Trueありきとはいえメーカー処女作のバトル物としては頑張っている方。ただしテキストは×。量産型ラノベを素人というか中学生に書かせた感じ
語彙が少ない。文体というか表現がおかしい。
えまをTrueとしての他√があるのはいいが、キャラが動いてるのではなく、必要なルーチンワークを消費しているだけの印象の各ヒロイン√
致命的なのは、ただの魔法ファンタジーじゃなくて戦闘ありきのバトル物であるというのに魅力の皆無な主人公
そして初っ端の登場からユーザーが好きになる要素が皆無なメインヒロイン(えま)
まず主人公
公式の紹介とは比べものにならないくらい頭が弱い。脳筋とかいう次元とは別に、純粋に頭が弱い。そのくせ自分では賢いと思っているうえ、周囲もよいしょする(いわゆる「さすおに」状態)
戦闘中全員がべらべらと仕組みや詳細を喋ってくれるのに「読み合いは俺の勝ちだな(ドヤァ」とかやられても困る。
更に話が進むごとに鈍感具合が増していく。
ヒロインとくっつく時に何かしらの一悶着が必要だと思ったのだろうが、だいたいが「え?パートナー?なんで俺と○○がなるのが確定なんだ?○○の気持ちも云々~」というアホ台詞からこじれます。
なお、その直前に√のヒロインとコンビ組んで信頼築いて上位と激戦()をしています。
なんというか全体的にキツイ主人公。某劣等生をマジモンの劣等生にして、そこに鈍感難聴スキルを追加。+思考停止脳筋(ただし本人は策で嵌めるタイプだと思ってる)
そしてメインヒロインえま。
最初に幼少期で出して、再会したら冷たく突き放される。
ここまでは別にいい。テンプレではあるがワケありとか何か事情があるんだろ?って感じだしただの導入。
それ以降が酷い。罵倒、侮辱、見下しのオンパレード。主人公があまりに無能すぎるのも元凶ではあるが、ひたすら下に見て突き放す。
好きになれるかこんな女。他ヒロインの当て馬ライバルキャラなら兎も角こいつ真ヒロインだぞと。
えま√を見た限り、彼女の目的からしてもこのやり方は微妙すぎる。
敵に徹する、というのと嫌な奴、っていうのは違うだろうに。
そして戦闘描写もNG
毎回主人公同じことしてるしテキストも同じようなのばっかり。そしてピンチ!大技ドーンみたいな
一切燃えない。むしろ寒い。
これは私が質の高い燃えゲーの大半は経験済みゆえ、余計にそう見える部分もあるかもしれないが…
えまTrueからラスボス戦も適当すぎる
選択ミスってまたループ、ってのはラストとしては有りだと思う。
ただ最後に仲間と戦うにしても、7人目がポッと出の新キャラってなんだ。
サブキャラにいいのがいるじゃん…改心?してまだ伸びそうな黒髪ロングとか。
仲間になったのに見せ場一切ないじゃないか。
元かませって魅せ方によってはかなり熱くて格好良い役だってできるのに。
男の方だって口調が穏やかでも熱いものを持ってる奴だったじゃん。
最初にそこまでやっておいてTrueになったら置物からのフェードアウトってどうなの
先生も裏ありげな感じで結局最後までただの先生でTrueに絡まないし
極めつけはラスボス登場→戦闘開始→ワンパン
ラストまでやったけど言いたい。ライターやる気ないだろ
設定がありきたりとはいえ素材だけなら良作を狙えたかもしれない
ただライターが致命的にバトル物に向いていない。
キャラの魅力を引き出すことや自然に動かすことができず、イベントを展開ではなく消化になっている。
恐らくこのライターに向いているのは、量産型の萌えゲー
魅力のない空っぽな鈍感主人公。最初から好感度MAXのヒロイン。どこかで見たようなイベントや問題。エロくもなくエロゲーだからあるだけのエロシーン。読めなくはないが魅力皆無なテキスト。
でも絵は一級品でキャラが可愛い!内容?知るか。ブヒれればいいわ!
そんな感じのキャラ萌えゲーにこそピッタリなライターだと思う。