ErogameScape -エロゲー批評空間-

Nus2014さんのMonkeys!¡の長文感想

ユーザー
Nus2014
ゲーム
Monkeys!¡
ブランド
HARUKAZE
得点
75
参照数
266

一言コメント

テンポの良いテキストや漫画的な演出は面白く日常イベントは楽しめる。ただ共学化という主人公の目標に無理があるのでシナリオは独りよがりの部分が多く、特に最終ルートは話についていきづらかった。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

原画はノラととから変わったもののものの原画力は落ちておらず、
BGMの使い方や声優の演技も良く、漫画みたいな演出も面白い。
テキストは独特のノリなので合う合わないはあるにせよ、
個々の要素は高い点数をつけられると思う。

ただシナリオの根幹である「雑木林東を守るために硝子ノ宮と共学化」には最初から無理があり、
シナリオを進めてもあまり上手い理由付けができてない。
作中では共学化は男女関係のメタファーでしかなく、
男と女がお互い分かり合えばOK、だけで全ての問題を無視してしまった。

別に学校経営シミュレーションが見たいわけでもないからどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど、
そもそも共学化は雑木林東を残したいという猿吉のワガママでしかないので、
多少はマトモな理由付けがほしかった。
主人公の大目標が大して共感できないしヒロインもなんで同調してるんだかよくわからない、
というのはシナリオとしては弱くなると思う。


結局のところ、共学化のために奮闘するジュリアちゃんを眺めてる分には面白かったけど
DQN校と合併する硝子ノ宮なんか見たいわけでもない。
雑木林東をさっさとつぶしてジュリアちゃんを硝子ノ宮に編入してしまうのがベストなんじゃないかという気がしてる。



各ルートについて

・硝子

共学化はそっちのけで男女のすれ違いを描くのがメイン。
硝子がぎゃーぎゃーいう辺りはノラとと2のアイリスに近い。
アイリスみたいな子が好きな人なら相性良いルート。


・ユキ

なぜかジュリアがアイドル化するルート。
ジュリアの活動の場が硝子ノ宮の外まで広がり、普通に地元の祭とかも出てしまう。
これもう女装隠す気なんか1ミリもないだろという前提を受け入れられれば楽しめる。


・メバチ

どう見てもサブの立ち位置なのになぜかメインに入ってる子だけど個人的には一番好き。
ルート後半でアイちゃんが「お母さん」と言われるのは母を模した疑似人格かと思ったら
本当に母の魂っぽいのがわけわからんところではあるけど
そこをそういうものだと受け入れられれば問題なし。
メバチちゃんルートで終わっとけば満足度高かった。



・カラス

このルートはシナリオでだいぶ割を食ったと思う。
共学化にそもそも無理があるので、それを押し通そうとする猿吉の主張に薄っぺらさしかない。
「子供たちの意見を聞いてないじゃないですか」とも言ってたけど、
猿吉自身が誰の意見も聞かず独断専行してるだけだというのを忘れてる。

後半の猿吉が刺される急展開以後は
各登場人物が「そんな行動せんやろ」のオンパレードで話についていきづらかった。
たとえば、カラスを止めるために全校生徒の前で演説始めた硝子なんかは、よく考えるとなんでやったのかわからないし、
奇跡的に蘇生した猿吉が現れたのにカラスや置田がジュリアとみなして食って掛かるのも意味がわからない。
全体として、キャラがライターにしかわからないような特殊な行動原理で動かされてしまう場面がいつもより多かったように思う。

カラス自身は特にマイナスなとこもなく普通に可愛いし遊園地での告白とかも良かったので
もったいないルートだった。



・総評

共学化と猿吉が刺される展開を除けば面白かった。
カラス√も共学化なんかさっさとあきらめて
カラスが家族と対峙する話にした方が良かったと思う。

ただこの作品を買ったのは女装ヤンキー主人公のCVが沢澤砂羽さんだからなので
沢澤さんの演技を楽しむという意味では元は取れた。


・その他

沢澤さんの演技はすごく良かった。
演技の幅の広さが感じられた。
わざわざ女装ヤンキー主人公に沢澤さんを配役したのに女性演技を一切させず
唯一の例外が奇跡的に出た裏声で「オットセイが犯人」というだけという
徹頭徹尾無茶な注文にこたえきったのが素晴らしい。
それがエロゲーとしてプラスかというとよくわからないけど
クソDQN沢澤を楽しめるゲームとしては唯一無二だと思う。