ErogameScape -エロゲー批評空間-

Hichangさんの流星ワールドアクターの長文感想

ユーザー
Hichang
ゲーム
流星ワールドアクター
ブランド
Heliodor
得点
70
参照数
913

一言コメント

ただのセグイットではないな?

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

プレイ順序は
シフォン→小町→メル→クラリス

終わってしまえばまあこんなものか。といった感じ。
それまでの失望によりグランドEDのドカーンENDについてはこれでいいかと思ってしまった。
一々解決されない謎を追って行っても仕方がない。
流されていった話達を思い返しながらゲームを進めながら、スキップで見る特選サーロインステーキは格別だな()
シチュエーションに、フェラ、パイズリを必ず1枠はさむところや、無駄な描写の割に肝心なところを描き切れていないところはなんとなく窮屈さを覚えるような作品だった。
色々な設定を散りばめて後で回収していくのは手だと思うけど、時間がそれを赦さなかったのか重要そうなところまで回収できていない。
少し気になるところがあるといえば、これほどではないけどソーサレスアライブもその毛があったし、あちらもDMMGAMESがプロデューサーだったところ。完全な憶測ですがね。

ケースペンディング

以下雑感。

一番酷かったシフォン。
これであれば涼子さんでも良かった。シフォン√である必要が感じさせられない。
涼子さんが一番かわいい。興奮剤による主人公とのHの流れは自然的でよかった。

初めの1体はともかく、その後の2体にたいしてもデルーガを倒してもそれについて何の言及もないのが腑に落ちない。仮にも2人がかりで天災と呼ばれるほど危険なデルーガを倒してるんだけどな。それに、主人公が国王の警備をあっさりと外されるし、蚊帳の外だったり重要なところほどあっさり流されすぎてる気がしている。
こう言うのは本筋が動いていることをしっかりと描きながらやってくれないとただ蚊帳の外にされたようにしか見えない。
ただのセグイットではないな?


次は小町。
竹芝の話意味あった…?
ドアを開けた時、風を切る音がするほどの動きをしているのに、まったく感じ取れない存在。
見えないからと言ってそれだけでわからんか?大きさの問題しかり、ドアを少なくとも2回は開けないといけない条件はあまりにも無謀過ぎない?
謎の係長。
主人公が小町に体を求める展開がちょっと雑感がある。いわゆるテディベアにチンコが生えてきたかのような展開。
シュバルトの能力について秘密は明かされたから良い。なんで秘密を明かす必要があったのか不明だけど。
小町が教団を追いかける理由が雑。主人公が気にしていたから…って言うのは小町みたいなのが主人公に劇中なんども普通に接しているのは確かに奇妙だから符号するような気もするけど、それだけで命を懸ける理由にはつながらないと思うが…無理矢理解釈するなら主人公に惹かれてそれを忘れるために合コン狂いになったとか…?いやでも始めの方からそうだった気がするが。兵頭警視監も謎だしな。あいつもなんで教団事件を解決してほしがっているのか。
一応は話として閉じたから、シフォンよりまし。
謎の砂って分身が破壊されたときに出てくるものなのかな?この異能が地球外の流星から与えられた能力だとすれば、砂によって構成された分身と考えればわかる気がするが。シチュエーションやエロ絵に関してはグッドだから、まあまあの評価といったところかな。
紙みたいなブラだな。実際のブラしらないけど。あと宗助さんかわいそう。

次はメル
コス族はなんだったん。バジル君なんで殺されたの?
おっぱいがでかい。


残りはクラリス。
エルフ国に行くとは、大胆なことをするな。
ストライコスが確かルカのことを誰よりも刑事に真剣だ見たいなことを言っていたっけ?ストライコスのことだから情報ですでに武蔵のことを知っていたのかな。
生田がシルバーバレットを渡してくるときの顔好き。

まあなんとなくわかっていたことだけど、尻切れトンボね。

宇宙人は何だったの。