ErogameScape -エロゲー批評空間-

refrainさんの恋姫†無双 ~ドキッ☆乙女だらけの三国志演義~の長文感想

ユーザー
refrain
ゲーム
恋姫†無双 ~ドキッ☆乙女だらけの三国志演義~
ブランド
BaseSon
得点
82
参照数
2546

一言コメント

こんな三国志、いやじゃ~~~っ!!

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

このゲームを開始する前、私はとあるゲームを終えて、若干恍惚とした雰囲気だった。そのゲームの名は「車輪の国、悠久の少年少女」。そして、主人公の名は法月将臣。冷酷無惨、完璧超人な彼の過去を描く物語。そんな彼に当てられた声優は、これまた痺れるようなかっこいい声。そして、響くラストシーン――

【法月】「そこをどけ、豚ども……」
【法月】「私はこれから、最愛の人に会いに行かねばならんのだ……!!!」

…………じ~~~んっ!!! 感激、感動、感涙、感無量っ!!
そしてそんな雰囲気の中、「恋姫†無双」は幕をあげた。

【???】「ふんぬーーーーーーーーーーーーーーーーっ!」

しばらくして、……響きましたよ、叫声。
……、……、……誰?

【???】「ほわぁたたたたたっ!」

おおおっ、ま、まさか、この作品にも法月のとっつあんがいらっしゃるのかっ!? じ~~~ん(感激)
さてさて、今作でも期待しておりますよ~。
そして――

【???】「それは私よん♪」貂蝉登場

ええええええええええええええええええっっっ!!??
爆転。

【貂蝉】「あらん? そぉお? 見ての通り、私ってば貧弱でしょー?」

ぶわあっはははははははははははははっっっ!? ……げほっごほっがほっ!?
一転、大爆笑。
腹がよじれる、という表現を初めて体感した。
わけのわからない前振りをわかってくださる方は必ずいると信じています。
とっつあん…………グッジョブッ!!


ってな感じで、始まりました「乙女ばかりの三国志演義」。さっきの貂蝉に限らず、「三国志演義」を少しでも知っている人は、すぐに叫んだことでしょう。では、ご一緒に――

【俺】「こんな三国志いやじゃああぁぁあああぁっ!!」

あれっ? 叫びませんでした? ……俺だけ?
だって、野人張飛が純粋無垢の少女だよっ!? 英雄曹操が同性愛者だよっ!? 呂布がめちゃめちゃ純粋なんだよっ!?

【俺】「あ、あ、ありねええええええええええっ!!!」

叫ぶでしょっ? 叫ぶんだよっ!!

……はあ、はあ。とりあえず、ぶっ壊れたことを深く謝しながら続けましょう。
とりあえず、そんな感じで、……とにかく、三国志ではありません。キャラの名前すら「真名」という形で塞がれており、完全にギャルゲーとなっております。
しかし、世の中には「反」だの「大」だのを頭に冠した、非常におもしろい別物が出回っているので、むしろこういうのもありっ! だと思います。要は楽しんだ者勝ちでしょう。

で、このゲームの評価・レビューについてはいろいろ書かれているので、いまさら書く必要はないですよね。
それよりも、演義からかけ離れた人物、ベスト5(refrain主観)をやってみたいと思います。もっとも、私には青いタヌキ型ロボットも、つるつる板につながれたしゃべる時計も持ってないので、本物を本物と判別できませんが……

