ErogameScape -エロゲー批評空間-

aabbccdd1さんのハルキスの長文感想

ユーザー
aabbccdd1
ゲーム
ハルキス
ブランド
戯画
得点
80
参照数
27

一言コメント

八住さんゲー

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

【このみ】
●かわいい(?)
キャラ 個別√ともにどちらも自分にとっては1番微妙でした
印象としては他のヒロインからお人形さんみたいとかすごくかわいがられてたくらいです
確かにかわいいけど八住さんや葵や天音さんも十分かわいいから別にこのみが飛び抜けてかわいいとは思わなかったです
作中ではやたらこのみのかわいさを持ち上げられてたのでちょっとモヤモヤしてました
単純に自分の好みではないっていうのが大きいと思います
『金色モザイク』の忍みたいな短髪おかっぱヘアーは正直あまり好きではないので


●性格
方向音痴設定は正直なくてよかったです
それも電車の乗り換えが上手くできないっていう何とも微妙なものですから
つけるにしてもこのみみたいなおとなしいキャラではなくてバカキャラにつけた方がまだ合ってると思いました
「いやー参ったなー」みたいに言ってネタで受け止められるけどこのみの場合はちょっと大丈夫かって本気で心配になってしまいます
優しくておとなしいっていう性格もありふれすぎていて特によかったとは思わなかったです
かと言って悪いとも思わなかったので印象は無に近いです
主人公と結ばれた後はちょっと自己主張するようになったのがよかったくらいです


●個別√
どういう流れで結ばれるのか割と気になってたのでがっかりでした
主人公がこのみを襲ったけど別に主人公クズとか人でなしとか言うつもりはないです
主人公の性格から考えて体調不良でボーっとしてたり嫌なことが続いたからって襲うなんて考えられないからです
主人公はみんなが言うように唐変木ですから
ただシナリオがかなり無理やりに感じました

終えてから1ヶ月も経ってないけどこのみ√は何やったかあまり覚えてないです
撫子さんとの一騎打ちが見応えありそうな√だけどそれもあっさり終わりました

唯一よかった点は他の√は終了時点でも主人公たちはまだ学生だけどこのみ√は卒業後まで時間がとんでます
自分は結構エロゲにおいて卒業後の進路は気になる方なのであった方がいいです



【天音さん】
●性格
主人公と1番付き合いが長いだけあってお互い理解し合ってるって伝わることが多くてよかったです
天音さんは興味のある人以外はどうでもいいって考えで対応が雑になります
それじたいはいいけどなんか適当なモブ相手にそういうことするシーンほしかったです
「うわ」 ってなるくらいの天音さんの冷めた対応がちょっと見てみたかったです
天音さんは興味のある人(主人公たち)との絡みしかなかったので天音さんのその歪んだ性格があまり伝わらなかったので
だからシナリオだけだと性格面で特に問題があるようには思わなかったです
ちゃんと心を許す相手にはズバッとはっきり言ったり言わなくても察したり何だかんだ面倒見がよかったり姉御肌なところあります
キャンプや海などアウトドアの行楽に魅力を感じないところは自分と似てるなって思いました


●個別√
天音さんはキャラはそこそこだけど個別√は微妙に感じました
まずヤるのが早かったと思いました
とりあえずヤるイベントを雑に用意してそこからの流れでシナリオを展開するっていうのはこのみ√と似てます
主人公からではなくて天音さんが我慢できず手を出すって流れなのでこのみ√よりはましだけど

あとはやっぱり天音さんと付き合うのに柔道で天音さんに勝たないとダメって流れは違和感があって話に没入できなかったです
もう天音さんは柔道をやってないわけで事情はどうあれ兵藤の道場を破門されてます
お互いが好き同士なら別にそんなことしなくてもよくねって考えが頭から離れなかったです
相手が膝を故障した天音さんだから勝てたけどもしそこら辺の男性陣が相手だったら普通に負けて後味最悪に終わってたと思います
たぶんケジメのための試練で元から勝たせるつもりではあった気はしてますけど


