気になっている方におすすめしたいのでネタバレ無しで感想を書きたいと思います。間違いなくおすすめ出来るが初心者がまずこれをやると次にやるハードルがかなり高くなってしまうのが難点 プレイ中の没入感が今までやったどの作品よりも凄かった!
・まず軽くこのゲームの仕様
このゲームはCASE1~3の3つの短編集のようなシナリオをプレイしたあとにCASE0のグランドルートに入ります
序盤は各CASEの中からランダムに始まり前編部分まで読めて
その後、別のCASEの前編が始まり3つ読むと後編を各CASEから選んで読めるようになります。
最初に選ばれるのはランダムなので読みたいものが決まっている場合はタイトル画面からやり直してリセマラしましょう
個人的にはどれから読んでも支障はないので身を任せるといいと思いますw
自分は1→2→3の順にプレイ、後編は2→3→1の順にプレイしました
・各CASEの面白さ
面白さは3>0>2>1の順かな
CASE1を最下位にしましたが普通に面白かったです
全体的に読みやすいテキストと展開が早いのでサクサク進められました
逆にここはもう少し丁寧に描写して欲しかったり説明が不十分だと感じた部分もあったので
シナリオ面は90点といった所
・ネタバレしない程度に各CASEの感想
CASE1
教え子と非常勤教師による不倫の物語
面白いんだけどあまり感情移入できなかったというのが本音
大人びたミステリアスな雰囲気のヒロインがみせるギャップが良かった
あるシーンで対抗意識で見せつけるシーンには引いたけど
主人公があまり好きになれないタイプだったのもマイナス
共感できる部分もあるので似ている境遇の方はかなりハマるシナリオだと思う
終わり方はもうちょっとなんとかして欲しかったかな
あとは渡辺先生めっちゃいい人
CASE2
女優と脚本家の物語
この脚本家はシェイクスピアでロミオとジュリエットを書きあげるまでの話
舞台が中世のヨーロッパということもあって世界観が良かった
主人公も奥手なだけでやるときはやってかっこよかったです
ヒロインは女優ということもありメインは舞台なのに舞台の内容についてはあんまり触れられてなかったかも
サブキャラも個性的で王道のみんなの成長物語といった内容でかなり読みやすかったです
終盤の展開が早すぎて気づいたら終わってたみたいな感覚になりました
目標としてたものがサクっと決まったりヒロインとエッチしてたらすぐに終わったり
でも全体的に高水準で面白かったです
CASE3
教育実習生と不登校児の物語
また教師と生徒ものかと思ったけどこちらはヒロインが教育実習生で主人公が不登校児で
そこまで歳も離れておらず爽やかなボーイミーツガール物でした
個人的にこの話が一番面白く読みやすかったです
読み応えの部分ではこのあと紹介するCASE0や1のほうがありましたが
難しい話はなくこの二人の成長物語で全体的に明るく少し毛色が違います
エピローグに関して蛇足という人もおり自分も共感する部分もありますが
このCASEに関してはあって良かったです。
可能であればこの話1本で新作作って欲しいくらいです
学生の夏休みというのは尊い時間なんだと思いました
あとOP曲の恋するキリギリスはヒロインの心情まんまで可愛くてリピートしてます
是非、飛ばさず聴いてみてください
CASE0
ネタバレしかしないのでほとんど何も書けないのですが
遠い未来の話でなぜ主人公は記憶を消されて眠らされているのか
これまでの3ルートに関わるすべての伏線が怒涛のように回収されていきます
過去話、現在の話、その後と続いていくのですが
話の構成が上手くここで全体の辻褄があっていくのが気持ちいいです
一部ショッキングなシーンもあるのでお気を付けください
全体を通して確かに粗はあるが非常に高水準なシナリオで
最近あまり泣けなかったのですが最後は泣いてしまいました
クリア後のタイトル画面を是非ご覧ください
最後に自分はPC版をプレイしましたが追加シナリオが読みたいのでswitch版を買うか検討中です
この作品はHシーンが絶対に欲しいってタイプでもなく(1部シナリオ上必要な部分はある)
もし今から購入される方はswitchかsteamで購入するのもありだと思います