ErogameScape -エロゲー批評空間-

sirokuroさんの桜花センゴク ~信長ちゃんの恋して野望!?~の長文感想

ユーザー
sirokuro
ゲーム
桜花センゴク ~信長ちゃんの恋して野望!?~
ブランド
ApRicoT
得点
88
参照数
2228

一言コメント

キャラクターが生き生きしていて、見ていてとても楽しいし、ワクワクする。バトルの時に見せる武将らしさとか、語り口とかが秀逸。長文はネタバレ満点でお送りします。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

SSSは未コンプだけど全√はクリア。

ともかく、面白かった。すでに私達が持っている武将のイメージを崩壊させることなく、それでいて個性的なキャラクター作りに成功しているので、熱く、萌える。

こいつは、すげぇ・・・って程素晴らしいシナリオではないかも知れないが、私程度を満足させるには十分なでき。
とりあえず、キャラ√ごとこ追って感想を。

まず、このネタバレ感想を見て、まだ未プレイで購入を検討しているかたは、戻るを推奨します。ネタバレを見て出来を知ってからプレイする派の人はどうぞ、お役に立てれば幸いです。

藤吉郎ちゃん√
はず、始めに方に攻略することを個人的にお勧めする、ヒロイン。ラスボス、真相、ともに中途半端で全体的に薄い。
敵方にある、元家臣であり親友である三成ちゃんと和解、友情をより深める√。
むしろ、それがすべてであり、ラスボスをちらつかされ、真相もうやむやにされるので、少し肩透かし感があるのは否めないです。
オタク設定は好きな人は好きでしょう。私も好きです。しかし、シナリオの密度の関係で決っして1番にはなりにくいキャラではないでしょうか?

輝元ちゃん√
個人的には、この√も箸休め√、姉妹の絆がメインテーマであることは、恐らく大半のかたが予想できたことではないでしょうか?
姉妹の主人公に対する恨めしい気持ちは、シナリオを通してやりすぎではないことを教えてくれます。家族っていいなって思わず思ってしまいます。
藤吉郎ちゃんよりはラスボスが露呈するので、薄さは感じない、はず。
あっけない感じはありますが。

政宗ちゃん√
伏線がぷんぷん匂う、政宗ちゃんの秘密が分かる√。個人的に、伊達者と称された、伊達政宗ちゃんが、ここまで乙女なのに違和感を感じつつ、女性と生まれたからには女性を全力で楽しもうとする、政宗ちゃんに好感がもてます。
共通シナリオ甲をやった、4割の方は予想できるでしょうが、側近であり独眼竜の右眼であった片倉小十郎絡みの話し。ラスボスとの決着も一応つけるので、そこそこに熱く、面白いが。下記のヒロインのがぶっちゃけ良いので、そちらが好き。

信玄ちゃん√
しぃちゃん可愛いよ、しぃちゃん!!そんな√、個人的には2番目に好きなヒロイン。
シナリオ自体はシリアスパートでも、スポ根的なシリアスなので、流血表現やバトル描写は弱い。それでも、謙信ちゃんとの因縁、ラスボスとの決着などはありますので、読み応えは十分。
なにより、しぃちゃんが可愛い。それが正義

謙信ちゃん√
ラスボスとの真・決着√。
一見毘沙門天使なとど、ふざけているが、全√の2トップを担うシリアスさと、熱さを誇る油断ならない、シナリオ。
おバカなのりで進むパターンも見たいといえば見たいが、シリアスになって良かったと思えるくらいに、シナリオが良かったです。
キャラとしては、個人的には3番目に好き。
ラスボスととことん決着をつけるので、終わった時は軽く感動すら覚える。もしや、泣かせにかかっているんでは?っと思ってしまうほどです。
信玄・輝元・謙信組では圧倒的にシナリオに分がある。そんな感じです。

最後に信長ちゃん√
ここまでほとんどあえてスルーした主人公、明智光秀とそれを取り巻く陰謀の真相が分かる√。あと信長ちゃんがツンデレ可愛い√。
どの√でも超頑張っているのに、空気と化す、明智光秀がそれなり活躍し、メンタルではなく、武勇でもその強さを発揮する唯一の√といえます。
とりあえず、光秀はメンタル面では十分に良主人公ですので。ヘタレ嫌いの方でも大丈夫かと、俺つえーは全くありませんが・・・信長ちゃん√でさえ。
ともかく、王神を無視した以外の陰謀の全ての真相が分かるので、謙信√の対をなす、メインシナリオと言って過言ではない話し。
主人公・光秀が大きくかかわっているので、始めにプレイするか、いっそ、ラストにプレイするかをお勧めします。始めにプレイした場合はもちろんラストは謙信ちゃんで

総評すると、ラスボスの謙信、真相の信長といった感じであとは、色の違う絆のお話といった感じだと思いました。
プレイするにあたって、謙信ちゃんと、信長ちゃんはプレイ順を気にしたほうがいいと思いますが、あとは萌えたキャラ順で問題無いと思います。
当初は、戦国時代のキャラを使ったパロディかと思っていましたが、それは全ヒロインで否定されたので、違います。前半だけです。
戦国の史実を基礎にしたシリアスが見所です、人によっては騙された、期待したのと違うっという人も出てくるでしょう。それでも、面白いと思います。
その他にも、無駄に流血表現が出てくるのに死人が出ないとか、少し、読むには拍子抜けなバトル描写など、悪い点もいくつかありますが。
総評では楽しかったので、面白かったと言っておきます。

個人的な不満を述べるなら、主人公の光秀、メンタルだけ強いのではなくもう少し武勇の腕の立つ感じがよかったです。まぁ、真相を知ればしょうがないか、っとも思いますが。

なにはともあれ、私は値段よりは楽しめました。人気があればFDを出すメーカーと聞いていますので、そちらにも期待したいです。