夏帆が良キャラ&良シナリオ。開始直後は主人公と妹のつまらない勉強云々のやりとりを永遠見せられるのかと誤解した。これでもっと絵が良ければ。。
エロギャグや技術説明にエロにからませるところはおそらく人を選ぶ。
個人的には結構好きですが、なぜいつもこういうゲームって共通の時にセクハラで色々言わせてたのに
付き合ったあとでは鳴りを潜めるのでしょう?エロの伏線じゃなくて単にその場限りの発言ならはっきり言ってなくてよい。(有佐ね)
夏帆は見た目というかプロポーション的なものとはまったく無関係に気に入った珍しいキャラ。
おとなしい性格付けだが主張ははっきりする、意外とノリが良い、偶に年上っぽく感じさせる、と
ありがちな無口・天才という様なキャラではなくて好印象。
夏帆シナリオが圧倒的に良かったと思うが各キャラおおまかな流れは同じなので気に入ったキャラを先に進めたほうが新鮮さがあって吉。
各キャラ見せ場はありますが、有佐はやや遅めで主人公が父親とぶつかるようになってから
ようやくという感じなのでそれまでに敬遠してしまうと厳しいかもしれない。
完結編はそれまでの各キャラとの積み重ねが軽く感じられるようになってしまうので
別物かおまけ程度と思って見るのが良い。単に入れざるを得なかったという感じ。
基本良かったので残りのマイナス点を。
・絵柄が×。2014年作品としては古い印象だし、例えば夏帆の個別CGが幼い印象になりすぎて別人に感じる。
・主人公の声が入るシーン。中途半端すぎて最初今しゃべったのはいったい誰か!?と思った。こういうのはやるならOFF可能にしてフルボイスにするか、
割り切って一切なしか、のどちらかにすべき。プレーヤーそれぞれが頭の中で人物像を固めた頃に突如音声が入るのはいただけない。
・ロケット発射カウント時、既読後でも強制ウェイトになる点。
・ロケット発射までこぎつけたシーンや、最後のCGを最初に見せてしまうのは規定路線ぽく見えてマイナス。
これで絵も好みだったら相当満足度高かったんだけどな。
このくらい話楽しめる作品もっと出ると良いのだけど。
古い作品はシステムと絵柄が厳しいし。