料理屋経営SLG、シナリオとゲームパートの配分はソフトハウスキャラの定例通り。
個人的には最近のソフトハウスキャラの作品としては当たりの部類かと
シナリオはほどほどに、ゲームパートをしっかりとさせた配分
ゲームパートは1周2~5時間程度ですが、全キャラクリアまでは案外さくっとできるのではないでしょうか
材料を仕入れつつ、料理を開発し、改良して、販売する
さらに冒険者を育成しつつ、問題が起これば解決し、狙いの女キャラのイベントを発生させに行く
全てを平均的にこなすのは案外難しいが、このバランスがゲームに対する熱中度を上げていたのかもしれない
新しい食品を手探りで完成させた時の喜び(中盤以降はクム頼りになるが
成長させた食品がMAXになって、売れる過程を見るのも楽しい
食品の仕入れは倉庫の限度がかなり低いので、超えないように調整しながら仕入れする必要がある
1~2周目までは経営者気分で行えたものの、以降はめんどくささの方が勝ったか
各ヒロインにそれぞれ必須な食品が用意されているが、もう少しヒントがあっても良い気はした
ミフリーは麺料理とスープ料理を一体化などのヒントが出るが、そのヒントにしても分かりづらい
また周回ボーナスとしてもう少し+要素があると周回に対する熱意が上がったかもしれない
ヒロイン一人毎に倉庫の限度を+30程度は欲しかった
料理改良はメインヒロイン全攻略した時点でも完成度は15%程度だったので、もうちょい上がり易くても良かったかもしれない
色々と問題点はあるものの、時間を忘れてプレイできた事を考えると、自分の予想以上に楽しめた