【葵】
●キャラ
葵は結構良いキャラだと思いました
面倒くさがりではあるけど唐変木な主人公をほっとけない性格で何だかんだ優しいです
主人公とは同じクラスの従姉妹だけど作中の描写を見てると葵はお姉ちゃんって感じがしました
普段の主人公とのやり取りを見てると葵と主人公の2人が1番自然な距離感だなって思いました
このみはずっと疎遠で気まずさがあり
天音さんは過去のやらかしのせいで負い目を感じるところがあり
八住さんは嘘の恋人関係でいましたから
くっつきすぎず離れすぎずで主人公と葵は普通の姉弟って感じがしました(実際は違うけど)
その自然な距離感が結構好きです

でもこれは重箱の隅をつつく考えになるかもしれないです
自分は従兄弟はいても従姉妹はいないので普通の従姉妹同士のやり取りとしてこれが自然か分かんないです
というのもいくら同棲してるとはいえ従姉妹相手に手を出す出さないの話ってなるものかなって思いました
確かに血の繋がりで考えれば結婚はできるけど関係は近いわけだからそんなこと言ったらかなり気まずい感じになると思います
エロゲのましてはキャラゲーでこんなこと考えるのは野暮な気はしてるのでこれ以上触れるつもりはないけど

●個別√
途中まではよかったけど酒に酔って急にヤる展開になってちょっとがっかりしました
酒に酔ってたとはいえあんなに手を出すなって言ってた本人が手を出すっておいおい…
って思いました
序盤に主人公が事故で葵の着替えに出くわすってシーンが2回あって段々とギアを上げていくのかなって思ってました
2回目の覗きシーンからの次のステップがもうヤる展開まで飛んだので違和感が結構ありました
本作はあまり長い話ではないのでテンポ重視にしたのかもしれないけど
ただ自分は急にヤる展開はあまり好きではないので自分の好みとは外れてしまいました

その後のデートの途中で葵の知り合いの人からインタビューのシーンがきます
後で謝ったとはいえ許可なく雑誌に顔を載せるのは流石に良くないでしょって思いました
創作物とリアルを混同で考えるのはよくないけどもし自分がされたらたまったものじゃないです
普通に訴えられてもおかしくないくらいのやらかしだと思いました

だから主人公と葵のことが学校中にバレていろいろ面倒なことになってた終盤はだるかったです
この騒動をどう収拾させるのかと思ってたところで我らが八住さんが登場しました
何だかんだまるく収まってよかったです



【八住さん】
●キャラ
自分は八住さんが大好きで今まで触れてきたエロゲの中でもかなり上位になるくらい気に入りました
まず有栖川みや美さんの声が良いです
もともと自分はこの声優のキャラ目当てで興味を持ちましたから

自分が知ってるのだと
ぐーたらなエリス (ウソシリーズ)
クールな依瑠ちゃん (この大空に翼を広げて)
太陽のように明るいアララギ (きっと澄みわたる朝色よりも)

3人とも違うキャラで今度はどんなキャラか気になってました
八住さんはこの3人とはまた違うキャラで声だけでなくキャラもすごく気に入りました

八住さんは作中通して男前で強さを感じました
どの個別√もここぞという場面での八住さのがんばりが際立ってました
葵√の終盤では放送中に主人公との関係や今まで八住要塞と言われて溜まってた鬱憤を晴らしてくれてとてもスッキリしました
葵√がまるく収まったのは全て八住さんのおかげです
このみ√ではこのみを襲ってヘコんでた主人公に喝を入れてくれました
正直このみ√1番の見所はこの八住さんのシーンだと思ってます

八住要塞と言われるだけあってちゃんと人を見てるっていうのも良いです
外見や知名度など上っ面のことしか見てない人はちゃんとお断りをしてそういうのに惑わされない主人公も最初から好感度マックスにはならずじっくり少しずつ関係を進めていきました

