスのくつ」「沙耶の唄」両方とも好き。
A 沙耶の唄
A どちらの唄も一級品
A ガラスのくつ
A EDが神すぎる
A こわれたー
A ガラスのくつ
A ガラスのくつ 歌詞もメロディも好き
A EDは何度聞いてもいい曲だと思います
A 沙耶の唄
A 「沙耶の唄」は至高。「ガラスのくつ」も良い
A 沙耶の唄
A ガラスのくつ
A ガラスのくつ最高です
A 二曲とも素晴らしい
A 沙耶の唄
A カラオケで歌いました。
A 沙耶の唄いい
A かなこはやっぱいいね!
A いとうかなこの声は良いですね。
A ガラスのくつはその辺でかけてても問題ないレベル。
A ガラスのくつのような映画の主題歌的曲は他のエロゲにない
A OPEDともに良い
A なきました
A 沙耶の唄・・・。ストーリーとマッチしてる。
A よい
A カラオケにあります
A ガラスのくつ
A ガラスのくつでいとうかなこさんを神曲量産歌手と認定しました
A いとうかなこ嬢。二曲とも名曲。
A すごいはかなげ
A いとうかなこはいい
A いとうかなこさんはイイ!
A どれも名曲。
A どちらもすばらしい
A 沙耶の唄
A ニトロといえば、いとうかなこ嬢
A 綺麗なメロディがなんとも
A ガラスのくつ、沙耶の唄。どっちも最高です
A ガラスのくつは名曲
A 歌は結構好きです
A かなり良い
A ガラスの靴は最高です
A 上質
A ボーカル曲は2曲ともGOOD
A ガラスのくつは鳥肌モノ
A 沙耶の唄、ガラスのくつ、二曲とも最高です
A 沙耶の唄
A 沙耶の唄
A ガラスのくつは素晴らしい出来。沙耶の唄はカラオケで歌えます。
A ガラスの靴もいいがやはり沙耶の唄
A うん、3曲とも文句ないです。
A EDとともに流れる「沙耶の唄」にジーンときた。
A C●TVとかで流れてきても全然違和感ないです、てかそこいらのより素晴しいです。
A 「沙耶の唄」いいです
A どちらの曲も最高でした
A いずれのEDに流れる曲もこの悲しい恋物語を終わらせるにふさわしいです
A 『沙耶の唄』『ガラスのくつ』が印象に残った。
A 引き込まれます。
A 沙耶の唄。作品の雰囲気そのもの。二人の出会った奇跡…
A OPもEDもいいですよ。
A ED曲「沙耶の唄」
A OPもED心に残る歌。
A 両方とも良いです
A 非常に良いが、BGMも良いので、その流れでBGMに聞こえてしまう。自然に聞けるのはスゴイと思う。 
A ガラスのくつが印象に残りました
A 「沙耶の唄」は名曲
A 流石のクオリティ
B 75
B ガラスのくつ、沙耶の唄が印象に残りましたね。
C ラストの歌だけがゲームの雰囲気と外れているのが残念。
C 雰囲気にはあってるけど、あまり印象に残る歌ではなかった。
A 慣れるよ。冷蔵庫もまぁ、冷蔵庫の光が当たってるのもあって、赤々しくないからそこまでエグくないよ
A 衝撃的です。注意してください。ただ、肝心なところはちゃんと「映していません」。
A CGだけならそうでもないけどやってることがえげつない
A まあ普通に
A そういう描写は多々ありますね
A これで包まれてるようなもの
A 設定からしてこれ
A 冷蔵庫
A たくさん
A カニバリズム。
A 食うし・・・
A グロイ。コンプした後自分を褒めたくなったほど
A 冷蔵庫の中身が・・・
A 冷蔵庫・背景・斧といろいろ凄い
A 徹底している
A カニバリズム
A 思ったよりひどくなかったです。グロさの設定ができるので大丈夫かと。
A 冷蔵庫
A 体内に潜り込んで、生きたまま
A これはある
A 強烈なのが、いくつか。あと実際の沙耶を考えると
A すぷらったです。
A グロいの無理です。
A ガチ。ある一枚絵なんかすごい。
A グロいです
A かなり
A バイオハザード系は一通り
A とっても良いスプラッタです。内臓良いよ内臓。
A ぐちゃぐちゃにしてあります
A 食物連鎖
A 個人的にはちょっと・・・
A うん
A グロテスク。心構えが出来ていればどうにかこうにか耐えられるかと。
A 刻んで食べる
A あり。
A 人扱いされないのも仕方がないけど、それにしても。
A うごごごご
A 敬遠していたが結構、大丈夫だった
A &グロテスク 激しく注意
A 冷蔵庫ないわ・・・何でモザイクがかからない?
A 冷蔵庫の中には…
A グロイ・・・CGにモザイクかからないのは嫌がらせなんだな?
A グロテスクかつスプラッタ。
A 冷蔵庫の中に!?
A 片手斧…
B 冷蔵庫 逆にそれ以外はそこまで
B 冷蔵庫
B 画面に占める臓物の割合で言えばトップクラスだが、バイオレンスやスプラッタは多くない。
B ちょっと注意ってレベル
B なかなかグロいが、まだ上もありそう
B おかげでキムチが豚の内臓に見えてしかたない。
B 一応は……
B あるには
B 描写はそこまでないかと
B 警戒すれば大丈夫、無警戒だとやられそう
B あります
C 個人的には全然大丈夫でしたので
A さすがニトロプラス
A グロ以外は
A 気持ち悪いぐらい
A 沙耶の咲いたCGなど特に
A グロいがエロい 
A さすがのクオリティ
A ラストは特に
A 雰囲気に合ってる
A グロ描写も含めて美しいと思う。
A さすが俺らの東口さんだぜ!
A グロ美しい
A 美しい
A 最後のは特に美しい
A 綺麗。
A 東口さん好きです
A グロいのに綺麗だった。中央東口の絵は素敵。
A 美しい……? いやでも好きだよ。
A 美しいというか、精神にきます
A 沙耶が咲いた・・・ 
A ラストは圧巻
A 自分的に好み。
A ある意味綺麗。めっちゃ綺麗。
A 美しすぎても困る
A ある意味
A 中央東口ですから
A 美しいだけでなく圧倒される。
A 色彩が上手い
A グロもエロもいいです
A 鬱苦死い。
A キレイです。
A 非常に綺麗だと思う
A 文章と表現にマッチしてる
A 中央東口はこのときがピーク
A 色彩にセンスを感じた。
A 塗りの良さも含めて
A この絵は好き
A 綺麗ですよ
A 嫌いではなかった、中央さんの絵のゲームはこれが初めてでした。
A 人物背景ともに綺麗です
A 肉感が…
A 沙耶の死ぬ場面の一枚は見事
A かなり手がはいってる。(旧 背景の綺麗なゲーム)
A ある意味(旧 背景の綺麗なゲーム)
A 最後のシーンなどは圧巻でした
A CGでこんだけ表現できればいうことない
A 塗り方GOOD
A 結構きれいです
A 背景 人物ともに綺麗
A やりすぎなくらいグロCGがリアル(笑)。キャラもきれい。
A グロイのが特に。
A 初見で肉塊のリアルさには唖然としました・・・。
A 幻想的、神秘的で美しいCGがラストにあります
A グチャドロな背景も含め、キャラや背景は非常に綺麗。但し、男キャラだけは、何故か大雑把。
A 綺麗・・・なのかぁ?いやしかし、評価高いです。素晴らしい表現力ですもの。(旧 背景の綺麗なゲーム)
A 綺麗過ぎて眩暈がします。
A 綺麗だよ、ねぇ沙耶…(旧 背景の綺麗なゲーム)
B 独特
B 人によると思いますが。。
B 美しいけどHではないですな
B 蠢いてそうな。(旧 背景の綺麗なゲーム)
B 多少グロテスク(旧 背景の綺麗なゲーム)
B CGは綺麗だな、と感じた。
B 綺麗というか・・・とにかく凄いです(^^;(旧 背景の綺麗なゲーム)
C きたねぇ(グロみても冷めるだけだから、な)
A 短いのでぜひプレイしてみてください!
