ErogameScape -エロゲー批評空間-

sakurassさんの恋色空模様の長文感想

ユーザー
sakurass
ゲーム
恋色空模様
ブランド
すたじお緑茶
得点
72
参照数
454

一言コメント

絵だけゲー

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想


続編もやったしもう結構前になるが、色々な意味で記憶に残っているので。

都会から引っ越してきたちょっと賢い(らしい)主人公が仲間と廃校問題に立ち向かっていくお話。
キャラは立ってるし声もいい。がそれが唯一のいいところかもしれない。

るちえ絵は好きだが、男と動きのある絵はとても苦手らしい。
立ち絵と女の子の一枚絵はサンプル等で見られる通りとてもキレイなんです。
でも、Hシーンになるとバランスが明らかにおかしくなり、主人公に至っては顔も体格も変化する。
これは今度に期待ということで。

音楽は半数くらいは安っぽさが目立ち、なんとも「はい楽しい時の音楽はこんなんでいいよね」的な感じ。
好みもあるので大きな減点にはなりません。

そしてメインのシナリオだが、とても褒められたものではない。
共通はおよそ八割くらい。これがとにかく酷い。
まず主人公、とにかく卑屈だ。やたら謝るヘタレる。そしてなぜかプロレベルで家事万能。
きっと子供の頃から友達と遊ぶこともなく、黙々と家事に勤しむくらいやったのだろう。

そして周りの人間はほんの些細な事で「さすが主人公」とやたら感心し褒めまくり。
田舎に住んでるわけではないので分からないけど、これは田舎の人をバカにしすぎじゃないの?
そして廃校問題に立ち向かう主な武器は盗聴とインターネット(笑)
しかもこれで村の長老達まで「それでここの最重要機密にたどり着いたのか」と感動しはじめちゃうのだ。

話は地下資源や土地売買を絡めてるのだが、子供向け漫画にぴったりの内容。
続編FDもそうだが、こういう明らかにライターの知識が足りてないのを露呈するのは反省すべき。
まあFDでも変わってなかったんですけどね。
とにかく薄っぺらい知識で「僕の考えた熱いシナリオ」でしかない。
例えれば、小学生が大人向けのお話を頑張って書くとこうなるというのが分かりやすいかもしれない。
良いシーンのはずなのに、暗殺者告白とかでプレイ中にマジ失笑してしまった。

悪役も酷い設定でこの島にはよほど頭の悪い人間しかいないようだ。
ただ、田舎が閉鎖的な社会で余所者にすぐ手のひらを返すというような描写については評価したい。
あんまりないよねこういうのは。

シリアスというか、シナリオを完全に無視して単純にキャラゲーとして見ればそこそこ良い。
るちえ絵でなかったらまずやってなかったであろう作品ではある。