ErogameScape -エロゲー批評空間-

bubutaさんの珊海王の円環の長文感想

ユーザー
bubuta
ゲーム
珊海王の円環
ブランド
エウシュリー
得点
76
参照数
4684

一言コメント

プレイ途中だが、それなりに楽しめてる。そう、それなりに楽しめてるんだ・・・

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

ここ数年、信長の〇望以外のゲームはエロゲーしかやってないので、エウシュリーの作品はいつも楽しみにさせてもらっている。

男三人のLAWだけ終えて、
「アリツルート、迷ったら最初にって話なのにシナリオはいま一つかな?」(評価ダウン)
「吸血鬼と金持ち領主は結構面白かった、武器が話すと面白いのはさすがエウシュリー!」(評価上昇)

などと、それなりに楽しめた所でこちらに来て得点を見て、得点の低さにビックリ。

今のゲームはここまでの出来でも満足されないのか?と戦々恐々としつつ、ちょっと得点の低さに思う所があったので、勝手な事を書かせてもらう。



まずこの手のやりこみゲーが、まだ発売から一週間ほどで評価がされてしまうのはおかしい。
まあ、アリツルートシナリオの薄っぺらさは正直ないわ~と思ったので、そこから始めてしまった方々はそこで投げてしまってもしょうがないだろう。
ゲームシステムが面白くないと思った方もいるのだろう。

しかし、考えても見てほしい。
前作の無駄に多すぎるキャラの数!
それに伴う薄っぺらなシナリオ!
感情移入できないダメダメな主人公!
ミッションの果てしないメンドくささ!

これらを今作では
それぞれのシナリオメインのキャラは少なめ!
アリツのルートは擁護しようもない!
それなりの背景をにおわせていた吸血鬼のシナリオ!(スピンオフ可能だね!)
敵だと憎いがメインだとなんか憎めない領主シナリオ!(オチがいいね!)
ある程度放置してても問題ない、委任でお手軽になった敵との戦闘!

そう、今作は前作の反省を活かそうとした点が各所に見られたのだ。
努力の過程は我々プレイヤーに見えるわけではないので、そこは評価のしようもない。
しかし、6人のLAW・CHAOSを全部やり込もうと意気込まない限りはメンドくささはかなり解消されたし、好きになったキャラクターのシナリオだけクリアすればシナリオ面ではそれなりに満足できるだろう。
今のゲームは知らないが、ほとんど手出しできる部分のない戦闘も工夫次第でレベルの離れた敵でも倒せる円環魔法のシステムはそれなりにいいものだと思うのだ。



私的にはそれなりに楽しめたし、評価の低い方がいるのもしょうがない面はあるのだが、
何故こんなにも得点が低いのだろうか。
(ここからはゲーム本体の話ではないので避けたい人は※の間を読み飛ばしてください)



それは得点システムの特性上しょうがないと思うのだが、まず、こういう手順がある。

1 まずゲームが肌に合わなかった「評価できない」という方が低い得点を付ける。

2 それなりに楽しめた中間層が得点をつける。

3 この作品はやり込みゲーのため、最後までプレイする人は最後まで投げなかったということで「評価できる」  という方が多く、それに応じた得点をつける。

シナリオゲーとこの手のゲーム作品の違う所は②の所で“結構な時間が経ってから”③の人々が得点を付け始めるだろう点だ。


ここで思い出してほしいのはアメリカの心理学者ソロモン・アッシュの同調実験だ。(今回は正解が高い得点だという前提で進ませていただく、少なくとも私にとっての正解はそっちであるからだ)
多数派の意見に人はどうしても弱い。
自分の中の判断があったとしても、心理的葛藤の末、前の人々がそう判断したのならと屈従してしまうのだ。

こういった状況に陥らないための解消法は正しい味方のいる状況を作ることなのだが、残念ながらそのような得点を付ける方々は、このゲームを全てやり終えてからなのでまだ時間がかかるだろう。(今現在、最高点は80)

その時間がかかっている間に中間層の方々の得点も低めに設定され、中央点は下がり続けていくのだ。

そして同調実験のバリエーションにある妥協的な味方がいる場合の、妥協的な得点をつけてしまう愚か者が私なのであった。




他の方々の評価にケチつけたいわけではないので、どうか生暖かい目で見てください、お願いします(豆腐メンタル)。



さて、ゲームの途中でこのような評価をつけてしまいましたが、これからゆっくりと時間のある時にプレイして、今年中には全ルートクリア出来たらと思います。(遠い目)