さっそく、第5位っ!! これは、黄忠さんです。だって……演義じゃ70近い老人だよ。おまけに元は老体と言われただけで暴走する人だったのに、めちゃめちゃおっとりキャラになってしまっているし……
そして第4位っ!! 荀イクさんです。言わずと知れた、曹操に「我が張子房」と言わしめたほどの謀臣。しかしてその実態は……究極的なマゾ・曹操にぞっこんラブ? 後漢再興を目指し、曹操の野望の歯止め役となり、一説には曹操から自殺を勧められた荀イクが、んなわけねえだろうがっ!! 俺の好きなキャラをこんなにしやがって……!!(←個人的見解満々)
……気を取り直して、第3位っ!! ここは呂布です。言わずもがなの裏切りの権化、殺戮の魔神が劉備に降っているのも変なら、純粋にして周りを和ませるあのキャラも変。ただ、別小説などでは好漢に描かれることもあるため、こんな呂布もありだとは思うが。そして彼女の方天画戟もまた怪奇。あれは、どう見ても方天画戟ではない。
で、第2位っ!! もう想像がつきそうな感じだが……董卓さんです。いや、これはありえないでしょう。暴君でないし、おどおどしすぎだし、降ってるし、主人公にラブだし……。理由を挙げればきりがないっ!!
そして、栄えある第1位はっ!? っていうか、このキャラしかいねーよ、貂蝉っ!! 説明不要の暴走っぷり、曹操をも一目で気絶させる圧巻さ。ここまでくると、逆にお見事です……。

以上、演義からかけ離れた人物、ベスト5(refrain主観)でした。他の候補としては、賈駆・夏侯淵・周瑜・顔良・左慈・干吉……などがいました。

さて、続きまして(長くてすいません)、かけ離れたベスト5があるなら、本物と近い人物、ベスト5(refrain主観)ですよね。

ではではさっそく、第5位っ!! ここは張遼さんです。その名で泣いていた子どもが泣きやむほどの猛将にして、魏の五将軍の筆頭。今作でもその勇猛ぶりは健在。また関羽と仲がいい様、部下思いな様、なかなかに状況を見極める洞察力など、演義に近い描かれ方はしている……ように思う。
第4位っ!! 同じ魏将の夏侯惇さんです。幼少時から棒術・槍術を学んできた彼がなぜ大剣? という疑問はPS2の頃から感じてきましたが……それは抜き。己の目を喰う剛胆ぶり、単騎突出型の勇猛さに加え、曹操に忠実だった様や関羽とよく対立する様もよく描かれていると思う。……行き過ぎ? 聞こえませ~ん。
そして第3位っ!! たて続く魏将を抜いて曹操さんがここにランクイン。では彼はゲイだったか? と言われれば当然Noだが、人材を愛するという点では同じ。特に、関羽に入れ込んだという点は完全一致。また、孫子の編纂、なんでもできる天才肌という点も評価大。覇権を後半あっさり捨てた点は若干マイナス。
で、第2位っ!! このゲームのメインヒロイン? 関羽さんです。80斤(約50kg)もの大青竜刀を提げた美髭公……という演義設定は、女性関羽ということでこの際無視。忠義に厚いし、仕事熱心、勉学もある程度たしなみ、劉備にぞっこんという点は評価大。
そして、栄えある第1位はっ!! 呉の王、孫権さんです。……ここは、異論が出やすいかな? 評価点はその外観。碧眼・紫髯と記された孫権、立ち絵の目が青く髪が紫なのはそれを意識しているものと信じ、点数に加えた。また、まず防衛ありきの性格もよく表されていると考え、この評価に。

以上、本物と近い人物、ベスト5(refrain主観)でした。他の候補としては、趙雲・袁紹・諸葛亮・文醜……などがいました。

で、番外編。張飛……評価に困る。最初はちびで子どもな張飛に激しくとまどった。が、冷静に考えると、演義の張飛もそんな節が多々見られる。子どものような考えなしの行動は、張飛の十八番と言えるだろう。だけど、野人と書かれる燕人張飛が、ちびの美少女ってのもなぁ~……。

以上、ベスト5のコーナーでした。皆さんのベスト5はどうでしたか?

ここからは余談です(いままでのも余談です)。
大喬・小喬のような、演義では名前のみキャラが出てるのに、司馬懿や魏延がいないのはこれいかに? だったら、個人的好みを言わせていただければ、郭嘉と姜維を出して欲しかったな~、なんて。
あと、主人公が蜀の王という表記が出てきたけど、いつ蜀を取ったんだろう?

※3月17日に若干の修正を加えました(謝)