ErogameScape -エロゲー批評空間-

refrainさんのはぴねす!の長文感想

ユーザー
refrain
ゲーム
はぴねす!
ブランド
ういんどみる
得点
78
参照数
200

一言コメント

キャラがしっかりと立っている割に、ストーリーがやや稚拙かな。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

ファンディスク発売前ということで、私的に復習のつもりで思い出しながら書いていこうと思っております。
まず、全般的にキャラクター性が非常に出ている作品で、キャラ自身を読み手が好きになっていけるという点では非常に優れている作品であろうと思われる。特にサブキャラは非常に個性豊かな面々で(…というより準の設定は初めて見たよ)、非常に楽しい世界を提供してくれていた。

中身に関して、まず絵柄は「ういんどみる」独特の絵柄で、こ~ちゃ氏らしい丸みのあるかわいい絵柄になっている。
声優陣もなかなかに豪華。私的にはこのメーカーさんの大きな購入ポイントになるのだが、毎回上手く自分の好みのキャスティングをしてくれているのが非常にうれしい。演技も問題なく、すばらしいです。
で、シナリオに関してになるのですが…。う~~ん、実は詳しく覚えていなかったりして(泣)それほど印象に残らなかったシナリオということでしょうね。
え~と、確か流れとしては伊吹が宝物を手に入れるのを各ヒロインごとに、2人で阻止しようという感じでしたよね。その内にいろいろあって結ばれるのですが、そのいろいろが少しはしょられていた印象があります。特に春姫や杏璃においては、女の子の弱い面を全面に押し出して、さあ萌えてくださいといっているのが聞こえてくるようで、私的には困りました。むろんそういったことが多くの方に受けることも承知していますし、「かっこいいことを言おうとしているだけだろ」との批判も来そうですが、感じてしまったことは仕方がないのでそこはお許しください。
脱線しました。設定についてですが、魔法が出てきている割には、その出番が攻撃魔法ばかりで、少しもったいないように感じました。せっかくだから、杏璃あたりに竜巻を呼び出させたり、重力を変換させたり、異世界の生物を呼び出させたりして、さらなるドタバタにつなげてほしかった(なんてね(笑)。しかもその対戦シーンも魔法をぶっ放しているだけで、緊迫感があまり感じられないように思えました。それに、せっかく主人公が魔法を使えるのなら、へたれではなく、かっこよくしてほしかった。だって、学園随一の魔法使いのご子息でしょう…。しかしこの先生、自分の息子を人に預ける理由がちょっとひどすぎるのでは。こんな親は、勘弁してほしかったかな。
あと、どうしても引っかかっているのが主人公の魔法。たしか春姫を助けるために「上手く操れずに」攻撃魔法としてぶっ放していたはずだが、春姫はそれを「上手く操って」きれいな光となったと書かれていた。……ということは、主人公は春姫を助けるのに、いじめっ子達にきれいな光を見せようとしていることになってしまうのでは?う~ん、それでいじめっ子達はおさまるのかな?…………陰湿な揚げ足取りですね。すいません(大反省)

最後に、ハチの「怪光線ビビビ~~。……」の台詞だけ音声入りでやけに覚えています。こういうキャラ大好きなんですよね、やられ役というか、吹っ飛び役というか。こういうキャラが増えれば、世の中平和になるのではと……
(……それはそれで、いやかも)