なんちゃってファンタジー。こまけぇ事はいいんだよって人向き。
まず評価ポイント
歌頑張ってる。8曲もあるよー。ゆいにゃん×ジョルノ。
桐谷を堪能するにはなかなか良いゲーム。
イチャラブでいえば雪都も。
イチャ分少ないけど個人的に鮎川好きなので良かった。
個別√がしっかり分かれているので飽きない。
おまけみたいなトゥルーで一応伏線は拾って終了する。
ツッコミどころ満載だけど最後までやったら不思議とそれなりに満足していた。
次にツッコミどころ
まず、この主人公、伏線になってる点を差し引いても
頑張りは人一倍だがなかなかのクズである。
序盤はただの軽薄口先ナンパ男。
学院でも落第ギリギリの成績で女の尻ばかり追いかけてるのに
なぜか妹は学校へ行かず働きながら家事もこなすお兄ちゃん大好きっこ
自分の目的の為なら命の危険があろうと平気でまわりを巻き込み
そして生活費は妹に稼がせ、まとまった金が必要になると今度は姫様に出させるクズっぷり
後半はヒロインがそれぞれのスペシャリストであるため、自分の無能さを嘆きつつ
頑張っていくというパターンがほとんど
トゥルーは予想通りの展開でちょっと残念レベルだが、全ての√の話を微妙に絡めてるのはグッド。
安心感もあるし予定調和は嫌いじゃないが面白味はない。
設定については考えてはいけない。
ファンタジーっぽい設定なのにマイクどころかアンプやスピーカー、キーボードまであるようだが
そのくせ電気や電灯は無いらしい。
スピーカーをつなぐコードらしきものまで出ているのに、
√によっては序盤で存在したスピーカー自体が何故か無かったことに。
家の備品や水道を見るに一般人でもかなりの鋳造技術が手に入るようだが、
その割に武器や工具、調理器具などは原始的な物が多い。
設定や意味づけがなされている分ソフトハウスキャラのなんちゃってファンタジーがまともに見えるレベル。
シナリオに関してはほぼヒロインごとに完全分離と言っていい。
ここは素直に褒めて良いところだし、頑張ったと思う。
が、あらすじを読まされているようなテキストにどうでもいいところで
延々と描写が入ったりするので流し読みする部分も多かった。
ただ、√ごとにに話が分離しているので完全に流し読みとはならないはず。
まあクライマックスシーンですらあらすじ進行なのは笑わせてもらったけど。
そしてTIPSという形で語句解説があるのだが、これが残念な仕様。
ただテキストに出てきたものをそのまま解説したものと世界観を拡げるために読むべき語句が混在しており
数も多いので、徐々にいちいちTIPSを開くのが面倒になるのだ。
シナリオを読みつつ語句解説もあるというのはテンポを悪くするのでもっとテキストを練るべき。
そんなわけでシナリオや世界観に過度な期待をせず声萌えに専念すればそこそこの良作。