ErogameScape -エロゲー批評空間-

painsalさんのウィザーズクライマーの長文感想

ユーザー
painsal
ゲーム
ウィザーズクライマー
ブランド
ソフトハウスキャラ
得点
96
参照数
1694

一言コメント

巣作りの次に傑作ではないかと思う

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

セリスの最初の能力が低いので、最初は大会も満足に戦えず、塔の制覇すら出来ない。
よって周回を重ねるのを前提でじっくり育てるしかない。
エンディング数はたくさんあるが、上位のモードを開放しないと見れないエンディングもあるので、必然的にプレイ時間は長くなる。
これは巣作りやダンシング・クレイジーズ、グリンスヴァールでもあったので特に変わっているわけではないが、今までの作品よりはプレイ時間の長さも手伝ってコンプが面倒だと感じる。
周回では能力をそのまま引き継ぐわけではなく、引継ぎ率によって今までのスキルポイントがどれだけ引き継げるかが変わる。
エンディングをたくさん見る、モードを開放する、英雄の塔で一定階数まで到達するなどしないと引継ぎ率が上がらないので、漠然と何も考えずに育成したり、プレイしても上位のモードが開放されず、コンプは難しい。
ときにはスキルポイントを稼ぐのに徹するために1周するというプレイをしてもいいだろう。
それが面倒だと感じるならばお勧めは出来ない。
本作はCGやシーン回想をコンプするだけではなく、英雄の塔を制覇して初めてコンプしたことになる。
パッチで英雄の塔の敵が強化されており、かなりパラメータを上げて育成しても一度で制覇するのは至難の業。
英雄の塔制覇は、おそらく全キャラの作品を見渡してもかなりの難度。
やり込みマニアは絶対にやるべきだろう。
巣作りと並んでやり込み度が高い事を考慮して96点。ソシエットエンディングが無いのが不満なのでその分の点数を引かせて頂きます。
なお、本作を最後にオマケムービーが姿を消して、キャラの一つの歴史が終わってしまうことになる。
個人的には巣作りから本作までの時代がキャラの最初の黄金期ではないかと思う。
二度目の黄金期は来るのか?