とりあえず、1周目クリア。あちこちでアレに似てるとかアレとコレを足して割ったという評価を目にします。何故その方々は「学園恋愛物」に対して同じ批評をしないのでしょう?それはこれら「ループもの」の作品が少ないために過去の作品と比較されやすいというだけの事で「ループもの」の母数が増えればそんな批評は鳴りを潜めるでしょう。そしてそこにはスタージョンの法則に導かれたパライソがある筈。
見出しに偉そうなことを書いてゴメンなさい。
ここの長文コメントは一言コメントとは全く関係がありません。
悪しからずご了承ください。
まず色々気になった点
■システムの弱さについて
・バックログ表示で表示されているメッセージが一番上に表示される事
そうじゃないんだ、読み飛ばしたからその1つ2つ前のメッセージが見たいんだ
解説を選択しようとしてそのままクリックして進んでしまうことが多く何とかして欲しかった
・オートセーブのメッセージとか消えるの早すぎる事
画面隅にたまに出てるのが何か判らなかった
18禁注意書きメッセージも最後まで読めない
・再開ボタンの位置が悪い事
中断した箇所からってこんな隅っこにボタンが!?
私、気付きませんでした
他にもボタンがあるけど小さくて気付かなかった
そういう重要なボタンは大きく派手に願います
・スキップ中に音声再生しようとする
カセットテープの早送りを聞いてる感じ
何故、スキップ中は音声再生をOffにしなかったのか
心配りが足りないというと上から目線とか怒られそうなんですが、なんて言えばしっくりくるのかな…
痒いところに手が届かない感じっていうのが近い気がする
■ゲームについて
慣れるまでは昔懐かしの総当りアドベンチャーゲームの気分
ミシシッピー殺人事件とかを彷彿させます
初回は「最終日、死亡まで進めてバイト面接まで戻る」方が全体像を把握しやすいのに
…と思うのは、今の紙芝居にすっかり慣らされているからなんでしょうかね
1週間後に死ぬ予告じゃなくて1週間以内に死ぬ予告ならそんなに違和感も無かったかも
兎に角、何かあるたびにらびっとらぴっとニュースへ
初回周の1週間後の死亡までをチュートリアルにすれば馴染みやすかったかもしれません
よく判らないうちに運命量が枯渇しました…では流石に「は?」ってなります
■キーワードについて
キーワードの説明が偏っててちょっと楽しかった
コレこそ学園恋愛物でやれば良いのに「話の弾む話題」「禁句」による好感度の増減
…うん、最近の紙芝居なれた身としては大変そうですね
でもこういった試みは楽しいのでこれからも頑張って欲しいです
■シナリオについて
確かに他のゲームを彷彿としました
でもどんどんループものを出してくれて良いんですよ
どのジャンルでも作品数は少ないより多いに越した事は無いんですから
さて色々ネガティブな事も書きましたが否定的な感情からではありません
ちょっと妥協してませんか?って部分は鼻につくので少し(?)辛口になりますが…
このメーカーさんの新しい事に挑戦する姿勢には好感を持ってます
(でも出来ればもう少し使い勝手の良さを考慮してもらえると嬉しいですね)