RPG developer bakinの感想になるかもww
RPG developer bakinの動作確認も兼ねて本作をプレイしてみた。
やはり3Dで表現できるゲームだけあり、ロード時間が長い。登場人物が多いとすぐに止まるとの事で、スクショでごまかしているなどの工夫もあり、作者の力作である事は間違いない。
ロード時間の長さに関してはかなり頑張って短縮したとの事だが、それ以前にbakinを動かすためにかなりスペックが高いPCを用意しなければならない点にハードルの高さを感じる。
特にメモリーはかなり大きめのやつを実装しないと厳しいかも。16GB程度だと厳しい。
グラボもせめてGeForceGTX程度はないと動くことすら難しいと思われる。
過去作「エメラルドパラディン」のリメイクであり、かなり大きな変更をしているが、基本的な流れなどはリメイク前と同じ。
ぱんつや百合表現、おもらしなど軽い性的表現はあるが、ラブコメなどによくある軽い下ネタレベルだと考えていい。本作にラブコメはないけどww
バトルはヌルめ。レベルアップによるパラメータ上昇幅が大きいため、レベルを上げすぎるとヌルゲーとなる。やや縛った方がおもろいかも知れない。
また、バトル開始時にEPが満タンに回復するため、雑魚戦でも割とスキルを使い放題。
EPの節約を考える必要がないため、全体ノックバックを連発して完封すると非常にテンポよく稼げる。
パーティメンバーは7名いるが、正直な話バトルシステムの都合で速さの基本値が低いキャラは使いづらい。1違うだけでも段違いに行動回数が変わるため、速さが落ちる装備は避けた方が無難。
正直かなり大味な作品だが、チャレンジ精神に敬意を表して点数にやや下駄を履かせてみた。
とはいえ、やっぱりbakinで作製した作品はなかなか遊んでもらえないのではないかと思わざるを得ないのが本音であり、それゆえに名作になり損ねたというところか。