キャラ多ければいいってもんじゃないと思うの。以下難点をつらつらと
ユニットが無駄に多い
終盤で1ターンに4回行動できるようになるがその4回全てを戦闘に費やしても使用ユニットは24人
敵勢力が攻めてきても30人しか使わないので大半は余る
そもそも1戦闘にMAXの6人を使うまでもないこと多し
キャラの性能把握すらめんどくさくなる多さ
古代英雄の不遇さ(特にヤマトタケル
一般ユニットの兵力(HPと攻撃倍率を兼ねてるもの)は金で回復し、金で最大値を伸ばせる
しかし古代英雄は純粋にHPとしての意味しかなく最大値を増やすには戦闘に参加、回復は戦闘中のヒールかターン経過のみという仕様
よって毎回戦闘に参加させたいのだがHPが回復してないとワンパンで沈むので使えない
ならばヒーラーとセットで使うということになるのだがヒーラーは少なく、毎回セットで出すわけにもいかない
そのため休み回数が増え一般ユニットとの兵力差が開きもっと使わないという循環になる
終盤に加入する古代英雄は初期から結構なHPがあるし、そのころにはアイテムも充実しているので気にならないが、最序盤に仲間になるヤマトタケルだけはいかんともし難い
終盤のいかれた攻撃力
兵力は金で増強出来ると前述したが9999までの話でそこから先は戦闘参加によるボーナスのみになる
自分はほぼフル出場のユニットで13000程度
終盤の敵は難易度ノーマルでも10000超えのユニットすらワンパンしてくるのでそれ以上の難易度はお察し
そして最大の難点
ガ リ レ オ ち ゃ ん に ま た も エ ロ が な い
コ ペ ル ニ ク ス ち ゃ ん に も だ
というか立ち絵しかない イベントCGすらない
こんなんならゲストキャラとかやめて潔く男キャラいれればいいじゃない