ErogameScape -エロゲー批評空間-

boboboboさんの少女魔法学リトルウィッチロマネスク editio perfectaの長文感想

ユーザー
bobobobo
ゲーム
少女魔法学リトルウィッチロマネスク editio perfecta
ブランド
Littlewitch
得点
85
参照数
1695

一言コメント

僕が言いたい事は唯一つ。Littlewitchさんに謝罪したいって事です。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

「童話の世界にこんにちわ。少女魔法学リトルウィッチロマネスクへようこそ!」的なオープニング。
秀逸なこのOPから物語に引き込まれ、本編始まってからこの世界観にどハマりしてしまいました。
初めてFFDなるものに触れたけど、これは良いね。漫画っぽくて、読みやすい。
心理描写が排除されているけど、想像出来る範囲ですし、テンポがよろし。
そこら辺の按配が異様に上手く、全て計算されて作ってるんだろうなと感心しっぱなしでした。
また、音楽・文章・絵と全てにおいてオシャレ。
CGの見せ方であったり、音楽の使い方であったり、キャラクター達の会話であったり、センスあるな~と。

ダイスも初めは面白くなかったけど、一旦慣れてしまえば楽しめる。
一見単純なんですが、プレイヤーを楽しませる工夫がされており、なかなか奥が深い。
キックでダイスの目を操って、狙った魔法が出るとちょっと嬉しいし。
次はどの魔法を覚えようとか考えるのもの楽しかったです。
中盤以降はクエストやラーニングでてんてこ舞いになりましたけどね。やる事が多すぎる。
一周では確実にコンプ出来ない仕様にはやる気でちゃったっす。

後、絵。結構癖が強い絵だったから敬遠してたけど、なんて勿体無い事してたんだと。
最初はやっぱり可愛いとは思えなかったけど、話を進めていくうちに全員可愛く見えて困った。
特に立ち絵が最高で、様々な表情・動きを見せてくれる登場人物たち。
悶える以外の選択肢が見つからない。
お気に入りのキャラはセファ。あのしゃべり方とかヤバイです。激しく萌えてしまった。
また、可愛いだけでなく、非常に幻想的です。素敵な世界観に見惚れた。
この絵で絵本を作ってくれないかな。中世ヨーロッパ系の。
いい年して、子供たちに混じって買いに行くよ?行っちゃうよ?大人買いしてガキんちょ泣かせちゃうよ?

それに、声優さんの演技も良かったです。
女性陣は勿論の事、男性陣もマーベラス。
エロシーンで主人公の喘ぎ声も聞けるんですけど頑張りすぎです。
若干キモって思いましたけど、段々笑けてくる。
震えた声で、「・・・・すごい。まろやかな動きだ」とか。
どんな気持ちでこの声収録してんのかなって想像したら、大爆笑してしまった。

男性に囲まれたスタジオで、
主「うっ。イ、イく~。」
D「感情こもってない。もっと激しく!淫らに!!気持ちこめて!!!はい、もう一回。」
主「すいません。・・・はぁはぁ。うぅっ。イ、イックぅ~~~~」
なんて会話があったのでしょうか。
そんな事をふと思ってしまいました。(暴走した妄想が爆裂しただけです)
ふむ。女性時にはそんなこと考えないのですけどね。
エロシーンにフルで主人公の声が入ってたゲームを初めてプレイしたからやもしれません。
まぁ 結果としてはエロでは抜けないです。
正直主人公の音声カットしてやりたくなりましたけど、
上記にあげた妄想が頭に過ぎり、なんか不憫になったので全部ONでプレイしましたよ。えぇ。
・・・・泣きたくなったことは秘密。


ちょっと気になった点
・キャラの掘り下げ足りない。
 結構な数のキャラクターが登場します。
 困ったことにほぼ全員が魅力的。
 メイン二人は勿論の事、サブヒロインズも可愛いと思いますし、
 脇役男性陣も良い味出してます。なのに、一人一人の描写が弱いっす。
 イベントもブツ切り感が強く、もっと読みたいって思ったものです。
 その為、ストーリーにのめり込む事が出来ず、ちょっと残念な気持ちに。
 もう少しお話に絡ませて欲しかったですよ。

・平坦
 本作は雰囲気ゲー。
 物語ははっきり言ってしまえば、大したことがないのです。
 3年間で落ちこぼれの女の子を一人前にする。何処にでもあるような話です。
 終始のほほんとした雰囲気で進む物語なので、
 ちょっち残念な気持ちになりましたが、それを補って余りあるモノがありました。
 
 それは、日常会話。文章が非常に好感持てました。
 オチが容易に想像できるお約束的な展開とか堪らんとです。

 例えば、おっちょこちょいな幼・・・少女が物を浮かせる魔法を覚えます。
 そして、その魔法で水の入ったバケツを浮かせます。
 そのバケツの下に主人公がいます。

 もう、この状態になればどんなオチか予想がつきます。
 勘が良い人は最初の一行で気付きます。
 そして、予定通りになるわけです。「あぁ、絶対こうなる」って思った事が大抵その通りになります。
 なんかほのぼのしてしまいます。終始ディスプレイ前でニヤニヤしてました。

 それにラストの卒業試験では、
 「よくぞ、ここまで育ったな」と先生の気持ちとシンクロしてしまい、ちょっと感激してしまいましたよ。
 あのBGMは汚い。

・値段
 中古では高い。もう、べらぼうに。今買うと、万越え余裕です。
 僕が買ったときは15000位でした。(一本に出したお金では最高金額だったりします)
 その価値はあるのか?と問われれば、客観的に見ると恐らく無いかと。
 上記でちょい触れてますけど、ストーリー展開が平坦で退屈になってしまいますし、ダイス部分も飽きると思います。
 特にダイスが問題で、ソコが飽きるともう致命的。つまらない作業ゲーに早変わり。
 なので無印を買うか、自分の嗜好に合ったゲームを2~3本買った方が満足度は高いかなと。

 が、僕は全く後悔していないんですけどね。
 この値段分の価値はあったと思っています。
 言葉に上手く出来ないのですが、面白かったとか楽しかったとか感動したって訳ではなく、(無論楽しめたんですが)
 良かったと。本作をプレイ出来て良かったなと心から思えたので。
 もしかすると、無印でも同様な事を思えたかもしれませんが、
 やっぱりこういうのって、フルボイスで聞きたいじゃないですか。

総括としては、究極の癒しゲーでした。
全くストレスが無く、ゲームを終えられたのは初めての経験やもしれません。
皆、良い人たちなので気持ちが良いね。
素晴らしい雰囲気で和む。こいつぁ相当ハイレベル。
人生に疲れた人には是非プレイして貰いたい一本でした。


最後に、このゲームを終えた時、いの一番で考えたことが、リトルウィッチさんに謝罪したいでした。
中古で買ってしまって申し訳ない。・・・休止前に一つでもこのブランドのモノをプレイしておけば良かった。
そうすれば、恐らくデフォで予約買いしてました。食わず嫌いしてた自分が恥ずかしい。
休止したのが、悔やまれます。
新品を買ってなかった僕が言うのも図々しいと理解してますが、もう一度復活して欲しいと切に願います。
そんな時がもし来れば、僕は迷い無くこのメーカーの作品は予約買いします。
・・・無理なんでしょうけど・・ね。
はぁ。。もっと前に気づけば良かった。。。
マジでごめんなさい。