ErogameScape -エロゲー批評空間-

painsalさんのマーシナリーディフェンス バーストの長文感想

ユーザー
painsal
ゲーム
マーシナリーディフェンス バースト
ブランド
ORDERめいど
得点
90
参照数
180

一言コメント

無印版から大幅にパワーアップした名作

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

ゲームは文句なく面白い。無印版よりも敵の数が多くなり、強さも上方修正されている。
追加要素もとても多いが、最上位クラスの存在により従来キャラの育て方が大幅に変わった。
無印版プレイ済みの方は後半から始めたくなるが、最初から始めると無印版とはまた違うプレイスタイルになると思うので、最初から始める事を推奨したい。
また追加マップのマタイサ王国編によって、ストーリーも大幅に変わった。
無印版をプレイしていても、新たな発見があるはずだ。
一番うれしいのはキャラ間の格差が縮小された事だ。無印版で絶対に落ちない壁と化していた希夏が弱体化し、弱小キャラのトモヨ、セレーナ、ミレアニスは、育て方によっては化ける。
重戦士系キャラが多いが、ヴァインとエリナは聖戦士にすると同じマスにいるキャラを守れるので、無印版最弱となっていた重戦士にもスポットライトが当たるようになった。
無印版よりもより戦略的なキャラ運用を求められるので、うまくキャラの個性にあった育て方をするとどのキャラも活躍できる。それを考える楽しみが増えたのは大きい。

一例として自分の育て方を例示する。
ヴァイン・・・戦士→重戦士→聖戦士 ※攻撃重視の超戦士の方が火力がでかいが、魔術士を援護防御しながら守った方が勝率が高くなる。また、鎧の固有スキルの恩恵を受けられるので、その意味でもお勧め。
トモヨ・・・戦士→魔法剣士→聖魔法剣士 ※封魔の剣で足止め役。特にマタイサ王国編は敵が段違いに多くなるので足止めが非常に重要になる。無印版では剣闘士へ行くのが王道だったが、難易度が高いマップに限って光属性に弱い敵が多かったりするので、聖魔法剣士が一人は欲しい。復活も欲しいし。
フェドラ・・・魔法使い→闇術士→暗黒術士 ※暗黒術士ではなく死霊術士になる道もあるが、死霊術士の場合HPやTPを回復する技が豊富ではある。しかし一番打たれ弱いのは無印版と変わらないため、一度に大量の敵を相手にする場面ではあっさり落ちやすい。暗黒術士で轟雷の魔法を使った方が安全に戦える。
希夏・・・一般人→知者→軍師→真軍師 ※無印版では機工士で無双できたが、本作の機工士はやや弱体化している。真軍師になるとイベントで支援Lv3が固有技能化し、枠を一つ空ける事ができる。また戦闘技能が増える。そして、軍師そのものの戦闘技能も強くなっている。
セレーナ・・・魔法使い→聖術士→聖者 ※大魔術士で攻撃特化か、聖者で回復強化のどちらかになる。賢者はお勧めしない。癒しの風と完全復活でカリナとコンビを組んで安定。
ミレアニス・・・魔法使い→魔術士→大魔術士 ※一番選択肢が多いので育て方に迷うキャラ。結局は他のキャラとの兼ね合いで何になるかが決まるだろう。希夏に続く二人目の軍師にするも良し、聖魔法剣士になれるのはトモヨかミレアニスしかいないため、トモヨを剣闘士にしてミレアニスが聖魔法剣士になるも良し。セレーナが大魔術士ならミレアニスを聖者にするというのもあり。ここで大魔術士にしているのは、イベントでパワーアップ出来るため。
カリナ・・・聖術士→聖者 ※早いうちに癒しの風を覚えるため、彼女が加入すると一気に安定するのは無印版と同じ。しかもイベントでさらに強力な戦闘技能を覚える。
エリクシル・・・姫騎士→姫将軍 ※役割は無印版と同じ。封印の剣をメインにした足止め役。姫将軍になったら大氷河の魔法でさらに強くなる。ただし無印版では彼女一人足止め役でも十分戦えたが、マタイサ王国編では敵が多くなるためエリクシル以外に足止め役がいないとあっさり敗北する。
スミッティー・・・機工士→重機工士 ※機工士の瞬間火力の高さは無印版と同じ。ただし、TPの消費が激しいため、戦闘が長期化する事も珍しくないマタイサ王国編ではTP切れを起こしやすい。足止めが出来ないのが最大の弱点なので、スミッティー以外に機工士を作る必要性は薄い。
エリナ・・・重戦士→超戦士 ※ヴァインと基本的に同じ。ただ、こちらは魔法力が高いため、魔界最強の剣の威力が最も高い最強のボスキラーとなる。ゆえに超戦士がお勧め。
リール・・・重戦士→狂戦士 ※単体攻撃力はトップクラス。狂戦士化+限界突破+復讐で通常攻撃でも大ダメージを与えられる。ボスキラー候補。
ソラリス・・・魔術士→賢者 ※魔術士、闇術士、軍師の3つの道があるが、軍師はダークエルフの魔法力アップを生かせないので基本推奨されない。闇術士系も闇が弱点の敵が少ないので魔族以外でなるメリットがない。大魔術士でとことん火力を追求するのがベターだと思うが、完全復活目当てで賢者になるのもあり。セレーナ、ミレアニスと違い闇精霊召喚があるので火力不足にならない。
ケイシェル・・・魔法剣士→暗黒魔剣士 ※封印の剣があるので、足止めは大差ない。火力を追求するならば暗黒魔剣士で爆熱炎の魔法を使った方が強い。
サクラ・・・剣闘士→剣舞闘士 ※剣姫の場合無想返しがあるが、大群で敵が攻めてくる場面が多い本作では使いにくい。通常は剣舞闘士にするのが無難だろう。やりこみプレイでエンドコンテンツを極めたい場合に剣姫にするのはありかもしれない。
レドハリナ・・・魔神 ※無印版よりも弱体化しているが、イベントで覚える技の数が尋常ではなく、しかも強い。しかし、打たれ強くはないので過信はできない。

ゲームとしては何十時間も飽きずにやりこみプレイできるため、文句ない名作と断言できる。
たった一つ、エロがなくなった事を除けば・・・
でも、それは求めてはいけないんだろうなww