猫村ゆき
猫村ゆきさんの演じたキャラクター一覧
特殊機動隊 第二課に配属されているベテラン隊員。
式神使いで、常日頃から狐の式神を使役している。
特に小さな頃から一緒に育った式神のウヌキは、家族と同様に扱っている。
(といっても周りから見て、結構扱いは荒い。)
前向きで奔放的な性格だが、仲間を想う気持ちを強く秘めており、特に同僚の奏と共に、虎徹,伊紗奈を手の掛かる後輩と見ながらも良く面倒を見ている。
二課の司令である綜人に、ちょっと高飛車な態度を取ることもあるが、これは敬愛する彼に良いところを見せたいと思う気持ちの裏返しであり、素直になれない自分にヤキモキすることもしばしば。
真面目だが、少し不器用なところのある妹の神耶カグヤがいる。
苦労性な妹に気苦労ばかりかけているが、姉妹中はとても良い。
異能力保持者で、妖狐の異能を持つ。
狐の式神を使役し、護符を用いた霊術を使用する。
自我を持ち人間の言葉を理解できる式神の大狐ウヌキと共に偵察や奇襲といった幅広い任務を担当することで、二課を戦闘面で大きく支えている。
式神使いで、常日頃から狐の式神を使役している。
特に小さな頃から一緒に育った式神のウヌキは、家族と同様に扱っている。
(といっても周りから見て、結構扱いは荒い。)
前向きで奔放的な性格だが、仲間を想う気持ちを強く秘めており、特に同僚の奏と共に、虎徹,伊紗奈を手の掛かる後輩と見ながらも良く面倒を見ている。
二課の司令である綜人に、ちょっと高飛車な態度を取ることもあるが、これは敬愛する彼に良いところを見せたいと思う気持ちの裏返しであり、素直になれない自分にヤキモキすることもしばしば。
真面目だが、少し不器用なところのある妹の神耶カグヤがいる。
苦労性な妹に気苦労ばかりかけているが、姉妹中はとても良い。
異能力保持者で、妖狐の異能を持つ。
狐の式神を使役し、護符を用いた霊術を使用する。
自我を持ち人間の言葉を理解できる式神の大狐ウヌキと共に偵察や奇襲といった幅広い任務を担当することで、二課を戦闘面で大きく支えている。
西篠財閥という由緒正しき名家のお嬢様。
成績優秀で美しい容姿も備える、完璧超人のような少女。
幼い頃は病気がちなこともあり、入退院を繰り返していたため、勉強が遅れていた。
そのため紡たちと同じ普通の学園に通っているが、
名家の少女としていい学校に進学しなければならない。
勉強ばかりしていてどこか近寄りがたい雰囲気がある。
とてもモテるが、今はそれどころではないと告白は全て断っているという。
そんな彼女には大きな秘密があって……。
成績優秀で美しい容姿も備える、完璧超人のような少女。
幼い頃は病気がちなこともあり、入退院を繰り返していたため、勉強が遅れていた。
そのため紡たちと同じ普通の学園に通っているが、
名家の少女としていい学校に進学しなければならない。
勉強ばかりしていてどこか近寄りがたい雰囲気がある。
とてもモテるが、今はそれどころではないと告白は全て断っているという。
そんな彼女には大きな秘密があって……。

海に住んでいた元・魔王様。
基本的にはひたむき&前向きで、良い子と評されるタイプ。
争いや諍いを好まない、温厚な性格でもある。
生来の魔力量が半端なく、それが原因で海の巫女として崇められていたのだが……それらが発揮されることはほとんどない。
主人公と出会った当初は、文字通りの感情に乏しいお人形さん、のような雰囲気ではあったが、彼や他のクローマのメンバーとの触れ合いで、感情豊かに……そしてたくましく成長していく。
クローマにおいての年下であると同時に、家事スキルなどに長けており、しっかり者の妹といったポジションでもある。
基本的にはひたむき&前向きで、良い子と評されるタイプ。
争いや諍いを好まない、温厚な性格でもある。
