ErogameScape -エロゲー批評空間-

painsalさんのクランカルド大陸の長文感想

ユーザー
painsal
ゲーム
クランカルド大陸
ブランド
BLACK
得点
80
参照数
17

一言コメント

結構長く楽しめる良作

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

ドラクエモンスターズタイプの、モンスターを狩って仲間にして進めるRPG。
パーティは主人公を含めて10枠まであり、控えに経験値が入らない。パーティ入れ替えで交代できる部分のみのメリットとなる。
これは作者によれば、弱いモンスターを術石をもらうためだけに育てるのを防ぐためという話らしいが、そもそも弱い技しか持っていない弱小モンスターはいずれ交代するのが普通だと思うので、機能しているとは言い難い。
ハイフェアリーのようにイベントで強化するというのがあればまた話が違うのかも知れないが・・・
変化石による上位のモンスターへの進化もあるのだが、これらのモンスターは元々スキルが豊富だからか、スキル枠が2つまでしか増やせない。通常のモンスターは3つまで増やせるのだが、そもそも魔王クラスの強いモンスターと早くから仲間になる弱小モンスターのスキル枠を同一にしているせいで、弱小モンスターのレベル上げはどうしても術石プレゼント目当てになりがち。
サブイベント、エネミー図鑑のコンプ要素、プラチナコインのレアアイテム交換あり。これは作者の作品の基本要素であり、処女作の本作からすでにある。
周回プレイもあるが、周回特典だけではプレイするモチベは起きにくい。難易度を変更してプレイするくらいか?
本作は割と親切な機能が充実している。プラチナコインは大体光る場所を探ればいいだけだし、町や村、ダンジョンの宝箱の数が最初のアール村以外はすべて表示されていて、隠し宝箱を探すためのヒントとなっているのは良い。
サブイベントも見失うことはないし、メインストーリーもガイドがついている。
また不幸の鈴というモンスターの気配を強くするアイテムもあり、稼ぎプレイやアイテム収集に役立つ。
バトルでの不満点を挙げれば、ボスにはほぼ状態異常は効かないため、弱点を突いた大ダメージを狙うのが基本になる。
基本的に力技で押すタイプの戦闘となりがちなので、やや単調に感じるのが惜しい。
保険として神秘の祈り持ちが2体スタメンにいると安定する。よほど強い相手でない限りまず負けない。
ストーリーは章立てで、4章まである。本編は3章までで、4章がエンドコンテンツ扱いと考えていい。
ストーリーは基本的にテーマは重めだが、ノリ自体は軽め。一部を除いてあまり死人が出ないし。
ゲームとしては普通に遊べる。名作には一歩及ばないが、育成をかなり楽しめたので個人的にはお勧め。
プレイ時間はオート戦闘を多用してのものなので、オート戦闘を使わなければこの2倍くらいはかかりそう。