A 18禁でしか出来ない内容というのは大事だと思わせてくれた作品
A 短いながら、最大限の中身が詰まった傑作でしょう
A 魂つまってます
A よくもこんな作品を作れたもんだ。いや素晴らしい。
A よくぞ出した
A 愛と友情と狂気のコズミックホラー。短いし、面白いしお勧め。
A まさしく
A まさに
A だろうね
A 名作と言われているだけある
A 不朽の名作
A グロにかけるスタッフの熱さを感じる。
A 忘れられそうにない
A やった後、思わずため息がでてしまう。そんな作品だった。
A 後世に残る名作がここにまた一つ
A クトゥルフにはまったきっかけです。虚淵さんに感謝しています。
A ニトロ
A コンシューマーゲームでは絶対無理
A 魂の力作!
A 魂を感じた
A ええこれはもう。
A 魂認定ですね。
A これは他のゲームとは一線を画する
A 葉鍵とか目じゃない
A 短くて濃い
A ほんとに魂。
A 丁寧に作られていた
A 名作です
A 震えたね
A 個人的に虚淵氏の最高傑作
A 心打たれる作品。
A 魂の片鱗を垣間見る事が出来た気がする
A 現実に倦んでいる人におすすめ
A 虚淵作品はみんな魂です。
A 誰がなんと言おうと俺の中では名作
A 名作です
A 鳥肌が立ちました。
A まさに名作
A この物語だからこそ表現できたもの。それが確かにあるように思います。
A ごちそうさまでした
A 名作
A まさに別格。素晴らしい。見事。最高。
A まさに別格
A 魂の作品
A シンプルで短いが、テキスト・シナリオ・サウンド・グラフィック、どれも強烈に印象に残った。
A 短編では初めて登録。価格以上に良い内容。
A 別格とはこういうワケ。
A 沙耶最高~!
B 虚淵氏のスタッフコメントが面白い
B 心に残るものがあった
B 綺麗なシナリオだったなぁ(旧 「忘れられない」ゲーム)
A これぞ18禁
A 18禁でないと
A 18禁じゃないと表現できない
A これは18禁ならではです
A 18禁でないとできない表現多々あり
A 18禁ではないと無理でしょう
A これは性描写無しでは無理だろうな
A 子供じゃ無理です。絶対に
A 家庭用移植不可。
A おっさんを唸らせる
A 繁殖ネタ
A 18禁じゃないと表現不可
A この媒体だからこそ実現できる内容
A エロゲーをやってて良かった!と思いました。
A 小さい子はやってもわからないでしょう
A 正に
A コンシューマーではあり得ない
A 子供には見せられねぇ
A 18禁ならではできるこの話
A 子供が見たら泣きます
A まさしく
A 大人・・・といいますか、18禁でなければ表現できない作品であったのは確かです
A エロシーン関係無く18禁
A 子供には刺激が強いぜw
A こういうゲームが出るからエロゲーはやめられない
A 精神が18歳以上じゃなければひどいトラウマだろう
A 子供は見ちゃダメ!見られないだろうけど・・・
A どうでもいいけど子供見たら泣くよねこれ
A 感無量だよ
A まさに。
A これでこそ
A その通り
A 子供はだめよ(旧 本当の意味での18禁)
A まさしく。(旧 本当の意味での18禁)
A 文学として(旧 本当の意味での18禁)
A 背徳感に埋もれてますし。
A 精神的に大人でないと単なるバケモノ世界かも。(旧 本当の意味での18禁)
A 主人公がんばりすぎ
A それ以下の人には多分この内容は理解できない。(旧 本当の意味での18禁)
A まず背景が・・(旧 本当の意味での18禁)
A 今までやってきたゲームの中で最も理解が及ばないシナリオでした。(旧 本当の意味での18禁)
A 大人の物語というか、登場人物がしっかりとした大人です
A これぞ大人の物語。元になった漫画も、一見子供向きに見えて大人向きだが、この作品は更にアダルト。
A 聡明な登場人物たち。
A お子様無用
A エロ以外の部分が特に。(旧 本当の意味での18禁)
B 主人公の親友やその彼女がエロゲの登場人物らしからぬ大人ぶりを発揮。
A タイトルに全てが込められている。
A 唄とは何か
A 深くて美しいタイトル。
A いいですね。
A 沙耶の唄でした
A 心ひかれるものがあります
A うまく説明できないけど、綺麗
A 響きが良い
A 非常にきれいなタイトル
A もうこれは
A 素晴らしい
A 終わってから一考の余地あり
A 正に沙耶の為の
A センス有ります。
A 沙耶の唄
A 「歌」ではなく「唄」としているところ
A エロゲの中でも屈指のセンス
A まさに沙耶の「唄」でした
A いとうかなこさんの歌が・・・
A プレイ後、改めて見ると意味がわかる。
A 80
A いい
A いい
A クリアすれば解る
A なぜか魅かれる。
A シンプルなところが良いかと。
A 沙耶の唄
A タイトルはすごく合ってる
A まんま
A 主題歌を聞いてください。泣けてきます。
A とてもわかりやすい
A その唄は―
A その通り
A タイトルから美しい
A まさに、「沙耶の唄」
A
A タイトルだけ聞くと中身そうぞうできん・・。
A 最後までやると分かります。
A センスが良いです。
A 改めて考えると、これ以上のタイトルは無い気がする。
A なかなか意味深
A ~の唄という作品はあたりが多いのか?
A まさに沙耶の唄
A 美しいタイトルだ
A 泣けます
A 沙耶に感情移入できた派なのでタイトルと内容が合っているように思えました
B 「唄」っていう言葉、あんまり関係ない
B シンプルで良い
B 終わったあとにタイトル好感度アップ
C 歌でも詩でもなく
A 肉塊
A あるね~
A 肉塊
A ゲテモノそのものか…
A あります
A ゲテモノとするシチュエーション
A これが主題
A ゲテモノというかなんというか
A 実際はほとんどのシチュエーションはこれ。
A ヒロインからしてゲテモノ。
A このゲームのウリ
A メインヒロインが……
A 沙耶
A 沙耶の正体
A まぁ...
A ヒロインが(ry)
A 実際はほぼ全部そうなる
A そりゃもうww
A 沙耶事態が・・・
A シチュエーションってレベルじゃない
A まぁ、ある意味・・・。
A ポツポツと
A それはもう
A グロい
A ヒロインのほう
A ある意味
A 沙耶
A うん。
A ヒロインがゲテモノです
A グロも愛せます
A まあ前編通して。
A そうだねwゲテモノだねw
A ヒロインが・・・
A 実際されたら死ぬよりきついと思う
A 認識しだいでは、すべてがゲテモノ
A ある意味
A まさに食うか食われるかw
A というかよく考えるとすべて?
A 沙耶自身そうだし
A 触手?
A ・・・
A ヒロインが
A 沙耶以外ゲテモノ
A というか…、ねぇ…?
A 人間喰うよ
A ヒロインが・・・。
A 見るもの全てがグロ。ゲテモノ。
A まさに
A つーか、そのものだし。
A いやぁ・・・まあそういうシナリオですから・・・
B 何を食べちゃってるのかなあ、コイツは。
B CGはさほどでもないが・・・
B あり。
B 沙耶ちゃん
C あるが・・・
C 視覚に訴えないゲテモノはシチュエーションPOVとして成立するのか? 少なくとも、グロさが足りなすぎるから、これはAランクじゃない。
C 定義が難しい・・・ある意味[A]なのかなあ?
