シルヴィオさん好き
マブラヴオルタネイティヴクロニクルズ03の感想を書きます。
私のブログ記事からの引用になります。ネタバレはありません。
アージュ史上最高のイケメン主人公、シルヴィオさん好き。
マブラヴオルタネイティヴクロニクルズ03、コンプリートしました!
プレイ時間はアンリミテッドザデイアフター02が11時間、
再誕が5時間、その他おまけドラマオーディオが合わせて1時間弱。
CGは差分含まずで70枚+壁紙23枚
この壁紙がまたこれ素晴らしくてですね。
これまでの版権絵もあるんですが、どれもデータとして欲しかったものばかりで・・・
アージュさんわかってるわー。
マツカゼキック!は単純だけどめっさ吹いたw
中の人の声が良すぎです。
まずはデイアフ02の感想から。
これはもうね・・・「すごい」としか言いようがないです。
01までの内容をきっちり補完しつつ、さらに話が大きく展開しており
否が応にも03への期待が高まります。
ネタバレとなってしまうのでここでは書けませんが、
新たに張り巡らせた数々の伏線はマブラヴシリーズプレイ済みの人からすれば
どれもこれも「うおおおお」と声が出てしまうものばかり。
そして盛り上がりどころの熱さは今回も尋常ではなく、
アージュさんさすがやでぇ、と。
響さんがかっこよすぎてなんかもうムカついてきちゃったもんw
雫やまりもちゃんの活躍、響さんのかっこよさなど見所も満載で
震えるやら涙が出るやらもうあたまがおかしくなってしぬかとw
柚香さんも今回でさらにお気に入りになったなー。ステキすぎるよ、もう。
今回からシステムが新しくなったようで、今まで以上に戦術機や立ち絵が
ぬるんぬるん動きまくります。
でもフルスクリーンでプレイすると結構カクカクする気がします。
ムービーや画面がスクロールしたときなどが顕著でした。
スペック的には結構いいほうだと思うのですが・・・
(Core i7-2600 3.4GHz メモリ8G Win7 64bit HDD2TB)
そして特筆すべき点は既存キャラの立ち絵ポーズが増えていること。
新規キャラがたくさん増えたこともあいまって、
かなり新鮮な印象です。立ち絵的な意味で。
エレンさんの正面立ち絵かわゆすなぁ。
あ、あとデイアフ3作目にしてついに響さんにボイスがつきました。
ちょっと幼い感じの声がすごく合っていて非常にお気に入りです。
俺の知ってるみちるさんと違う・・・
次はクロニクルズ「再誕」
こちらはデイアフとはまた趣が違っています。
雰囲気としては「憧憬」に通じるものがありますね。
前半は蒔島さんのへたれ絵を存分に生かしたギャグタッチの展開ですが
それもまた終盤の展開にきっちりつながっていく
形になっているので安心してプレイできます。
(初プレイ時もそれがしっかりとわかるのですごいわくわくしながら読み進めました)
漢字二文字の漢らしいタイトルは今回もシナリオとマッチしていて最高です。
ああ、まさにこのゲームにつけるべきタイトルは「再誕」だなぁ、と。
個人的には英名が「Rebirth」ではなく「Ressurection」なところもいいと思います。
生まれ変わるといっても完全に前世と違うのではなく
ちゃんと以前の記憶や経験が残っている点を考慮すれば「復活」の意味を持つ
「Ressurection」の方がしっくりきますしね。
みちる大尉大好きな僕としては、オルタのときとは
全く違うみちる大尉の言動が大好きすぎて心臓が張り裂けそうです。
君いたをやっていなければ脳からおつゆが出ちゃうところだった・・・
逆に今作のメインとなる宗像さんは、
君いたのキャラと結構違うのでなかなか新鮮でした。
クロニクルズ「漢字2文字」シリーズに関しては
結構どれも1作できっちりまとまっている印象なのですが
この「再誕」はオルタ世界の新たな展開を予想(妄想)させる締めくくり方で
なんかもうワクテカがとまりません。
(念のため補足しておきますがこの話が未完なわけではありません。
なかなか適切な言葉が見つからないですが
シリーズもののラノベ的な終わり方と言えばいいでしょうか)
シルヴィオさんはこれだけで終わらせるにはもったいない良キャラなので
ぜひとも今後のマブラヴシリーズにも登場して欲しいところです。
強いて文句を言うならば・・・柏木さんが全然活躍していないじゃないか!
ということでしょうかw
おまけ映像&オーディオドラマに関しても少し。
まず、ヤマグチさんのリボルテック講座はめちゃめちゃ面白かったです。
ヤマグチさんの話が本当に楽しくて・・・
リボルテックいじりだすのが20分過ぎてからとかもうねw
そしてポージングが・・・はええ、はええよ。
30秒くらいでカチッとキメちゃうとか、俺の持ってるリボルテックと違う・・・
しかもそのときの説明が本当に「天才肌」チックで笑ってしまいました。
「僕は体が覚えているし、構造上はできるんですけど
ユーザーの皆さんができるかどうかは断言できないですウェヒヒ」
みたいなこといってて、このオッサンマジヤベェ状態w
オーディオドラマは響さん、大上さん、そしてリリアさんの3キャラ。
どれもネタバレを含んでいるので、少なくともデイアフ02までは
コンプしてから聞かないとダメです。
わりなきも早くプレイしたくなりましたね!
以上、コンプ直後の正直な感想でした。
最近マブラヴシリーズにどハマリしていますがそれを差し引いても
本当に素晴らしい作品だと思います。
オルタとクロニクルズ01と02は事前プレイ必須ですが
これを機会にぜひともプレイしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに個人的にはオルタ以外でプレイすべきだと思う作品第一位は「告白」です。
これだけはまじで・・・まじでもう絶対プレイすべき。
オルタのハイライトシーンのひとつである
甲21号作戦への見方ががらりと変わります。
お次は「贖罪」ですね。これは「告白」との相乗効果がハンパではなく
まりもちゃんに対する目がまた違ったものになるでしょう。
アンリミやオルタでなぜあれほどまりもちゃんが厳しく力強いのかがわかります。
オススメなのは間違いないですが、収録作品がアユマユオルタなので
ちょっと手に入れるのが難しいあたりオススメしにくいところではあります。
ちなみにアユマユオルタも個人的にめちゃめちゃ好きなので
高いお金を出して買うのも全然ありだと思います。
アレを見たせいで戦術機が壊されてもまだまだいけるみたいな
変な感覚になってしまっているのが珠に瑕ですがw