面白い。オレもこの店で働かせてくれ~~~!と思える夏ゲー。このライターさん禁書のかまちーと似てね?
次回作もライター買いをしたい。
丸戸史明以来の才能ではないだろうか?
(丸戸さんは主人公の年齢が若干高めのほうが面白いが、このライターさんは関係ないみたいだ)
とにかくフリーダムな世界観。
面白さが分かるまでは30分もかからない。
(イジョーな俊敏さ。30分経って合わないと感じる奴はさっさとアンインストすべし)
すでにプロローグの時点で、キャラクター間のやりとりが面白い。
かき回すのは店長か主人公。
また、ケータイと一人Hというアイテムを巧みに使いこなしている。
今後、この手法は主流となるだろう。
当然だが、クソつまらない回想シーンやしょうもない思い出話的な展開はない。
主人公がものすごく潔く、言い訳とかを全くしない。
下ネタも華麗にクリアしている。
(下ネタは諸刃の剣で、ライターのレベルが到らない場合、プレイヤーが非常に残念な思いをする。非常に高度な作業である)
これの恩恵かどうかわからないが、大きなイベントがトライアスロンぐらいしかなくても話が成立している。
キャラクターの4分割が素晴らしい。
・主人公と奈々子は同位置(じつは店長もこの辺)とにかく創造力が豊かでよく動く。
・千夏は主人公と正反対の位置。形式には非常にこだわる。外面も良く見せたがる。
・妹花穂は主人公とおもられの関係。ストーリー上は超万能キャラ。動きはかなりの変則。
・その他。(一応主人公のおもり役で、花穂とは正反対の直線的キャラとなるはずだが、あんまり関係ない)
4分割が綺麗なパルフェやアニメ版School DaysやDVDドラマ東京フレンズが好きなひとであれば楽しめる。
パルフェみたいな喫茶店経営要素も期待していたのだが、良い意味で裏切られた。あんな面白い店あるか!
千夏の父も非常に穏やかで、優れた父親として描かれていて気持ちが良かった。
(そのためか、千夏が非常に人なつっこい)
実は非常に楽しい町ゲーでもある。
人との比較・見下し・嫉妬が全くない世界観であり、こんな町に住みたいと思わせるゲームである。
ライターの資質によるものだが、キャラクターが演技演技していないのが素晴らしく良かった。
そのため、赤髪と緑髪が記憶に残らない。ノープロブレム。
イチャラブを協調しすぎると、ツッコミをいれたり、止めたりするヤツがいないので、実はサブキャラがとても重要な役割を果たす。
なにげにユーザーインターフェースのデザインも美しい。音楽も良かった。
ゲームデザインが全てにおいて夏っぽい、というか海・アクアっぽい。
髪型&服装チェンジシステムが上手く機能していない気もする。
改善の余地があるのかも。
服装チェンジをやるのであれば、頭文字D(原作)や俺の妹ぐらい頻繁にやってほしい。
開発は難航するはずだが・・・
私服がラフな恰好とお洒落着の2パターンは寂しい。
といっても学校の制服とフロアーの制服と水着で計5パターン。元々多い。
個人的に有料パッチとかで、普段着をあと2パターン追加してほしい。
プレイヤーの好みが通るのは髪型だけでいいんじゃね?
絵師のクセなのか上体を描くのは上手だが、下肢の画がほとんどない。
結果的にHPにしか全身画がない。別にいいけど異例。
立ち画自体は上手である。アップの演出も上手。大げさなジェスチャーも好み。
全体をパステル調で統一したキャラデザインは成功していると思う。
白黒による強弱がないので疲れにくい。
世界観ともマッチしている。
どこもパクらないし、あと2回は使える。
サブキャラのビッチ姉は立ち画がなかったことにより神秘性・超人度が高まっている。
立ち画がなくて得したキャラ。
とにかくこの「ラブラブル」の主人公は特異。
こういう主人公を書けるライターは多くない。
会話は創造力豊に機転を利かせまくる。そして妹がアシスト。
アドリブだらけのコントみたい。
HOOKってこんな良いゲーム作ってたっけ?
ずっとプレイしていたい。
しかし、総プレイ時間自体はそんなに長くない。
よくよく考えれば、この早瀬ゆうってライターの人と禁書の人と似てる気がする。
無秩序でバラエティー豊かな所とか、キャラクターの作り方とか立て方とか、(常人では考えつかない)自由で突飛な発想とか、
テキトーなタイトルや法則性の読めない名前の付け方とか、説教フィニッシュとか。
ラノベでもゲームでも主人公がモテまくるのはデフォなんだけど、この二つはモテ方自体が似てる。
同じプロットは何一つないはずだけど。ここは争いが起こらない未来の学園都市か?
インなんとかさんも花穂くらい仕事すればいいのに……
否定も優越も恐怖も不幸もない自由な世界観なので、これはこれで人を選ぶ側面がある。
どことなく原恵一時代のシンエイ動画のような作りである。
まあかなりいい加減なタイトル名なので、興味のない人は買わないだろう。
共通ルート自体が魅力的なので、全員攻略後に「おかわり」的に追加日常ルートがあっても面白いかも。