C ゲテモノプレイ……ねぇ。何もいうまい。
A 演出がうまいから怖さ倍増
A 一番怖いゲームでした。
A 変な声とか
A 怖すぎ
A 開幕から全力。
A 良いですね
A 音声関連の演出が光る
A 是非夜中にフルスクリーンでやってみてください。怖いです。(笑)
A 常に恐怖・不安を煽ってくれる演出が光る。
A SE怖い
A ぞくっときた
A 助けようとする友人が、迷惑という歪み
A ホラーの演出が凝っている
A 最初で引き込まれます
A SEがなんかもうエグい
A 文章に無い悲鳴等細かい所が良かった
A 背景の親切設計
A 肉塊のCGとあの音声はおぞましい
A 凄く・・・グロイです・・・
A クトゥルフをたっぷりと演出しています
A 音wwwww
A 視覚的演出では、このジャンル1だと
A 最後のシーンとか
A ホラー映画の如し
A 怖い
A 恐ろしさを際立たせるのがうまい
A 素晴しいサノベ
A 圧倒的なグロさ
A さすが虚淵
A 何度もドキっとさせられた。
A すばらしい・・・
A 肉塊
A 恐怖演出
A 光ってるからこそ・・・
A 暗闇から…
A やられた。完璧に引き込まれた
A 背筋が凍りました
A あの粘着質な効果音や、化け物みたいに声を変えたり、地の文の後ろで声を入れたりと音関連の演出が光る。
A 音が凄い。
A 人の声や絵が・・・。
A 不気味に見えるキャラを巧みに隠しながら、一部だけを表示して雰囲気を作るのは、大昔のホラー映画の様でドキドキした。主人公が聞く、友人達の会話は、声だけ聞いていると何言っているか分からないが、文字と併用すると何となく分かる微妙な「聞こえ難さ」をうまく表現している。
A 良質な音楽、その使いどころを完璧に抑える演出。
A 音響が上手い
A テキストとしては表示されないが裏から聞こえてくる声、化け物の奇声、効果音など、音に関する演出が素晴らしかったです
B 結構どきっとさせられた
B ぬっ、と現れたり。
B 怖かった
B 使わなかったけど、グロ軽減フィルターが掛けられるっぽい
B ホラーのシーンでは文章を引き立てている
B 最初はバグかと思ったけど
B まあ良かった。
B 色々と恐怖やグロを連想させる演出は良かったのでは?
B ホラー映画の絵の構図は独特の雰囲気を作り上げるのに一役を買っているかと。
B いい風合いです。
B BGMとサウンドエフェクトの威力が絶大。
C 全然ヒャっとこない。明らかな演出不足かと。もたいない。ただグロイだけ。
A √によっては涙が出ました。
A トゥールエンド
A どのエンドも泣ける
A 特に病院エンドが印象的で切なく泣けました
A 号泣しました
A とあるENDの沙耶に。
A どれもこれも
A 病室ENDが一番泣けた
A EDがどれもこれも。
A こいつはやべぇ・・・
A あまりのSAN値の低さに。エロゲもやるもんだ。
A 鳥肌もの
A 鬱故に
A 開花エンドでは少々
A 感動した。純愛でした。
A なんか残るものがあります。
A 泣きはしないが、別の意味で感動した
A 最初の分岐のエンドが……
A 最後は本当に感動しました
A 感無量
A 感動して良いものではないけれど、それも真心
A どのエンドも泣けます
A 世界観が素晴らしすぎる。
A 切なさと哀しさ
A ライターの実力に
A どのエンドも非常に感慨深いものがあります。
A 鬱でもいい
A ラブストーリーで初めて感動してしまった
A 二人の愛に。
A 泣くと言うよりかは心にじーんと
A EDでは鳥肌が立ちました。
A あれほど清らかな愛を他に・・・知らない
A 狂気の世界なのに感動した…
A 感動もしました。
A どのENDも感動しました
A 感動したのか共感したのか分からないが、非常に良い作品である。世のクソゲーメーカーは、このゲームを見て己の所行を恥じて欲しい。
A ケータイ文明に感謝。
A 唯一ないたゲーム
B 正常に戻っても心のつながりをみせた携帯の文字でのやり取りは泣けた
B あるエンドでおおっと
B 充分泣ける
B なかなか感動的
B 結構きます
B 若干ですがじわっときました。
B くるものがある
B 愛とは
B [ネタバレ?(Y1:N0)]
C 泣く感動とは違うかな
C 沙耶の一途さには感じるものもありますが、どこで泣けばよかった?
C TRUEエンド以外の沙耶の結末に(旧 哀しい気持ちになったゲーム)
A 狂気が凄い
A ほどよく狂気を孕んでてよかった。
A SILENT SORROW
A ガラスのくつ、他
A 雰囲気出ています
A 神秘的
A 作品にばっちり合ってます
A SONG OF SAYAが特にいい
A タイトル画面の曲に何度も癒されました
A 雰囲気にめっちゃマッチしてます。
A 出だしから痺れる
A 不安を煽るエレキギター音が素晴らしい。
A バトル曲はやばい。かっこよすぎ。
A 世界観を形作る上で非常に貢献している。
A ノイズっぽさがゲームにぴったり
A サントラで改めて聴き返して本当に良いと思う
A タイトル画面の曲が一番好きですね
A 正直、怖いと思いました。
A 流石ZIZZ。頭から離れない曲ばっか
A 安心のZIZZ
A でも人による
A ランランラン~♪のもの悲しさがいい
A 狂気じみたノイズがいい
A まあこのメーカーですし
A 85
A 1曲すごく好きなのがありました
A さすがニトロ。
A とてもあってると思う
A 演出を際立たせるのに一役買っている
A 素晴らしい。この一言に尽きます。
A 場面場面でよく合うと思う
A 雰囲気出てる。
A 世界観を引き立てる音楽は、流石ZIZZ。
A 沙耶の唄のためのBGM
A 良い仕事してます
A BGMも結構好きです
A 上質
A 音楽が雰囲気作りに一役買ってます
A その場その場の情景を本当に盛り上げてくれる。特にSABBATHのメロディは忘れられないぐらい好き。
A 作品にとても合っていた
A 狂気の中での安らぎ
A 毎回驚かされるよ
A 気に入りました
A ゲームの雰囲気や演出に一役も二役も買っています。
A エンディングでの沙耶の唄いいなー
A すばらしい。
A ギターの使い方がうまい
A 非常に作品に合っている
A 雰囲気を見事に盛り上げている。SONG OF SAYAⅠ・Ⅱなど得に良かった。
A 音楽も最高でした
A 作品の持つ狂気に合っている
A 音への拘りがひしひしと伝わってきます。
A マッチしてる
A 蠢いてる感じや不穏なムードがとても良い。
A 「SONG OF SAYA Ⅰ&Ⅱ」が印象に残った。歌よりも何故かBGMの印象が強い。それだけBGMが優秀なのであろう。
A エレキギターがイイ。
A 流石の
B クオリティは高いが耳には残らなかった。
B あまり後でBGMだけ聴こうという気にはなれないですが、これもまたこのゲームには必要不可欠なものです。
A [ネタバレ?(Y1:N0)]
A 友人が死んで、殺し合う仲に
A ハッピーエンドはなかった
A 三日くらい
A ホラーですから!
A True Endには納得できない
A 救い…もとい、認可できる状況にならない
A 初期設定から見ても絶望しか感じられない
A 人によっては
A 私生活に影響が。
A 個人的には鬱というより感動?
A 犠牲者の心境を考えるとつらいものがある
A 鬱嫌いは回避せよ
A ある意味
A 鬱るけど沙耶に癒される。でもまた鬱る
A 軽く鬱になった
A もっとしっかりしたHappy ED がほしい
A 価値観・感性次第では
A へ、平和な家族が・・・・。オトウサンイタイ・・・。
A 「食」について考えさせられました。
A ああ、親友よ……。
A これこそライターさんの力ともいうべきでしょうか。
A 黒い気持ちでいっぱいになりました。。。
B それなりに鬱れる。
B そこまで鬱にはならないかなぁ…
B 人によっては鬱かも
B 見る人によっては・・・
B むしろ清々しい
B ゲームを終えたことに対して
B 程よい鬱でした
B 人によっては。自分はそれほどでもなかった。
B 人によっては・・・
A 所謂メリーバッドエンド世界が滅びるけどかなり綺麗な滅び方又、普通のバットエンドの方は主人公に感情移入してるとかなりバットエンド
A 言葉になりません(;A;)
A 考えさせられるend集
A どれがBAD?