生来の魔力量が半端なく、それが原因で海の巫女として崇められていたのだが……それらが発揮されることはほとんどない。
主人公と出会った当初は、文字通りの感情に乏しいお人形さん、のような雰囲気ではあったが、彼や他のクローマのメンバーとの触れ合いで、感情豊かに……そしてたくましく成長していく。
クローマにおいての年下であると同時に、家事スキルなどに長けており、しっかり者の妹といったポジションでもある。
表情豊かで、誰に対しても分けへだてなくフレンドリーな子。
春の陽だまりのような性格をしている。
おかげで沙綾とも留学初日にすぐうちとけた。
どちらかというと文系で、常識人かと思いきや変なことに詳しかったり、いろいろ調べて計画的に行動する理論派に見えて衝動的に行動をすることもある。
仲良くなればなるほど、いろんな顔が見えてくるとは親友談。
学園には競技に憧れて入学。
一年のころから「無敗の白」と謳われるほど優秀。
上級生の暁天音とはライバルであり、お互い認め合う先輩後輩。
そのほか多くの友人にも秘密にしていることがあるとか……。
着用する鎧はアレンジして白く染めている。
春の陽だまりのような性格をしている。
おかげで沙綾とも留学初日にすぐうちとけた。
どちらかというと文系で、常識人かと思いきや変なことに詳しかったり、いろいろ調べて計画的に行動する理論派に見えて衝動的に行動をすることもある。
仲良くなればなるほど、いろんな顔が見えてくるとは親友談。
学園には競技に憧れて入学。
一年のころから「無敗の白」と謳われるほど優秀。
上級生の暁天音とはライバルであり、お互い認め合う先輩後輩。
そのほか多くの友人にも秘密にしていることがあるとか……。
着用する鎧はアレンジして白く染めている。

- 身長
- 145
- スリーサイズ
-
- B
- 73
- W
- 51
- H
- 76
- 誕生日
- 5/2
- 血液型
- A
幼馴染み。
主人公のひとつ後輩。この春、主人公たちと同じ学園に入学したばかり。
元魔法少女。およそ十数年前の“戦い”に参加した。
現在は街の古いカフェを経営する父親と一緒に暮らしている。
部活には所属しておらず、放課後は父親のお店でウエイトレスとして働く。
いつも主人公に意地悪されては、「先輩、嫌い。大嫌い」と頬を膨らませているが、ずっとずっと昔から主人公のことが大好き。だけど素直になれない。
かわいいものが好き。だが彼女のかわいいと感じるもののセンスは少しばかり変わっている。
小さな身体がコンプレックス。
主人公のひとつ後輩。この春、主人公たちと同じ学園に入学したばかり。
元魔法少女。およそ十数年前の“戦い”に参加した。
現在は街の古いカフェを経営する父親と一緒に暮らしている。
部活には所属しておらず、放課後は父親のお店でウエイトレスとして働く。
いつも主人公に意地悪されては、「先輩、嫌い。大嫌い」と頬を膨らませているが、ずっとずっと昔から主人公のことが大好き。だけど素直になれない。
かわいいものが好き。だが彼女のかわいいと感じるもののセンスは少しばかり変わっている。
小さな身体がコンプレックス。
微妙な距離の幼馴染。
小さいころは普通に仲が良かったが、その後別々になり、今の学園で再会。
男女を意識する時期を、別々の場所で過ごしていたため再開した時には何となく気恥ずかしくなり、距離を測りかねている。
全体的に、身に付けているものや性格は品が良い。
昔のあだ名は「まりりん」だが、今呼ばれると恥ずかしいらしい。
主人公のことを『樹おにいちゃん』と呼んでいた。
新入生の中でも際立つ存在で、その性格の良さ、穏やかさから男子だけでなく、女子からも好かれている。
小さいころは普通に仲が良かったが、その後別々になり、今の学園で再会。
