初FAVORITE。綺麗な世界だがその中でも挫折や協力や成長や成功を描けていて良かった。2021年製でかなりの良作
魔法のある世界。主人公流されやすいけど善人じゃん。常識的な考えが出来る主人公は好み(低水準の要望)
まーソフィアが良い子すぎて天然モノのあざとさを感じるんだけどw
仲間を集めるところから周りから影響受けてクラリスがようやく覚醒してくれたところだいぶ良かった。
あとは連覇中の大会を出場することへの障壁とかソフィアのオーバーワークでの過労入院&主人公の決断も良かったが、
魔法の元が人間の何かが失われるとかは不穏である。。。
舞台のクライマックスで主人公参上して結果を残すと良い感じで第一部を締めてくれてかなりいい余韻だった。
第二幕の入りもすごく良くて友人たちとの列車旅行が楽しい感じだがどこからが個別なのかちょっと分からないw
ソフィア まず可愛い。。声もすごく合ってる(*´∀`)
主人公含め引っ込み思案なところがあるため二人の仲の進展しなささにかなりヤキモキするが、
周囲の後押しで付き合うようになったところが良かった。
大会前にミヤビが現れかき回すが、動揺する主人公を助ける形でヒロインが活躍し無事優勝できて良かった
…とか思ってたらまだ続くとかボリュームありすぎぃw
ルーがサーカスに行ってしまい、プロにスカウトされて悩むところだがミヤビのウザさ半端ないな。仕方ないけどw
成長したと自分も思ってたがまだ甘いところがあるとクラリスに指摘されるところとか複雑だが良かったし
終わりも安易に主人公を魔法の道に戻すとかでなく、カーチャの演奏で舞台をやってるところとても感動した( ;∀;)
カーチャ 貴族のお嬢様でキス魔。
二幕早々親から庇ったことで出だしから告白されてたがキスしてる間に電車に置いてかれるのは草
身分証発行されて解決したと思ったが銀行閉まってるとか意外すぎるがw
父親と話つけるとかカッコいいことを言ったあとヘタれる主人公ェ
しかし父親と取調室に入る展開面白い。こうなったら舞台を親に見せるしかないなとか思ってたが、
ちゃんとやり取りした上でカーチャの父が旅行付いてくる展開感動するし笑うw
アン先生の話もカーチャに主人公の過去を受け入れたところも良かった。
そこから先はあっさり終わって結婚までシーンが吹っ飛んだのは良い意味でちょっともったいなく感じたかなぁ。
クラリス バレエの子。男嫌いでなおかつ私のこと好きにならないで下さいとかだが、
電車内で一緒に朝日をみる場面の葛藤とか距離が縮まっていく部分が不快感なく描けていて良かったと思う。
勝手に嫉妬の対象にされる等でルーがダシにされてる感あるけどw
努力型でストイックなタイプの娘が大事なものに気付いて成長を遂げる姿が描かれてる良い読後感でした。
ペチカ 演劇部で勧誘した合法ロリ枠。見た目全くそうは見えないけどw
前半酒とエロ中心過ぎるのが少し懸念だったが、旧友のエレナとの再会話で成長するところ良かった。
主人公のトラウマへの関与具合も悪くなかったし。酒零して服の修復は少し展開無理やりな気もしたがw
にしても、他ルートでのデスメタル好きとそれ関係のライブハウスへの就職とは全く異なる展開だったなw
ルー パントマイムの子。あまショコのアホキャラとめっちゃ被る。。。
告白するが通じないところからスタート。二回目の告白で「無理」って返事されたら心折れるわ…
出生の話も暗めだし付き合ってから芸ができなくなるとか挫折している時間が長い気がしたが、
まあ主人公がルーのお陰で魔法の芸を広場でしたことでルーが芸ができるようになったところと
ルーが成長したのは良かった。
ミヤビ ロシア語が怪しすぎる主人公を敵視してた日本人の子。グラングラード到着次第呼び出されて
いきなりキスされた上に「ずっと好きだったみたいです」とか突然すぎやろーーーw
個人的にはソフィアルート等の悪役してるルートから時間をおいてやったせいで、
まだ許容範囲だった気がするw
まあサブルートのせいで中途半端な終わり方だったのがなぁ…残念
個人的に淡い絵はあまりエロさを感じないタイプだが絵師さんの効果と卑語ありでかなりエロかった…
ただ数が少ないのですーーー
あとジャンが良いキャラだったなw
エロゲ的に集合写真とかから省かれがちだけど駅での集合時に加えてあげて欲しかったです(*´ω`*)