堂々としてはっきり物言うタイプで芯が強く面倒見も良い
葵√の終盤で大会の出場辞退させないためにみんなから署名がたくさんきた通りすごく信頼されてるのも納得です


●個別√
八住さん√は他と違ってちゃんとよかったです
他の√ではシナリオの展開が結構無理やりに感じてたけど八住さん√では無理やりな感じがあまりしなかったです
というのも主人公から八住さんにアプローチをして告白後に無事結ばれるっていう過程をちゃんと描写したからです

このみ√→なんやかんや主人公が襲ってなんやかんや恋人関係に
天音さん√→天音さんが我慢できずなんやかんや主人公を襲ってなんやかんや恋人関係に
葵√→酒に酔った葵がなんやかんや主人公を襲ってなんやかんや恋人関係に

正直どの√も過程がかなり雑でした
八住さん√だけちゃんと恋人関係になってからヤるシーンがきたのもよかったです

天音さんの√ではないのに天音さんの描写もしてたのもよかったです
”修司が幸せならそれでいい
私ではない別の人が相手でもいい“
天音さんの真意が個別√とちゃんと一貫してました

主人公と天音さんの夏祭りのシーンを八住さんが見て2人が付き合ってるって勘違いするのもそこまで無理やりな感じはしないです
そこで八住さんは主人公への気持ちに気付くようになったのもよかったです

主人公と話し合いするシーンでヘコんでた主人公に
私はあなたをほっとかない
迷惑だなんて思ってない
見くびるな

っていう八住さんの強い台詞が自分はとても気に入りました
主人公は唐変木なのでこれくらいはっきり言わないとダメだよなって思います
その八住さんの強い励ましでようやく主人公が一歩踏み出して一緒に居てほしいと自分で想いをちゃんと伝えてよかったです
他の作品と比べても八住さん√の告白シーンは飛び抜けて気に入ってます
地味に告白シーンの音楽もよかったです

【浩一】
主人公の友達キャラ
浩一は割とよかった方だと思います
お互い理解し合ってるけどかと言ってあまり干渉しすぎない距離感が丁度よかったです
友情に熱い友達キャラも良いけど自分はこういうのもありだと思ってます
家に居づらいから主人公の家に入り浸ってゲーム三昧
普通に良いと思います
家族がオタク趣味に否定的っていうのは自分としては同情しますので

八住さんや冬木との絡みもそこそこあって空気キャラにならなかったのもよかったです
この手の友達キャラは結構空気になるのが多かったりするので



【キスシリーズとして】
キスシリーズはたくさんあって自分が知ってるのだと後は
『ホチキス』『アイキス』で本作が3作品目です

そんな中でキスシリーズとして自分が思ったのは本作は異質な気がします
『ホチキス』は互助研の話で『アイキス』が美術学校を舞台としたイチャイチャ系
自分の中でキスシリーズは普通の学園恋愛ものって印象でした
実際その2作品はそうだけど本作は違うと思いました


なんと言っても主人公の設定が重すぎます
母親が病死後しばらくして父親が再婚してその相手と一緒に住むことになりました
葉原での暴力事件で父親とケンカして瀬戸の家から出て一人暮らし
そこで高校で留年しかけるくらい自堕落になった後に父親も病死
葬式で抜け殻みたいになった主人公を見かねて葵たちが引き取ることに

しかも葉原での暴力事件は天音さんを輩から庇うためにした正当防衛だけど殴ったのは事実だから兵藤の道場を破門
その前に稽古中の事故で天音さんにケガさせて柔道ができなくさせた


主人公がクズで人でなしで重い感じになったならまだしも主人公は全然悪くないです
それで主人公がいろんな負い目を感じながら生きることになってしまいました
天音さんにケガさせたこと
瀬戸の家との気まずい関係
破門


プレイ前に軽くあらすじを見て従姉妹と同棲とか嘘の恋人関係とか見てそういう系のイチャイチャか普通の恋愛ものだと思ってました
自分の抱いてたキスシリーズの印象とは全然違うものになってました