男女を意識する時期を、別々の場所で過ごしていたため再開した時には何となく気恥ずかしくなり、距離を測りかねている。
全体的に、身に付けているものや性格は品が良い。
昔のあだ名は「まりりん」だが、今呼ばれると恥ずかしいらしい。
主人公のことを『樹おにいちゃん』と呼んでいた。
新入生の中でも際立つ存在で、その性格の良さ、穏やかさから男子だけでなく、女子からも好かれている。
ある日、ラージャスタンにやってきた冒険者志望の少女。
はるか遠方の小さな村で暮らしていたが、母の死をきっかけに一念発起。
自分たちを置いて塔に向かった父の後を追ってきた。
背中にはいつも父の遺品である大剣(ルドくん)を背負っている。
その大剣を鑑定し、娘の元に送ったのがローワンの祖父だったことから縁ができる。
父への複雑な想いから塔や冒険者にあまりいい感情は持っていなかったり、知らない街や人を警戒していることもあって最初は人を寄せ付けないが、親しくなると本来の穏やかで優しい性格が見えるようになる。
ちなみに剣技は下手くそを通り越して異次元。
だが、なぜかここぞというところでクリティカルヒットさせる運の良さを持つ。
大剣使い。
はるか遠方の小さな村で暮らしていたが、母の死をきっかけに一念発起。
自分たちを置いて塔に向かった父の後を追ってきた。
背中にはいつも父の遺品である大剣(ルドくん)を背負っている。
その大剣を鑑定し、娘の元に送ったのがローワンの祖父だったことから縁ができる。
父への複雑な想いから塔や冒険者にあまりいい感情は持っていなかったり、知らない街や人を警戒していることもあって最初は人を寄せ付けないが、親しくなると本来の穏やかで優しい性格が見えるようになる。
ちなみに剣技は下手くそを通り越して異次元。
だが、なぜかここぞというところでクリティカルヒットさせる運の良さを持つ。
大剣使い。

- 身長
- 153
- スリーサイズ
-
- B
- 96
- W
- 60
- H
- 90
元々は約2500年ほど前に猛威を振るった魔王の一人。
しかし、暴れすぎたため時の勇者一行に封印される。
その際に、仲間の魔王と共に666年後に目覚めて再び暴れることを誓うが、不覚にも2000年ほど寝坊してしまった。
その後、彼女を封印していた魔法具は、流れ流れて舞台となる街にやってくる。
性格は傲慢不遜、勝ち気、図々しい、戦闘好きだが、どこか憎めない人物。
何故か子供には好かれるために、近所の子供達とガチでサッカーや野球に興じることもしばしば。
そんな性格に相反して、非常に女性らしい体型をしている。
とはいっても、本人にとっては胸は邪魔らしい。
最近の不満は、歴史書に自らが『歴史上最悪の無慈悲な魔王』と記述されていること。
しかし、暴れすぎたため時の勇者一行に封印される。
その際に、仲間の魔王と共に666年後に目覚めて再び暴れることを誓うが、不覚にも2000年ほど寝坊してしまった。
その後、彼女を封印していた魔法具は、流れ流れて舞台となる街にやってくる。
性格は傲慢不遜、勝ち気、図々しい、戦闘好きだが、どこか憎めない人物。
何故か子供には好かれるために、近所の子供達とガチでサッカーや野球に興じることもしばしば。
そんな性格に相反して、非常に女性らしい体型をしている。
とはいっても、本人にとっては胸は邪魔らしい。
最近の不満は、歴史書に自らが『歴史上最悪の無慈悲な魔王』と記述されていること。
おっとりとした古き良き時代の女性らしい控えめな気性だが、聡明でいざという時の行動力も備えている。誰にも別け隔てなく優しい振る舞いができる人格者で、容姿やスタイルもモデル並み。いわゆる完璧美人。
神代直とは陸上部の花形選手とマネージャーという関係だったが、直から告白を受けたことで関係が変化。理由を明らかにすることなく断ったため、微妙な関係になる。告白後の下校時、奇しくも一緒に震災に巻きこまれ、なし崩しのまま行動を共にするようになっていく。