A 全部印象的
A Goodエンドが本当に幸せなエンディングだったのか、Badエンドが本当に不幸なエンディングだったのか。少し考えられさせる印象深い終わり方。
A 沙耶と郁紀が結ばれる世界。これこそTrue End。
A 白い部屋エンド。一番綺麗な終わり方だと思います。
A 全てのシナリオにおいてBADENDでもありGOODENDでもある作品
A ある意味、全てのエンドがトゥルーでありバッド
A どれがバッドエンドかわかりませんでした。
A 主人公達にとってはバッドエンドではない。
A バッドエンド? ある意味でGoodエンド
A 喰われ
A 少ないからこそ、印象に残るね
A 誰か、ロマンティックとめて
A ある意味一番「らしい」エンディング
A 病院END
A [ネタバレ?(Y1:N0)]
A どれも印象的
A 全てBADとも言えるが、最短ENDは特に心に響く
A 正直BADの方が好き
A リアルに泣ける
A むしろ全部ハッピー
A 病院エンドが素晴らしかった。
A [ネタバレ?(Y1:N0)]
A ある意味一番幸せかも
A 病院エンドでの沙耶との結ばれない永遠の別れ?
A どっちがバットエンドなのか分からなくなる
A 院内エンドですね。二人の想いのすれ違いが悲しく、そして美しいです
A なにが正しいのか
A 全end心に残ります
A まさにこのゲームのためにあるPOV
A 軽く鬱になった
A むしろ、普通のエンドが・・・
A 選択肢次第では・・・いやどれもバッドエンドか?
A ファンタジーの基本的な
A ある意味全部が誰かにとってはグッドエンド。
A 切ない。とにかく切ない。
A どのエンディングも余韻が残る…
A 全部イイ!
A 物語の真相は明かされないがある意味一番美しく終わるEDがある。そしてそのEDで聞ける歌が名曲
A 何がトゥルーで何がハッピーで何がバッドなのかは・・でも、心に残ることは間違いない
A バッドエンドの、どれも良かった
A 携帯でのやりとりは泣けます
A これはひどい。
A 泣けます
A 主人公はまた人の群れの中に・・・そして彼女はまた1人に・・・。泣ける・・。
A 「愛してる」
A 全てがBADENDと言えなくもないが、別の面から見るとハッピーENDだったり
A どのルートもバッドエンド
A これはイイ!
A 先に友達から聞いていて「そんなもんか」ぐらいに思っていたのですが、やっぱり実際にやってみると非常に印象的でした。
A 3つあるエンディングのうち一番短いエンディングは泣けます
A 選択肢がわずかしなく、すぐなのでやってみる価値あると思います。
B 全てだよ
B BADというか...
B 切なくなる
B バッドなのかグッドなのか
B どれも心に残る
B It's a crazy!!
B どれがバッドかというと…。
C このゲームにバッドなんてない。バッドこそトゥルー
A 主人公イケボ。手紙破って”デデン!”って音が鳴りそうな声
A 特に主人公は一流
A 某有名声優が
A 男性陣
A 緑川さん
A ふーみん
A 主人公が意外と良い
A 主人公は某有名声優さん。沙耶の声も良い。
A 沙耶の声はかわいい
A 特に主人公役のグリーンリバーさんは、素晴らしい!
A 素晴らしいです。おかげで感情移入できました。
A 沙耶
A 男の声を消さず、最後まで聞いたのは初めて。特にフミノリがすばらしい。
A 沙耶かわいいよ沙耶
A 緑川さんの声はどんなキャラでも素晴らしいと思った
A 沙耶と侑紀が良かった
A 主人公の声OFFにしなかったのは初めて。あと涼子先生かっこいいです
A 演出的に
A みんな素晴らしい。特に主人公と沙耶。
A 80
A 皆上手い。
A こんなゲームでこんな人を見かけるとは・・・
A 全員文句なし故、感情移入できた。
A 緑●って上手いなあ
A イメージにぴったり
A 沙耶は可愛い
A ぐりーんりばーらいと
A 主人公が、笑える
A 緑川さん、松本さん、なにやってるのw
A グリーンリバーさん頑張ってます。
A 有名どころばかりです。
A 緑川さんがいい演技してます
A 上質
A 初めのつかみが完璧
A 最高!特に主人公!
A かなりイイよ
A 全員合っており、演技力も上々
A 主人公の声が良い。
A 全員ウマー
A 主人公はもはや言うまでもなく、皆さん見事。
A みなさん良いです。
A 主人公の声あの人を使うとは…驚きました。他の人も含めて文句なしの演技力
A みんなウマッ。
A ノベル形式の作品でも声アリでいけるんだと思い知らされた作品です。
A 声がなければ、このゲームの面白さは半減するでしょう。
A メインヒロインたる沙耶は見事に年齢相応の役柄を演じている。他のヒロインもキャスティングが良く、演技の下手な人は皆無。すぐにいなくなる人までうまい。勿体ない程である。
A みんなうまい
A 鬼気迫る演技力。
A ○川光…グッドジョブ!
B 主人公!!
B 有名どころの声優さんがちらほらと
A 沙耶のために人を○します、○べます
A 普通に考えて
A 愛のためなら
A 駄目人間
A この上なく狂ってますがそれも愛ゆえに
A 沙耶の為ならなんなりと
A 世界からすればアンチ
A 普通の人間から見ると鬼畜狂人。
A 他人から見れば異常者
A 病気ですから
A だからこそ
A 狂っていくさまは素晴らしい
A 狂ってましたから
A 価値観が違う
A 脳がヤラれてる
A 被害者なんですけどね
A まさに。
A 世界にとってはアンチヒーロー
A 親友でも平気で殺ります
A 狂った
A 人間の味方でないことは確か
A 周りから見れば単なる・・・
A ヒント:狂気
A アンチヒーローというか立派に犯罪者
A "普通"に対しては敵。
A ヒーローでもある。
A 狂気に囚われていく様がいい
A ラスボスの素質あるよ、彼。
A というか悪役に位置する。
A 世界の敵
A 二人以外の世界からはアンチ。沙耶にとってはヒーローかな
A そこがまたイイ
B 他人にとっての狂気は主人公にとっての安らぎなので・・・分かち合えません。
A なんかもう気の毒すぎる
A 喜ぶべきか悲しむべきか・・・・
A まさしくペットw
A 許すまじ
A 鈴見さん…
A ものすごい純愛でもある。(旧 鬼畜)
B 一応
B 鈴見、許さん!
B おっさん・・・・
B 沙耶が親父に一人
B そんなにキツくはない
B 寝取られ有(でも沙耶も悪い)
B 一応ある。
B ある
B ある意味。
B そんなのもありました
B 恐らく、あり
B うぜぇ・・・
C 未遂
C レイプより酷い?
C 未遂で終わり、危なかったw
C 一瞬だけ
C まあ気のせい程度に
A メインヒロイン
A 沙耶
A 魂的なものは…
A 明らかに
A もうロリコンでいいや
A 沙耶
A うん
A 沙耶。
A 沙耶可愛いよ
A 沙耶
A 沙耶かわいいよ沙耶
A とりあえず見た目はかなり
A もちろん見た目が、という意味で
A さやぁ
A ちょっと萌えたw
A 沙耶
A 沙耶かわいいよ沙耶。
A ですねぇ。
A メインヒロインが炉利です
A この人が絶壁じゃないメインヒロインを書くものか!
A 人外ロリ
A Nice Lolita
A 沙耶は人間に直すとどれくらいの年なのか気になる
A 沙耶も意外とロリっ子ですから
A 沙耶
A 沙耶がまんま
A マザコン⇒ロリコンみたいな意味も込められていたのかもしれない
A 沙耶
A 勿論人外ロリです
A 人外ロリ!!