キスシリーズはまだ知らない作品もたくさんあってキスシリーズらしさというのが何なのかまだ分かってないです

【楽しさ】
八住さん√以外の主人公とヒロインがくっつく描写や主人公の抱えた問題の解決が雑です
さっき書いた通り本作は自分の思ってたキスシリーズとは全然違っており本作はどこに楽しさを見出せばいいか分かんないです
正直本作はどっちつかずな感じがします
シリアスな恋愛ものって捉えると雑なところが目立ってかと言ってイチャイチャ要素も楽しみにくいです

というのも主人公の設定が重すぎるのが足引っ張ってたりするし明るいイベントがそんなに多くないです
もし本作が鬱ゲーとか言われるくらいのシリアスな作品だったら主人公の重い設定も受け入れられたと思います
そういう意味でどっちつかずと思いました

主人公の抱えた問題や負い目の描写が多いのでたぶんそっちがメインな気はするけどそれにはプレイヤーに主人公を好きになってもらう必要があります
最初は主人公かわいそうだから応援しようって気持ちが湧いてたけど重い設定がどんどん出てきたせいで自分の手に負えなくなりました
自分としては天音さんにケガさせたっていうのはなくてよかった気はしてます
もう少し重い設定を抑えめにしてたら主人公に対して感情移入できて本作の楽しみ方を見出せたと思います

自分が本作で楽しめた所と言えば共通パートと主人公のバイト先の店でみんなでグダグダ話したり八住さんが活躍するシーンくらいでした
あとは葵とフリマ行くイベントも楽しかったです
葵とのデートもよかったけどそれが後の大きな問題につながったのがネックです
要するに八住さん以外の個別√が全体的に微妙だったってことです



【地の文章】
本作は他のキスシリーズと比べて地の文章が多いと思いました
特に主人公の心理描写が多かった印象です
さっきも書いた通り主人公はいろいろ負い目を感じながら生きていて自堕落になったり抜け殻になったりでかなり荒れてます
それで価値観や考え方も普通の人とはかなりズレてしまい細かい描写が必要になり多くなったと思います
ノベルゲームなので足りないところを地の文章で補うのはとても良いことだと思いました

主人公だけでなく他のヒロインの描写も割と多かったです
いろいろ抱えた主人公に対してどういう想いで接してるのかも分かりやすかったです

あとは嫌がらせさをされるシーンを直接描写するのでなく地の文章で省略してるのはよかったです
葵√終盤の雑誌事件や八住要塞がぽっと出の主人公に攻略されたことに対してのやっかみなどです
自分は嫌がらせされるシーンが苦手でそういうシーンがくるとちょっと嫌な気持ちになります
だからそういうのを直接描写するのでなく地の文章でこんなことがあったと語ってくれたおかげで不快さがだいぶ収まりました


【撫子さん】
主人公は撫子さんをかなり苦手に感じてたけど作中の描写見る限りだとちょっと癖はあるけど悪い人ではないと思いました
葵√の終盤で学校に呼び出しされるシーンでは主人公の味方をしたわけではないけど物事を客観的に見て話し合いに応じてました
このみ√でも自分の娘をヤラれたのに狼狽えて罵詈雑言浴びせるわけでもなく冷静な対応でした
母親の鍋を捨てようとしたのも事情を知らないなら仕方ないことです

誰が悪いというよりも主人公があまりに運が悪すぎました
主人公が新しい家族と向き合おうという気持ちが少しでも芽生えてたらここまでややこしいことにならなかったと思います



【総合評価】
本作は八住さんゲーです
もし八住さんがいなかったら確実に途中でやめてました
プレイ中もワンチャン途中でやめる可能性を感じたので八住さん√は最後にしました
八住さん√を最初にしてた場合も途中でやめてた可能性あります
かなりマイナスなことを書いたけど点数は普通に高いのはやっぱり八住さんのおかげです
声 容姿 性格などどれも魅力的すぎます

本作を楽しめるかどうかは八住さんを好きになるかどうかにかかってると思います
主人公を好きになるのが理想的だけどそうはなりにくいです
少なくとも普通のイチャイチャゲーを期待するのは良くないとだけは言っておきます