震災のショックで、直と過ごした学園生活以外のほとんどの記憶を喪失してしまっている。家族のことさえ思い出せない不安の中、直の存在だけを手がかりとして過去を思い出そうと度々苦悩する。
神代直とは陸上部の花形選手とマネージャーという関係だったが、直から告白を受けたことで関係が変化。理由を明らかにすることなく断ったため、微妙な関係になる。告白後の下校時、奇しくも一緒に震災に巻きこまれ、なし崩しのまま行動を共にするようになっていく。
震災のショックで、直と過ごした学園生活以外のほとんどの記憶を喪失してしまっている。家族のことさえ思い出せない不安の中、直の存在だけを手がかりとして過去を思い出そうと度々苦悩する。
北欧の王国「ソルティレージュ」のお姫様。愛称は「シルヴィ」。
王位継承権の序列は低いが、大事な国賓である。
いつも無邪気で天真爛漫。超ポジティブシンキング。
自分の世界にはいなかったタイプの央路に興味を持つ。
日本には「サムライ」「ニンジャ」がまだいると思っているなどやや世間知らず。
しかも騙されやすい。
世界的に有名なピアニストでもあり、芸術関係に秀でている。
趣味は食べ歩きで、日本で出会った「メロンパン」が大好き。
王位継承権の序列は低いが、大事な国賓である。
いつも無邪気で天真爛漫。超ポジティブシンキング。
自分の世界にはいなかったタイプの央路に興味を持つ。
日本には「サムライ」「ニンジャ」がまだいると思っているなどやや世間知らず。
しかも騙されやすい。
世界的に有名なピアニストでもあり、芸術関係に秀でている。
趣味は食べ歩きで、日本で出会った「メロンパン」が大好き。

『蛍の丘』にカガリという老人と一緒に住んでいる少女。
基本的に街に出てくることはなく、朝から日が暮れるまで家庭菜園に精を出している。
喋るのが苦手で、一生懸命喋ろうとすると失言が増えてしまう。
無表情であるが、人と接することが無いために単純なるスキル不足。
カガリの放任主義もそれに拍車を掛け、感情や想いを表現するのが苦手。
儚げで幼い印象とは裏腹に、根気と意地のが強い。
浮世離れした生活をしているため、一般常識が欠けている部分がある。
小首を傾げるのが癖であり、基本的にぬいぐるみを引きずって歩いている。
ぬいぐるみを抱えているときは機嫌がいい証拠。
ただ同じことを繰り返す毎日。
それでも、彼女にはひとつの願いがある。
たったひとつの、ちっぽけな、それでもたしかな願いが。
その願いが、諒とハルとの出会いで、大きな一歩を踏み出すこととなるのだが……。
基本的に街に出てくることはなく、朝から日が暮れるまで家庭菜園に精を出している。
喋るのが苦手で、一生懸命喋ろうとすると失言が増えてしまう。
無表情であるが、人と接することが無いために単純なるスキル不足。
カガリの放任主義もそれに拍車を掛け、感情や想いを表現するのが苦手。
儚げで幼い印象とは裏腹に、根気と意地のが強い。
浮世離れした生活をしているため、一般常識が欠けている部分がある。
小首を傾げるのが癖であり、基本的にぬいぐるみを引きずって歩いている。
ぬいぐるみを抱えているときは機嫌がいい証拠。
ただ同じことを繰り返す毎日。
それでも、彼女にはひとつの願いがある。
たったひとつの、ちっぽけな、それでもたしかな願いが。
その願いが、諒とハルとの出会いで、大きな一歩を踏み出すこととなるのだが……。
※メーカー様にErogameScapeで使用すること許可頂いた画像、またはGyutto.com様経由でメーカー様にErogameScapeで使用すること許可頂いた画像、またはヴューズ様にErogameScapeで使用すること許可頂いた画像、を表示しております。画像を他へ転載することを禁じます。