Star Chasers
中央値 | 70 |
---|---|
標準偏差 | 10 |
データ数 | 44 |
総データ数 | 58 |
総ユーザー数 | 40 |
発売ゲーム一覧
No. | イメージ | ゲーム名 | 発売日 | 中央値 | 標準偏差 | データ数 | プレイ 時間 中央値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 真性終末症候群 -World end,eve-(非18禁) | 2019-04-13 | 75 | 7 | 8 | 5 | |
4 | 青空に唄う君の歌(非18禁) | 2014-01-26 | 65 | 7 | 5 | 2 | |
3 | 去りし日の花(非18禁) | 2011-08-09 | 70 | 9 | 23 | 1 | |
2 | BID ~ビッド~(非18禁) | 2010-05-31 | 43 | 4 | 2 | ||
1 | 檻演人 -オリエント-(非18禁) | 2009-06-22 | 60 | 9 | 6 | 2 |
発売ゲームの中央値と標準偏差の変遷
X軸はゲームNo.です。発売ゲーム一覧のNo.に対応しています。
データ数が5以上データを抜き出してグラフを生成します。
得点分布
状況 | 度数 | グラフ |
---|---|---|
100 | 0 | |
90~99 | 1 | ![]() |
80~89 | 3 | ![]() ![]() |
70~79 | 20 | ![]() ![]() |
60~69 | 12 | ![]() ![]() |
50~59 | 5 | ![]() ![]() |
40~49 | 3 | ![]() ![]() |
30~39 | 0 | |
20~29 | 0 | |
10~19 | 0 | |
0~9 | 0 |
主なPOV
- 3ポイント とんでもなく短い。短すぎるよ、このゲーム。
- 2ポイント 歌がいいゲーム
- 2ポイント ゴールが一つだけのゲーム
- 2ポイント キャラを取り巻く世界観が良いゲーム(旧:雰囲気の良いゲーム)
- 2ポイント BGMに惚れ惚れ(*'-')
- 1ポイント 舞台が田舎
- 1ポイント システム・仕様が不満(コメント推奨)
- 1ポイント CGが雑、乱れがある(コメント必読)
- 1ポイント 成長物語
- 1ポイント シナリオがいいゲーム
→ 詳細に見る
主人公への感情が大きく変わる作品だった。当初は理解できないと思った彼、今は少し理解できた気分だ。 → 長文感想(2000)(ネタバレ注意)
立ち絵をあえて排除、CGにすべてをかけた力作 → 長文感想(135)(ネタバレ注意)
終末的要素を扱っていながら主人公とヒロインに焦点を絞らずその周辺にもしっかりと掘り下げがあり重厚な人間模様を形成していたその点が何より良かった。 → 長文感想(1091)(ネタバレ注意)
まだ学生の身なので、社会人になったときに自分がこの作品を再びプレイしてどう感じるのか、とても楽しみです。
終末をテーマにする中で、登場人物達のそれぞれの想いが色濃くて好きでした。何よりも幼馴染×終末という内容の中で、『幼馴染だからこそ』のお話がとても素敵でした。 → 長文感想(274)(ネタバレ注意)
題材に惹かれプレイしたわけだが惜しいなというのが一番の感想。ちょっぴり青臭い雰囲気も、作品のキモとなるあの展開も私好みではあったが、一つ一つが薄い。そのため感動には結びつかなかった。ただ、フリーゲームでありながらも音楽面、グラフィック面にはとても力が入っていたと思う。その点については素直に驚かされた。
過去を否定せず、たまには振り返って、すがってみても良いんだと。こう言い切ってくれたのが私としては本当に気持ちよかった。無かったことになんてできない、前に進むには忘れなければいけない出来事も多く存在するとは思うが、それだけではないはずである。過去というのは人生における財産なのだから
序盤の日常シーンのギャグパートが結構好き。それなりに気になる点もあったけれど、タイトル回収時には軽く感動してしまった
プレイ時間約10分。メッセージ性があるのは分かるが、自分自身がまだ就職をしていない身であり、なおかつ学生時代に打ち込んだこともろくにないダメ人間であったので、個人的に共感するには難しい内容だった。ただ、『過去の清算』をする物語としては短いながらも雰囲気が出てて良かった。これはプレイする人によっては深く感じるものがあると思う
自分の境遇にとても近くて、深く刺さった分、BGMとともに10分の中に凝縮させたメッセージはよかった。10分だからこそ、余計なことは語らずに、大事な部分はプレイヤー側に予測させる。自分の場合はどうだっただろうと回帰させるお話としてよくできていたと思います。笑顔で生きていきたい。
プレイ時間10分ほどのフリーゲーム。作者のメッセージ性が非常に強く何かに真剣に取り組んだ事がある人なら思うところがあるはず
こういう話は好きです。 フリーでボーカル曲3曲と豪華でどれも良かったです。
郷愁。そして過去の清算。それにより過去を糧として未来へ歩む。そんな一つの生き方。 テキストの癖がやや強い。
PLAY時間は15分(10分ちょいが本編) 一枚絵とほとんど1シーンという部分だけで構成される話。この文体だとそれでもちょっとだけくどいがまあ読めたほうではある。恋と夢の終わりを懐かしみ、また始めていく姿が描かれている。
10分程で終わる過去清算ストーリー()。社会人する直前に学生時代を過ごした街へ赴くだけのお話。主人公の中学から社会人になるまでの性格や考え方の変化、学生時代を懐かしむシーンは人によってはかなり心をえぐられるくらいリアルな描写だったのかも。プレイ時間は短かったが物足りないという感覚はなく、充分に楽しめる作品。 → 長文感想(67)
PLAY時間は2時間30分弱。フリーウェア。語彙を広げてネガティブ。扱いにくいなあ・・・ → 長文感想(519)(ネタバレ注意)