本編やってないけど購入。これ社会人向けな名采配なのでは。通常はいきなりFDを買うわけないが、ロープラの手を出しやすい価格で本編のダイジェスト付いてくることで気になれば本編買って更に楽しむことができるし。やってみて感じたのは現代のおとぎ話。めでたしめでたし。とか、幸せに過ごしましたとさ。で終わるようなお話を最後まで描ききった感じかな?
これロープラで売って良いんだろうか。儲かってるのか疑問である。
次回作のためには適正な値段で売るのも重要な要素ですよー(余計な心配)
学生編ダイジェスト ○
引きこもりで人付き合い苦手ヒロインのわりには主人公とのやり取りが流暢すぎてそこだけ違和感だが、
(ダイジェストだからかもしれないけど)ドローンバイトと言い、オンラインゲームと言い面白く読めた。
ダイジェスト版なのに付き合うまで長いw
やってる事的にほぼ付き合ってるに等しいと言えるけど、本編読んでた人はやきもきしないのだろうか?w
父親への復讐に主人公も参加するの意外かも。潜入は年齢的に無理あるのと大佐消えるのがやりたかった感あるし、
あえて言うなら雨音の父親美化しすぎじゃ。ビデオレターであんな事言うくらいならもっと娘の相手するものでは?
学生編アフター ◎
サンフランシスコでの宝探しゲーム巡りの偶然すぎる感と(最後に思い出すのどうなんだw)
超有名らしいベロニカがサマースクールに丸々一月付き合ってくれるほど暇なのかを置いとくと、
彼女と同棲しながらやりたい放題楽しむなかなか良いサマースクールだった。
あと、友人二人のゾンビ立ち絵怖いw
社会人編ダイジェスト △
子育てと社会人のリアル部分が個人的には蛇足かなぁ。。。
この辺はゲームに何を求めるかにもよるんだろうけどね。
学生編と繋がる感じで過去の伏線とタイトルを回収してたが…うーん。上手くいえないけど、
過去と未来の会話部分の説得力はアリにしてもやっぱ育児放棄の理由にはならない気がするかなぁ…
未来の娘の幸せが今の育児放棄が必須だったとして、それを親が受け入れられるものかというと。。。
社会人編アフター ○
主人公本が大ヒットして映画化までしてるとかやり手過ぎやろー()
岬先生ストーカー気質ありそうなのに簡単に招き入れて大丈夫なんか。。。
→この綺麗な世界で余計な心配だったry
しかし小説家の夢を叶えたと見せかけつつ妻のプライベートを切り売りしてる感が拭えない気もするし、
マーカー部分の床剥がして…はもう小説が現実と融合した感ある。。。
絵も清楚な感じでエロ抜きで売ってそうなくらいなのに手を抜いてなくて超エロいし、
キャラもくすはらさんの演技が合っててかなり良かった。
まあロープラでこの力の入れようは良い意味で頑張りすぎー