A ロリがヒロイン。それ以外いませんヨ?
A 人外ですがロリっ娘。
A 一応その部類かな…
A おう、ロリの何が悪い。
A 沙耶が対象。基本的に沙耶がメインなので、このPOVに当てはまるのではないか。
A 沙耶はイケナイ娘
B 沙耶は個人的に気に入った数少ないロリ容姿のキャラ
B 一人
B 年齢は不明だけど外見は
B 一応ろりなのかな?
B 確かに…しかしそういうゲームではない。
B 結構ロリですが、ロリに萌えるゲームでもないのでBで
B 沙耶。メインヒロインだが、ゲームの持つ雰囲気を考慮するとB。
B [ネタバレ?(Y1:N0)]
C もはやどうでもいいカテゴリー。
A 沙耶と
A 一回
A 一回ある
A 数少ない心休まるシーン
A 沙耶可愛いよ沙耶
A 沙耶と
A 沙耶
A GJ
A 痺れます
A 和~
A 他の人が見たら、どう見えたんだろう・・・
A 狂気的な色合いなのですがつかの間の憩いに癒されました。
A あります
A 入ります
A あり
A 入りますよ~。可愛い可愛い沙耶ちゃんと♪
B 沙耶がカワイイ
B 客観的にはどう見えるのだろうか。
B 何と風呂に入っているんだろうか、コイツは。
B 郁紀視点ではいいが…
B あります
B 沙耶とだけ。
B エロシーンじゃないが
B 少ないけど
B 和みます。
B 一緒に入るよ♪
B 沙耶タンと入浴♪ でも会話内容は・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
C 短いがある
C 一応そういうシーンあり
C 一瞬だけ郁紀が沙耶と共に入浴するシーンがある
C 一応ある
C 作品中唯一の癒しか?
C ワンシーンだけ
C お風呂に一緒に入るだけ。エロくはないです。
C 色っぽくはありませんが、幸せなお風呂シーンがあります。
C 1シーンだけ沙耶と。
A 井戸まじんさんがかわいそう過ぎる
A 全キャラが光る。特に先生
A 脇役まで魅力的。嫌いになるキャラクターが1人もいなかった。
A 耕司の方がある意味主人公っぽい
A 先生
A ベクトルが違いますがね
A 耕司がかっこいい
A 耕司が見せた人間郁紀への執着も印象的だった
A よい味出してます
A 先生が光りすぎ。
A 井戸魔人
A 隣人含め、いらないキャラがいないのが凄い
A 耕司を支持する
A 丹保さんかな。
A 皆さんカッコよくも不幸です
A ノリスケさん
A こうじ
A 耕司とか
A 井戸魔人のほうが主人公に見えてしまった
A 先生が出てきた時にはビックリ
A 先生がカッコイイ!
A 脇役がいるからこそ光る
A 耕司
A 耕司の方がある意味主人公らしい。
A 光り方を気にしないのなら
A 先生カッコいいです
A 特に何もしていないがちゃんと主役を引き立てていたので、A
A やられ役のドラマもよく掘り下げられていていい。
A まさに、です。
A 井戸魔人戸尾こうじ
A 井戸野郎が素敵。
A メインを凌駕する活躍ぶり。
B 光るが最終的には暗闇に
B すぐ死ぬ
B こじこじ
B 女史とか
B 耕司さん
B 戸田耕司
A あのシーンは美しかった
A わたしを愛してくれた、あなたに・・・・・・この惑星を。あげます・・・・・・
A 多々あります
A あいしてる
A 「綿毛の種は風に運ばれて、故郷から遠く遠く離れて、もしかしたら草木なんか一本も生えてない砂漠に落ちちゃうかもしれない。そんなとき、たった一粒のその種が何を思うか……それを想像してくれれば、解ってもらえるかも知れない。わたしのこと」
A かっこいいセリフでした
A お前、喧嘩に慣れてねえな?
A 世界を侵食する恋
A 切なさが、とまらない♪
A …僕は、構わなかったんだよ
A お前郁紀のなんなんだよおおおおお!!!
A 扉越しのやりとり、携帯のメッセージは秀逸
A あ・い・し・て・る
A 沙耶。可愛いよ、沙耶。
A 「ねぇ冷たい? 熱い? 」 「ていうか美味いよコレ」」
A あ い し て る
A 真人間に戻った主人公と沙耶のやり取りするシーンにはグッときた
A 沙耶が咲いた ですね。
A EDがどれもこれも・・・。
A わたしを愛してくれた、あなたに......この惑星を、あげます
A 必死で手を伸ばすシーン
A なんと邪な、おぞましい沙耶。人は彼女を恐怖するだろう。忌み嫌うことだろう。そんな沙耶の邪悪さが、いま僕は愛おしくてたまらない。沙耶が瑶にした仕打ちの残酷さ。その邪悪さのなんと人間的なことか。姿形がどうあろうと、その魂の形がなんと僕らの間近にあることか。彼女は僕を想う心と全く同じ熱量で、瑶という女を火刑に処したのだ。瑶の悲惨さを見れば解る。沙耶がどれほどに激しく熱く、僕のことを愛しているのかが。
A アハハハッ! どうよ? マイナス197度だよ! ねぇ冷たい? 熱い? ザマぁないわねぇ!!
A 先生最高。
A それはもう
A おいしいよ
A たんぽぽ
A 人であることを辞めたあとも、酒の味が判る身体でいられるといいんだが―等
A 携帯電話
A どうよ? マイナス197度だよ! ねぇ冷たい? 熱い? ザマぁないわねぇ!!
A 熱い?冷たい?ざまぁないわね!
A 「昔読んだ漫画に・・・」
A わたしを愛してくれた、あなたに・・・この惑星(ほし)を、あげます・・・
A 終盤多い
A 砂漠でどうのこうのと言ってました。
A 戦慄と恐怖が待っています。
B たんぽぽ
B 親友との対決は結構良シーンだと
B 「愛してる」がこれほど重い作品も、そうあるまい
A クトゥルフ?
A 感覚質はSF
A クトゥルー
A クトゥルフ。
A 好きな世界観だった
A そういう設定だし
A クトゥルフですから
A これはすばらしい
A 一応
A 地球外生命体
A SFです
A 終盤に多少
A 世界はSFじゃないですが。
A 宇宙生物ですからな。
A SFかなあ?ホラーかなあ?少なくとも元になった漫画はSF。
B SFと言えばSF
B 少し不満
B 沙耶の存在はSF的。というか、クトゥルフ神話なのでSF仕立てにはなるな。
B ある種のSF。近未来という表現が近いかな。
C 一応。
A 後味悪すぎ
A 幸福ってなんだ
A 涼子に電話するの方の選択肢を最後にやったので
A よく意味がわからなかった
A 病院以外のエンドはどちらも
A どのENDも基本的に幸福ではない
A まあ狙ってるんでしょうが
A 短いので途中でやめるわけにもいかず…
A だがそこがいい
A 軽く鬱になった
A あぁ、悪いな
A 救いのない世界
A 狂気の行き着く先は・・・
A それこそが持ち味。
A 全ては主人公のために・・・。星ごと改造orz
A 悪いです。
A 悪いけど、すっきりしたものもかんじる
A 後味悪っ
A あれはあれでハッピーエンドとも取れるが・・・
A どのエンディングも後味がよろしくない。沙耶のエンディングにしても寂寥感が漂う。
B 人によっては
B 良くはないが読後感は悪くもない
B EDは少し拍子抜け
B 本物のTUREはない。どれも誰かが傷を負います
B ここは人次第
B 悪いですね
B だから良い……。
C 良い意味での後味の悪さ
C ある意味では
C 少し
C そうでもない
C 案外すっきりしてる
C せめて二人とも助かる話が欲しかった
C 人によっては。
C 理不尽では無いけれど・・・
A 選択肢が少ないからこそ印象に残る
A 一つ目の選択肢
A 少なすぎて印象的
A 選択は少ないが、どれも非常に重要な結果に繋がるので。
A 実質的に2つだがとても印象的
A 少ない
A すごく少ないですし…
A 一発分岐
A 本気なやんだ
A 少ないけれど重要
A もとに戻りたいか・・・・
A 2個しかないw
A 究極の選択見たいなのがある
A これは迷うわw
A 最初の選択肢は真剣に悩む
A 少ない分余計に
A 数は少ないがまさに運命を決定される選択肢。
A 100%悩む
A エロゲーでは間違いなく一位
A 2つだけですから
A 逆に印象的ですね。
A BADENDなんてない
A 必要充分。
A 数は少ないが悩むものばかり。
A ありそうな可能性を描ききった
A 最初の選択肢・・・画面の前で止まってしまった。
A 一番最初の選択肢がすごい
A 少ない けどすべてを決める 
A これほど選びにくい選択肢を知りません。
A めちゃくちゃ少ないけど重要過ぎる。
A 少ないですし。
A どっちを選んでも正解・・・かな
A 選択肢で愛がわかる
A ヒトやめますか?
