やす子がとても好きになった。
終ノ空は未プレイなので何がどう変わったのかはよくわかってない。
探してみるとやす子のところが特に変わってるらしい。
彼女のパートが一番好きだったのでリメイク前のはやらなくてもいいかなと思った。
行人パートではかなり苛立ったけど今では一番好きになった。
他人から見たら明らかに自分を犠牲にしているが、本人の言う通り愛と言う彼女のエゴから来た行動だろうとも素直に思えた。
他のパートはすば日々と比べるとどうしても短いし複雑ではないので逆に取っつき難さは減ってるかもしれない
とは言え一発で全部理解するとかはありえなさそうだが
明確な答えが用意され謎が解けてすっきりするようなお話ではないが、そもそもこの作品にそういうのを求める人もいないだろう
むしろ決して人に理解できないものがいつどこで起こるかわかるものではないが、それに囚われず今を生きよって程度に理解した方が無難じゃないだろうか
フルプライスのやつ3本は買えそうなお金が掛かったが買ってよかったと思った。
後々すば日々とともに一気に再プレイしたいと思える作品だった。そういう時間取れるかな…
それはそうと付き合ってねぇよ、当たり前だろのくだり好き
特典ブックレットを読んだ。まだ一度読んだだけだし学があるわけでもないので、まともに理解できたとは言えないけど時代性の話は興味深かった。
上に書いた理解の仕方はちょっと浅すぎかなと思わせられたが、今を生きよって程度に浅く理解した方が人生幸せなんじゃないだろうか。まさに世の中クソだけどがんばりましょうよってくらいに
後すばひび未プレイでブックレット読む人いないと思うけど追加シナリオのラフcg説明の一部に伏字忘れてるとこがあった。全部名前出してたらそもそも不都合だと思わなかっただろうけど一つだけ伏せられてなかったので多分ミスじゃないかなぁ。フルボイスHD版は買ってないのでそこからのミスかどうかは知らね
エゴサしてるかどうかもわからないけどもしSCA自さんがこの駄文を読んだのならサク刻はよって言いたい。哲学談義を除いた美しく詩的なお話にしたいとのことだったけど期待してる