ErogameScape -エロゲー批評空間-

poniteさんのGEARS of DRAGOON 3 ~竜刻のレガリア~の長文感想

ユーザー
ponite
ゲーム
GEARS of DRAGOON 3 ~竜刻のレガリア~
ブランド
ninetail
得点
71
参照数
512

一言コメント

ストーリーが気になったからなんとか最後まで出来ました感

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

正義の反対はまた別の正義みたいな話だった
全然関係ないかもしれないが
魔人英雄伝ワタルのような印象だった
塔登っていきながら階層毎にエリアがあって
徐々に主人公が別形態のロボになり強化されていく流れでした

味方キャラがコロコロ入れ替わるのは珍しいかなって思った
話自体は綺麗にまとまってるし伏線も回収はしていると思う

色々と思うところがあり
ハクスラの面白い要素とかは特になく
戦闘は雑魚はオート、ボスだけ手動で戦闘
大体は入口とボス前に回復ポイントがあり
オートでやってMPとか切れる頃には回復ポイントがあるので
バランスはいいのかなって思いました
ボス前に回復ポイントがないマップは入口まで戻りました
ボスについては
雑魚戦も逃げずに戦ってほぼレベリングもしないくらいで
ノーマルで主人公とボスのLVが大体10~20程度上で
序盤は結構適当でいいと思う
相手に属性の弱点を付与するようなスキルがあり
それつけて同じ属性で攻撃すれば勝てるという感じ
最終章付近ではバフデバフ入れないと全体攻撃で即死するようなボスになり
最後のイベント戦を除いてラスボスでは
一撃で全滅するような攻撃で敵の行動パターンの運ゲーになる
ただしバフデバフをしっかり入れてさえしまえばこれがノーダメになるのである
どういうゲームバランスしてるのか全く分からなかった
フルブレイクは強いのがよく分かった

武器のドロップはほぼ換金要素であり
技巧のシステムに消費する資金になる
厳選する楽しみもなく
序盤のボス戦でHPが大きく伸びる防具が便利だったり
一部の装備が有能で装備ランクとか正直どうでもよかった
強化素材による強化もあまりよくわからなかったが
周回する場合に色々カスタム要素があるのかなと思った
自分は一周しかしていないのでわからないが、一体どうすれば良かったのか。
そもそも技巧に資金を費やすと強化や魔石装着に使う資金がなくなるという。

主人公の変身能力について
これも使いづらい要素である
序盤は変身の維持に必要なMPが多すぎてまともに使えず
同じMPを使うなら〇帯スキルで弱点付与する方が良い
後半はバフデバフで殴る方が効率が良く
使う必要性がまずない

公式のシステムのポイントで書いてる部分が軒並み死んでるように思う

キャラについて
グシオンは自分の欲望に忠実で非常に良い
このゲーム主人公とラスボスとグシオンは
自分の意思を最初から最後まで通そうとしているのが個人的に好き
ヒロインだとシャーリー、アクエス、サクヤは好き
エッチシーンは色々あり、オホ声とかもある
自分はエンディングにより解禁したがボス戦の敗北エッチもあったみたい

総評
1週目に関してハクスラとしてのゲーム性に期待はしない方がいい
話はストレートでキャラもストレートなキャラ付けがされており
無難な感じで読める気はする
めちゃくちゃ盛り上がる要素はないので
面白い漫画ではないが惰性でも読める漫画くらいの立ち位置
アプデするとフリーダンジョンが出てくるので困るようなら利用するといい