ErogameScape -エロゲー批評空間-

twilightさんのミステリート ~不可逆世界の探偵紳士~の長文感想

ユーザー
twilight
ゲーム
ミステリート ~不可逆世界の探偵紳士~
ブランド
AbelSoftware
得点
87
参照数
0

一言コメント

謎解き(ミステリ)、ゲームシステムは前作とは比べ物にならない位向上しているが、主人公を含む雰囲気が温泉卵状態の半熟坊やで軽薄になってしまって残念。前作と主人公が異なる、色を変えるためには仕方ないとは思うが、ハードボイルドさがここまで損なわれるとは思わなかった。ミステリートは元々『探偵紳士DASH!(abel/2000)』の続編としてDC市場向けに開発されていた物をDC市場死亡によりPCで発売したという流れがあるので、元々狙っていた購買層の年齢に近い“少年”という感情移入させやすい主人公に設定した?弊害が出た様に思う。ハードボイルドといえば背負った過去を背中で語る、男の中の男というダンディズムなイメージがあり、鋭い思考と類稀な知識を持つ天才少年はお呼びでないと思う次第です。ですので、“ゲーム本編は”続編として見ずに短編、別物と捉えた方が健全かと思います。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

謎解きは島田荘司を彷彿とさせる古式ゆかしい推理小説然とした展開が堪らない。
しかし、肝心の謎は「名探偵コナン」や「金田一少年の事件簿」を一通り読んでいると
「あ~アレの応用か」と解けてしまうし、全ての謎かけが同系統の応用なのであまり“アハ体験”は出来ない。

とのたまう割にはスーツケースの英字暗号は解けませんでしたが・・・(´・ω・`)



やはり、本作は主人公が少年という面もあり、大人達に見守られ過ぎだし、踊らされすぎな面は否めない。
事件のヒントに関しても解いたというよりは解かせてもらった感がしてすっきりしない。

PS2版がでる事により、続編の期待が嫌が上にも高まるというものですが、ミステリート2なのか不確定世界の探偵紳士2なのかが気になるところです。
是非とも悪行と八神の二人を『EVE』の様なザッピングシステムで謎解きとハードボイルドを両立させて欲しい。


しかし、氷川マイのキャラが零話と本編で変わりすぎな感があるが・・・どうか?
そして、どうみても東西の方が男としてダンディズムを感じずにはいられない点も・・・どうか?


やはり沢田視点からみたかおるは素敵過ぎる。
「ポヨンとしてる」は名言だろう。