ErogameScape -エロゲー批評空間-

k1f3chyさんのファタモルガーナの館の長文感想

ユーザー
k1f3chy
ゲーム
ファタモルガーナの館
ブランド
Novect(Novectacle)
得点
92
参照数
430

一言コメント

シナリオが非常に素晴らしい.伏線のほぼすべてを回収している上に予想外の展開の連続でとても面白い.かなりの良作だと思う.音楽も非常に良い.

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

・率直な感想
シナリオが素晴らしい.予想外の展開の連続だった.しかし伏線はしっかりしているので,伏線から展開を予想して正解できたときは非常にすっきりして,予想と全く異なる展開だったときにはシナリオが非常によく練られていることを痛感した.どちらにせよ,展開を考察しながら読み進めてゲームを進めていくのが非常に面白いと感じる作品であった.(ちなみに1章2章の結末と終章のヤコポに関しては伏線から展開を予想出来ましたが,他は無理でした)
クラシック音楽が好きなこともあって,音楽が全般的に素晴らしいと感じました.教会音楽風の曲が多かったです.いつか歌詞もしっかり味わいたいと思います.

・分析
シナリオ
熟考の価値があり,伏線がほぼ回収されているのが素晴らしい.特にバックログネタは非常に斬新だと思った.
1章:物乞いの存在+白髪の少女の台詞+白髪の少女の出自あたりから導ける
2章:ロビの台詞にべステアの声の音が当てられていることから,「獣性に対して音が当てられている」→べステアは獣性が高い人間の可能性,言葉が通じない→異邦人から導ける
3章:この章は伏線が少なかったように感じる.ダンスで不自然さを感じられるかどうか.
4章:この章はジョルジュ(絵)の発言をどれだけ頭に入れていられるか,女中をどれだけ疑えるかがポイントで,この展開が非常に面白かった.バックログからも推測可能か.確かに非常に綺麗な物語であったなぁ…
5章:ジゼルの本来の過去とミシェルの認識の相違が面白かった.この段階で絵やナイフのことをどれだけ印象に残せるか,家族構成についてどれだけ考察できるかは非常に面白い.
6章:このあたりから白髪の正体について考察をはじめることが出来る.彼女がジゼルに絶望を抱かせたことや,鍵を彼女から貰わなかったことなどから推測は可能.
7章:ここは5章のいろいろな謎が解決していきとても面白かった.
終章:マリーアとともに過ごす青年+3章からヤコポの正体が導ける

また,年代設定1603(後期ルネサンス,貴族政),1707(鎖国),1099(十字軍)にも意味があって非常に練られていると思った.
一つ難点を挙げるとすれば(現段階で私が解釈出来ていないだけかもしれないが),サブキャラクターでロビに立ち絵があり,亜麻色の髪をしているにも関わらず深い考察がしにくいという点.他のブログやサイトでも彼に深い考察をしているものは少ないし,公式からもそれを示唆するような反応はない.立ち絵を作るならそれにも意味を与えて欲しかった.


音楽
クラシック調で非常によかった.主題音楽性や心情描写性などもしっかりと満たしていて,BGMとして文句なしの出来だった.
歌曲の歌詞もしっかりと練られているのがさらに高評価.曲のつなぎにも大きな問題がなかった.曲の変化も多すぎず少なすぎず適切だった.