B 少ないが
B どれだけ「周りが見えなくなっているか」という没入具合を確認する手続きだろうか
B 数少ない選択肢 印象に残る
B 少ないもん
B プレイして最初の選択肢で、ある意味究極の選択を迫られる。
C ほとんどなかったので、ゲームとしての面白さはなかった。
C うん
C ほとんど無い。
C 少ないが、最初の選択肢は印象深いです。
A SFですから
A これは面白いですね。色々考えてしまいます。
A よくまとまってると思います
A 某神話体系です。
A クトゥルフ神話に興味が湧いた
A 斬新だった
A この世界観は感心する
A クトゥルフ神話を是非読もう!
A 練りこみはしっかりしている
A 井戸よりもはるか深いです
A 深い
A よく練られている
A 設定は重要だけど、飾りな気もする
B そうでもない
B シンプル
B 深いかどうかはともかく、統一された雰囲気が醸されています。
B この手のゲームは初だったので、中々凝ってるなと思いました。
B 少し深すぎる気が・・・。
C クトゥルフなので下地は十分
A エロゲーへの固定観念ひっくり返すのにうってつけ。
A 耐性さえあれば。分岐も少なく良質なシナリオがコンパクトにまとまっている上にR18ADVならではの表現や要素がたくさん。
A 短くまとまっていてわかりやすい
A タイトルを知ってる人が多いけど1日で終わるんだからやればいいのに
A やって欲しい
A エロゲーバカにしてる人に是非
A 短い上に話も面白いのでオススメです
A 初心者には刺激が強いかもだけどいつかは必ずやってほしい
A メジャーだし
A 初めて買ったエロゲーです。
A 短いから気楽にやれる。内容も濃い。やった後の結果は知らんw。
A 問題ないでしょw
A ある意味勧めたい
A エロゲー初心者にはいいけど・・・
A エロゲの固定観念をぶち壊すのという意味では良い
A 面を食らうかもしれませんが、初心者でも楽しめます。
A 萌えゲー=エロゲの思考回路の人におすすめ
A エロゲを誤解してる(ある意味では正しい解釈)人にプレイして欲しい
A 恐らく、最もお勧めできる
A 映画感覚でどうぞ。2時間程度です
A 一般人にお勧めでは無いが、こうゆう趣旨のゲームもあるということを知ってほしいという意味では、お勧めしたい。
A 一般でも18禁。
A 勧められないとも思うが…個人的には非常に勧めたい。グロいが、それ以上に純愛を描いているので。
A 「エロゲーなんかやるなよ。」って思ってる友人に、「コレをやってから文句言え。」と、言いたくなるような作品でした。エロゲーってジャンルだから出来た作品なのかなーって思います。
A 非オタクの友人でも楽しんでました。
A 逆にホラーOKであれば、エロゲーの範疇外の作品ともいえると思う。
A むしろ一般人でも楽しめるんじゃないかな。
A 漫画で使用されている設定がベースになっているので、誰でも楽しめるのではないだろうか。
A 一般人にお勧めでないゲーム、にも登録しましたが、本音はこっちです。短いし、文章読みやすいので途中で投げることも無いかと。最後までやって面白くなかった、って人はあんまり居ないんじゃないかな?
B 読みやすい文章なので
B 短いから案外良いかも
B 話自体は短いのでいいが、グロに耐性がないと無理。
B 何本かやってからプレイするか、複数回やったほうがおもしろいと思う。
B 短いし読みやすい
B 3作目あたりにちょうどいい気がする。
B グロにあまり耐性がない方が、かえって楽しめるのではないかと
B エロ抜きだとしても全然良い作品だと思うので、猟奇・サイコ好きな人でしたら断然オススメします。それ以外の人にはあまり・・・
B 女性にはイイかも。グロいけど
B 普通に面白いストーリーだったと思います。本気でホラーで通すなら、より陰湿に出来たはず。エンターテインメント要素をちりばめた、Nitroらしい(新境地との事ですけど)シナリオだったと思います。文章も従来と較べて柔らかく親しみやすくなってるし、既知の親しみやすいネタで引きつけ、先を読ませつつ、その上で中だるみのないテンポ良い中身でした。費用対効果は悪いので、その意味では万人向けではありません。
B ジャンルは普通のホラー+純愛物語でシンプルに読みやすいライトノベルなので、ホラー映画が大丈夫でしたら手軽に一般の人にもお勧めできる非常に良いゲームだと思います。皆さんとは逆の発想のようですがw
C ダークだけど短いので
C トラウマになるであろう
C 初心者にはもったいないかも
C この作品は進められませんね
C 勧めない
C ダメ、絶対
C 初心者には勧められないです
C
A 主人公自体が
A 主人公がわりと…
A 異常者がメインです
A ほとんど変人
A むしろ狂人
A 沙耶
A 丹保医師いいですb
A それしかいません
A ある意味奇人変人のオンパレードです。
A 沙耶とか、先生とか。
A とにかく沙耶が!!
A 普段普通に装っても、結構狂っている人もいる
A みんな狂ってる。
A 素敵なほどにたくさん
A たくさんある。
A 主人公が最終的には
A まともな人のほうが少ないです。
A 沙耶
B みんなおかしい
A インモラルっていうかインセインって感じ
A 道徳何それ?て感じ
A アウトすぎる
A 壮絶な犯罪
A インモラルどころの話ではないですが。
A それを本人が自覚しているかどうかはまた別の問題になるのだろうが
A これは何姦っていうんだろうね?
A 最初から最後までそんなの一切ありません
A 肉体改造
A 人類の敵に
A テーマは狂気ですから
A でも、そこが浪漫
A モラルなどありません。世界など、もはや不要なのです
A そもそも常識なんぞ、人間様がかってに決めたことだ
A 潔癖症の人は手を出さないほうが無難。
A モラル?なにそれうまいの?
A インテリ過ぎる・・・道徳?それなんて食べ物ですか?って感じ
A 精神異常者だからしょうがないけど。
A 主人公が猟奇スキーになっていきます。
A モラルという概念が、主人公たちには存在しない。
A 狂ってもおおよそ真似できることではありません。
A 純愛だよ。イカれたね
A モラルという概念から逸脱してるので、インモラルといっていいのかどうか。
A いつも主人公に「仕方なく悪行させる」ことが恒例なのでは
B モラル崩壊まっしぐら。
A 愛のために素敵
A 憎悪剥き出し
A 素敵・・・なのかなぁ
A 沙耶の為ならなんなりと
A 声も素敵
A 無個性だけど
A 変態
A 愛だけはある
A 自分が狂っていることを認めた上で生きている。こういう主人公好き。
A 郁紀の沙耶に対する愛
A 主人公らしくはないが素敵
A 個人的には大好き。
A ボイスで惚れる。
A 一途で精神的にも強い男です
A どこまでも愛に生きる男
A 凄い奴
A こちらが錯覚するほどヒロインの魅力?を引き出してます
A 沙耶への愛を感じました
A そうとも言える
A 沙耶への愛
A 色んな意味で。
B ひかる
B 今回は違う意味で素敵だった。ニトロのには妙に主人公を美化する他の作品とは違って自然な良さがある。
A 最終的にはみんな悪役に見える
A でも悪役に思えないから不思議
A 沙耶と主人公
A 主人公
A 主人公が一番悪役っぽい
A 見方によるよね
A 悪いことをしているのに・・・
A 郁紀こそが
A 視点次第
A 視点によって変わる
A 主人公が悪役
A まぁ・・・ね。
A 正直誰が悪役かよくわかんないけどw
A この場合誰を悪役と見るべきか…主人公たちは言うまでもない。ヤバすぎる。
A 視点次第で悪役が変わる。一般的には主人公と沙耶が悪役。寄生獣を思い出した。
A 客観的に見ればそれはもう言い知れない有様です。
B 悪役だけど嫌いになれなかった
B 悪役かどうか迷ったが・・・先生に萌え、もとい燃え!
