FLOWERS -Le volume sur hiver-(冬篇)(非18禁) (Innocent Grey)のPOV新着コメント

B 舞台が「過去」
あのアミティエ
B 締まりの悪いゲーム
GOOD ENDで私の心が締まっちゃった
A 名シーン・名台詞あります
“私は、蘇芳が以前そうしたように、本当の私自身を見付けてくれないかと、ニワトコの木を見上げてそう願った” 本当の私っていう言い回しに敏感オタク
B 女教師
聖職者
B 委員長に惚れた!
立花、 ”時はどんな傷でも癒す。愉しいときなら尚更だ”
B 名作になりそこねた作品集
設定とビジュアルが先行したか
A 双子姉妹が魅力的
魅力と活気に溢れてました
B 病弱・身障者ヒロイン
she did it, papa..
A 感動した(泣いてしまった)ゲーム
good end, OP で泣きました。
B 共通シーンが長い
これは変わらず
C オールクリアに価値あり
これは少し人によると思う GOODENDで九割がた真相が明かされるといえばそうだけど、GRAND FINALEの重みも捨てがたい
A 眼鏡…眼鏡…
with osage
A BGMに惚れ惚れ(*'-')
『ハナスオウ』、優勝
A ノスタルジックな、この歌・この曲
《FLOWERS》三重唱 が煩悩に効く~
A 声がいいゲーム
林檎、あれにはひっくり返ったww
C 声が合ってない!
譲葉、少し違和感あったけどこれはしょうがない
A 歌がいいゲーム
『Fairy Wreath』妖精たち×バレエ、素晴らしいと思う
B 冬ゲー
さっむい
A 春ゲー
真打はこれです
B 推奨クリア順あるゲーム(ネタバレ注意)
ほぼ固定?end listを見ましょう
B シナリオが平易(またはシナリオの平易度)
謎解きとか、過去の出来事とか分かり易く解説がなされていた印象
B 熟読・考察の価値あるシナリオ(ネタバレ注意+補足説明参照)
蘇芳が何かによって閃く箇所で、プレイヤーが謎が解き明かせる状態になるのはかなり難しいと思う。が、二周目でじっくり読み返すなりメモするなりして紐づけるとほぼ理解できる
B テキストGOOD
しっかりイノグレって感じの言い回し
A 伏線がしっかり回収されているゲーム
“真実の女神” “アガペのタルパ” (八代譲葉殴打事件)(“血塗れメアリー”)
C 恐怖・ホラー・伝奇物
たしか怪談あったような
A 成長物語
春からのこと考えるとこのpovがぴったりですね
B ザッピング・マルチサイト・複数視点
蘇芳、立花、マユリ、えりか、さゆり、シオン トリックだよ…
A シナリオがいいゲーム
#ありがとう志水はつみ
A 友情発恋愛行き
『女の子を好きに為ったらいけないんですか?』
A ムービーが良い!(エロ動画除く)
OP『Fairy Wreath』は一番美しいと思う、FLOWERSの中で
B CGが美しいゲーム
たすかりました、好きです
B クリア後、本編以外のお楽しみ
画集『Couleur』、「ストレリチアの花言葉」「オクサリスの花言葉」も聞きたいところ
B ゲーム性のある飽きないゲーム
真相が気になる… 気になるぅ!!てずっとなってた
B キャラの立ち絵造形が良い
追加立ち絵 あります
B 脇役が光るゲーム
学院の、みんな…泣
C 悪役たる悪役
”真実の女神”
C 選択肢が印象的
お花の管理はたいせつたいせつ

検索