ErogameScape -エロゲー批評空間-

aabbccdd1さんのアマツツミの長文感想

ユーザー
aabbccdd1
ゲーム
アマツツミ
ブランド
PROTOTYPE
得点
84
参照数
31

一言コメント

言霊が紡ぐ物語

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

【言霊】

主人公は言霊を操ることのできる特別な人です
それは言った言葉の通りに人に命令できるすごい力です
簡単なものなら「右手を挙げろ」と言われた人は挙げるつもりがなくても勝手に手が動きます
それだけでなく「お前は俺を認識できない」と言われたら目の前にいても全く認識されなくなります

「お前は空が飛べる」など物理的に不可能なのを除けばどんなことでも人を思い通りにできる反則級な力です
世界征服だって簡単にできてしまいます

自分はこの言霊という本作ならではの要素に惹かれました
作中でも言霊を使って何度も不可能を可能にしてきてその度に「反則すぎだろ」って思いました



【印象に残ったフレーズ】

●約束は人間でも使える言霊
自分たち人間には言霊のような人を思い通りにする力はないです
でも人間は約束をかわすことができます
そして約束を破るのは相手を傷つけることになります
だから多くの人は約束をかわしたらそれを守ろうとします
約束は言霊のような強制力はないけどお互いが思いやることで成立します
ちょっとした悪意や怠惰で崩壊してしまうこの約束というのがとても儚いと思いました
自分たちが普段何気なくする約束というのはこんなにもすごいことなのかと感じました


●力は刃物
強大な力というのは場合によっては恐れられることもあります
確かにそれが自分たちに向かえば怖いです
でも本質は力そのものではなくてどのように使われるかです
刃物は危ない道具ではあるけど料理などするのにとても便利でもあります
車でもそうです
事故が起きると大変なことになるけど遠くへ移動するのにとても便利です
どんな力も使いようによっては全然見方や考え方が変わるのです

でもそれは言葉で言われるだけで全て納得できることではないかもしれないです
だからこそ言霊の力を知っても全く恐れることなく受け入れた響子が気に入りました


●人間の意志は無限の広さ
人間は一人ひとり全然違う価値観や考えで生きてます
それは当たり前のことではあるけど深く考えたことはなかったです
自分一人だけでも生活じたいはできます
でもそれだと価値観や考えなどが凝り固まってしまいます
だからいろんな人と接して自分の世界を広げるのはとても大事だと思いました

それに世界が広いということは可能性の広さでもあります
◯◯な人なんてどうせいない
みたいな言い回しはたまに聞きます
でもこれだけ広い世界なら少しくらいはいる可能性だってあります
どうせいないと決めつけずもしかしたらいるかもしれない
って僅かな期待をした方が楽しく過ごせると思います


●おゆはん

「お夕飯」を言い換えた言葉です
自分はプレイ前にTwitterでこれを見たことがあってかわいい言い方だと思いました
いざ聞いてみると予想よりずっとかわいかったですこころだけでなくあずきさんも「おゆはん」と言っててとてもかわいかったです
それに1回だけでなく何度も「おゆはん」という台詞が出てその度いいなって思いました



【喫茶店折り紙】

自分はこの折り紙での何気ないシーンがとても好きです
こころが元気に接客して誠やあずきさんが料理をして毎日楽しく働く日々
そんな何気ない日常がとても好きです
こころが料理をしたがってもみんな真顔で「それはダメ」っていうシーンは毎回笑いました
しばらくしたら愛ちゃんもその中に加わって折り紙での楽しさは増しました



【総合評価】

音楽とキャラはかなりよかったです
ほたるとこころが特に気に入りました

シナリオ本編の方は自分にはあまり刺さらなかったです
序盤のとあるシーンがかなり好きだけどそれを越えるようなシーンはなかったです
終盤にもその序盤のシーンがきてかなりテンション上がったけどやっぱりそれを越えるシーンは来なかったです

でも言葉 意志 世界など地の文章の表現は結構よかったし本作はいい作品であると言えます
評判がすごくよかったのと序盤でのシーンで期待をしすぎた感じがしてます
作品に対して完全には入り込めなかった感じはしてるし作品云々より自分に問題があると思いました