B いろんな意味で。
C 悪意は少ない
C 被害者なんだがねー
C 悪役というのもちょっと違うかもしれませんが。
A Sがあるならつけたいくらい
A 沙耶が可愛い
A 沙耶
A かわいいよ沙耶
A 沙耶はとても印象深いヒロインになること間違いありません。
A 沙耶
A 最凶レベルのヒロイン
A 沙耶
A 魅力的ですね
A 沙耶に尽きる
A 沙耶の独断場
A 沙耶オンリー だが、それがいい
A 沙耶
A キャラの魅力とは何かを考えさせられます
A 沙耶あああ!!!
A 沙耶
A 沙耶
A 沙耶は人外系屈指のヒロインかと
A 沙耶
A とにかく沙耶が可愛い。
A 沙耶
A 沙耶可愛いよ、沙耶
A どうしてこうも沙耶に惹かれてしまうのでしょうか(w
A 沙耶可愛いよ可愛いよ沙耶
A 沙耶は何よりも美しい
A ペットwww
A ペットを交えての
A あり
A 中盤からね
B ペットを交えて
B ある
B 1回
B それなりに
B そんなのもありました
C あまりうれしくない
C あります。
C 一瞬だけ
C 1シーンだけどよかった。
C 主人公と沙耶とペット(笑)
C 1シーンのみ存在。文字通りあるだけ。
C もう、いいよ……沙耶。
A 井戸魔人は可哀想でした。
A 前提が狂ってるからね
A 戸惑うというか、なんというか・・・
A 郁紀すごすぎ
A むしろプレイヤーが一番戸惑う
A 終始、戸惑いまくってます
A クトゥルフ全開ですね
A ヒロイン以外全てw
A うまく描かれている
A それがいい。
A プレイヤーも戸惑う
A この絶望感は………
A 戸惑うというか、拒絶してます
A 不思議より発狂世界
A いきなりオカシナ世界になれば戸惑うのは当たり前
A グロ世界に巻き込まれた主人公
A こんな世界(体験してるのは主人公だけですが)、俺なら発狂してる。
B ある意味
B 耕司
A ミステリーですね
A いったい何なのだろう、と小一時間
A 忍び寄る恐怖や非現実の雰囲気がよく出ていました。(旧 サスペンスなゲーム)
A クリックする指が止まりません(笑(旧 サスペンスなゲーム)
A ホラーというよりはサスペンス。(旧 サスペンスなゲーム)
A 火曜サスペンス劇場よりサスペンス(旧 サスペンスなゲーム)
A こういうのすごく好みなのです♪(旧 サスペンスなゲーム)
A この作品はホラーというよりサスペンスです(旧 サスペンスなゲーム)
A かなりサスペンス。(旧 サスペンスなゲーム)
B ミステリーとゆうよりサスペンス
B 沙耶と奥涯についての謎解きはわりと引きつけられた。
A ある意味妊娠かな?
A 妊娠っちゃあ妊娠・・・か?
A 妊娠?エンドあり
A シナリオのキー
A 一応妊娠かな
A 妊娠というか・・・
A ある意味
A 厳密な意味では違うけど
A まさに世界を侵す恋。
A 全世界に繁殖しました
A ある種妊娠です(笑)
A 個人的にはこれがよかった
A 規模が大きいです
A ある意味・・・。
A ただし、想像を絶する
A え?…ああそうだねw
A 妊娠…かな?
A しっかり繁殖しました
A 産卵…?
A 何か産まれます。
A 妊娠なのかなあ?
A ……そうじゃん
B 本人がそう言ってるんだからそうだと思う
B ある意味
B 確かに妊娠といえば妊娠
B 妊娠?
B まぁ確かに
B 出産もします
B ・・・これもある意味。
B 妊・・・娠・・・?
B なのか?
B …なのだろうか、一応。
B 表現的には妊娠でいいと思う。まあ、一応愛の結晶は生まれます。
C 確かに妊娠と言えば妊娠。
C 一部ENDにて
C ……子作り?
C 最後のプレゼント。
A 外人とゆうか人外
A 人外
A 異邦人を超えてますな
A 外人でなく人外
A ラブクラフト的な何か
A むしろ種族が
A 外国・・・人・・・?
A まぁどこから来たのか
A つか宇宙人w
A 他の方も指摘してらっしゃいますが、異邦人どころか人外です。
A 外国人といえば外国人・・・人?
A あれを異邦人と呼んでいいものか
A 地球外生命体らしいけれど、結局、本当は何だったんだろうか・・
A 宇宙の果てからこんにちわ
A 国境ちゅーか 種族? 
A 効果音を最小(ギリ聞こえる)+グロ画像修正してプレイ。 自分にぁ究極の純愛とやらは無理なようだ…
A 国境と言うか…!
A 国境どころか種族も超えます
A メインです。国なんて安いことをいいません。
A まさに
A あいは種族を超越して。
A 国境どころかいろいろ越えます
A 種族を超えてます
A てか国境どころか宇宙越えた
A 次元さえも。
A 国境どころの話じゃない。
A 国境どころか・・・
A 国境どころじゃぁない。おーこわ。主人公は人の感覚で慣れ親しんだ環境にしがみついているだけに過ぎない、それを孤独が後押ししただけじゃん、本当の沙耶を愛しているのか、純愛かぁ、愛ってなんだ? などと突っ込むのは禁止ですか。とまれ、ゲーム内で納得しやすい状況描写はある。もしかして世界中のみんなで自分を騙して観察してるんじゃないか、もしかして地球全体が宇宙人に観察されている実験場ではないか、いや、自分の脳みそと感覚器官が作り出した偽物の世界に住んでるんじゃないか、なんて誰でも考えたことはあるはず。
B 異邦人とも言える
B 国境どころか宇宙を越えて
A 吐き気を催す世界との対比が、美しい。
A 沙耶かわいい
A 沙耶の造形はある意味天才的
A すばらしい
A ゲロ微笑ましい
A 沙耶
A 衝撃的なのもある
A 惚れました
A 沙耶が可愛い
A 原画さんが最高
A 中央東口ですから
A 沙耶は可愛い
A ニトロの立ち絵はすきだ
A 背景と合わせて上手な演出です。
A 沙耶の立ち絵が多く、表情、仕草を非常にリアルに表現している。
B 白鳥の歌
A 問題無く
A グロ無理な人には絶対に進めてはいけない
A ありがたや
A 便利~
A 問題なし
A
A OK
A 問題なし。
A オッケー
A 問題なし。しかも容量かなり小さい。
A ダイジョブでした。
A これは助かる。短編にいちいちディスクを入れてられん。
A いらないです。インストール容量も250MB程度と非常に少なく、ゲームもやや短いですが濃いです。
A 医学系ですが、知識がなくても楽しめます
A 非常にインテリ
A なにやら色々とあります
A SFという視点から深い教養が窺えました。
B 舞台がインテリ
B 多少頭を使う
B 意外と知識付けになる
B 医学用語等。
B フィクションだけど、生物学系の話がちらほらと・・蛇足と言えば、蛇足。いや、無粋か
B 医学、SFなど。
B 主人公が医学生だし、医学関連の話題が少しはあったので途中虚淵はなかなか幅広い知識だなと思った。深さはともかく。
C ツッコミどころ満載で、読んでいて少々辛いものがあった。広くて浅い知識、というのが適切な表現。
C 本筋と関係ないところで、比喩の一環として使われていたり。
A サスペンス×ホラー
A ドキドキですね
A 卓越した文章に引っ張られます
A BADエンドを含めて色々と考えさせられました。
A もし自分が郁紀だったら…どう行動しますか?
