冒頭はまんま『クライングフリーマン(小池一夫/池上遼一)』なノリ。PS2版とDVDPG版のイベントCGを+な作品だが、欲を言えばPS2版のエロ追加verで作って欲しかった、起用した声優がOVA化も睨んだ為かエロ兼業じゃなかった点が裏目にでたか?音声録り直しもしくは次善の策でDVDPG版のシステム改善ver移植・・・は手間がかかり過ぎか、アルケミスト移植なら手間も惜しまない様だが。初期PC版を基本にDVDPG版とPS2版の追加要素補填という内容のリメイクは安易過ぎな気がする。このあたりの商売ッ気は「デモンベイン」で完成され見事に完成された。余談だが、初回得点のスクリーンセイバーと壁紙はカッコイイので要チェック。
シナリオはアイン関連シナリオがずば抜けて出来が良い。
なんとなく『NOIR ノワール(VICTOR/2001)』っぽい雰囲気が漂うアインの魅力だろうか?
Phantom発売の方が先なので月村了衛がパクったとは思いたく無いがアインと夕叢霧香は酷似しすぎでしょ・・・
もう、アインの名前はデフォルトで霧香にしていまいたいぐらいだ。
偽名が問答無用で江漣になるのでその辺りは微妙だが・・・
時系列ネタバレ回避的にはクロウディア→キャル→アイン→美緒の順で攻略がいいのかな?
一番美味しい所から食べる、アインを最初に攻略して、あとは適当に流すという手もある。
どちらにしろ美緒は締め用に作られた余談シナリオである事は間違いないので最後がいいだろう。