A シナリオは短いがところどころ考えさせられる
A 深い作品です
A ヤバイ、深すぎてヤバイ。愛の究極の到達地点の話
A 必要ではないがしないともったいない
A どのエンドも考えさせられますので、是非オールクリアを。
A どのエンドも見てもらいたい
A ガチ
A どのルートも面白いので是非。
A 人によっては抵抗なくあっという間にクリアできる
A 涼子先生かっこいいです
A 凉子先生、かなり格好良いぜ
A 攻略の意味を考えてしまう
A 先生
A 最初の方で食されます…
B 女医さん…
B 瑶ルートがあっても良かった
B 先生~!強気でイカレテル先生のエロシーンが無いとは何事か!せめて乳首くらいは描いてくれよう。
B 涼子さんを堕として欲しかった。
C ああなるのが彼女達の運命
C 涼子先生。彼女の立ち位置に、思わず肩入れしてしまったことをどう受け止めて良いのやら。子供の頃、科学万歳で、あの手のネタは怖いというより人類が負けるっつーのが悔しかったのを思い出す。どのENDを好むか、ちょっと面白そう。視点を工夫し、無知から来る恐怖・偏見を利用してホラーなり高尚な説教ゴッコも出来たはずだけど、ゲームとして娯楽性を重んじた本作を素直に賞賛したい。
A ははは・・・
A クトゥルフが好きな人にはたまらない癒しでしょう
A エンディング
A 沙耶に癒されました。
A 沙耶には癒される
A ある種究極の癒しのかたち
A グチャドロで癒されそうにない内容だが、沙耶とのコミュニケーション等、雰囲気的には癒される不思議なゲーム。
A 結構癒される。グロいけど
B 沙耶に癒される
B 主人公の達成感に。
C これがAなら狂ってるぜッ!w
C 肉かわいいよ、肉
A この作品の肝
A 現実と主人公の視点
A 複数視点になっていることで、郁紀と沙耶の交感がより一層グロテスクなものとして喚起されている
A 現実と主人公視点
A 素晴らしい。
A これがあるから面白い。
A 一般人視点と沙耶側人間視点の使い分けが見事
A 話の展開事態は結構読めてしまうところも
A オマージュですから
A 火の鳥のオマージュ
A 「火の鳥」読んどいてよかった。
A 漫画や小説からの設定等をパクっている。元ネタで分かる分は長文感想の方へ記入済み。
B 骨の部分は小説で使い古されてる
B 火の鳥がオマージュ元
B 一応火の鳥のオマージュ。
B まぁ、よく見るタイプのハナシではあるかな?
B 読んでいてオマージュ色が強い所はよく感じる
B どこかで見たような
B 物語中で主人公が告白しちゃってますが「手塚治虫の火の鳥 第七巻 復活編」そのまんまです。別に全然悪くは無いですよ、興味ある方はドウゾ。
C 火の鳥のオマージュですが、それが上手く調理されています。
C ありきたりではないが、オマージュゆえに。
C まあ、骨格は手塚治虫の「火の鳥」の話です
C 設定にあちこち元ネタが見え隠れするものの、オリジナルといえるレベルで活かされている。
A どの様な結末が一番幸せのか、悩んでしまう作品。
A 沙耶かわいいよ沙耶
A 沙耶かわいいよ沙耶
A 沙耶に
A 沙耶かわいいよ沙耶
A 不覚にも…
A 主人公なら沙耶には萌える事間違いなし
A 沙耶可愛いよ沙耶。
A 沙耶に萌えていいハズが無いんだが…
A 沙耶萌えー
A 沙耶萌え。脳をいじられたからw
B 考えるな、感じるんだ
C 違う
C 沙耶に萌えられたのは自分だけですか?
A 沙耶かわいいよ沙耶
A 楽しいんでしょう
A 妥当
A 全く無駄がなかった
A 隣の家のおっさん
A おっさんに…
A 内容的に齟齬を生じるモノは皆無。非常にうまく作られている。
B 上手く纏めてもいるし設定してもいる。
A 無駄に多い
A 沙耶が!!
C 沙耶にしてもらう分にはありました。
A 期待しすぎたかも
A 世評が高いので、肩すかしって気はした
A 主人公の”声”がなければ…
A 普通。可もなく不可もなく。
A ホントに。。。
A 1シーン
A おやじ
B うざいよ・・・。
B 鈴見さんに俺の沙耶がああ!
C 隣のおっさんが
A 社会的にはダメ
B ダメでは全然ないけど。強くはない。
A 埋もれてはないかもだが割と知られてない
A 狂気を扱っている中では短いなりに名作かと
A 発売当時にプレイしてないからか名作とは言えないかなと思いました
A シチュや描写はインパクトあるんだけど、シナリオ短いのもあってそこまでかな
A ライターが微妙
A これは好き嫌いが出て仕方ない。ストーリーがすごくてもついて来れなきゃ意味が無い。
A ボリュームの少なさ、一般受けしない内容…評価されにくいのは残念ですね。
B あんま書くことなさそう、それ故に短い
A 沙耶の世界後のもっとあとの後日談が欲しい
A どんな形にするか想像もつきませんが、是非
A 良ければ是非映画で
A 流石にボリューム不足。
A 映画で
A 同様の短編をシリーズ化して欲しい。短編でも優秀なゲームな少ないので。
A 最狂究極純愛
A 史上最狂。
B ある意味、最狂のバカップル
C 世界の運命をも左右するバカップル(^^;
A 選択肢は2回×各2つで3つのエンドに分岐。
A シンプルってのはいいことだ
A 沙耶可愛いよ沙耶
A 初々しいと言うのか、何と言おうか。ままごとの様。
A なくても十分な内容。シナリオ的に必須であるが、代用は可能。シナリオがしっかりしているので、エロシーンはあってもなくても大丈夫。
B 余計なエロはいらん
A ヨウ……
B それでも沙耶を愛せるか。
C うまく表現できないけど、タイトル画面でメニューの文字がゆっくりと点滅しているのでわかりづらい。カーソルを合わせればメニュー文字が表示されたままになるけど、こんなUIは初めて見た。
A 沙耶
B 途中で主人公にとってかけがいの無い存在となるからね。あの二人が。彼女とペットとしてw
C いたっ、石を投げないで。
B 沙耶のやきもちが狂気にかわる
C 黒い焼きもちです
A 利己的遺伝子ってやつだけど
A 世界観に見事にマッチした良曲揃い。
B 女の子?と言っていいのか悩みますがw
A 沙耶と揺
B 一応あります。
C グロへの焦点ぼかしソフトモード搭載
A というか個別ルートがないです。
A これは私のような善良な一般市民には無理です。
B タイトルと内容がかけ離れているように思えました。
B いどま………友人のエゴが凄い
C スタッフからのメッセージが見れます。
B 耐性があると少々退屈
B ソードオフショットガン
A ゲームというか、サウンドノベルといった方がいいかも。しかし適切な部分に選択肢が入っており、話を最小限に広げている。
B エロシーン回想がない
B 設定上仕方ないかな
A え~逆の意味でだけど。夏ゲーだね。物語の季節も夏だし。

販売店一覧

新品/中古アダルトPCゲーム販売 通販ショップの駿河屋

サンプルCG(DLsite.com)

 → サンプルCGを大きく見る

検索

パッケージ画像等


(DLsite)

(DiGiket)

(Gyutto)

(FANZA)
(駿河屋)
(駿河屋)
↓Getchu.com↓