ErogameScape -エロゲー批評空間-

Fuyu1000さんの放課後シンデレラの長文感想

ユーザー
Fuyu1000
ゲーム
放課後シンデレラ
ブランド
HOOKSOFT(HOOK)
得点
93
参照数
1394

一言コメント

前作「i好き」に続きSMEEテイストが濃い目な日常恋愛劇。どのヒロインも非常に魅力的であり正にシンデレラガールズ。主人公のイケメンっぷりは相変わらず。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

キャラクター:20
シナリオ  :20
グラフィック:17
ミュージック:20
エロス   :16
--------------------------
合計得点  :93

本っっっっっっっっっっ当にどのヒロインも可愛かった。
多乃美ちゃん目当てでプレイしたらあら不思議、どんどん目移りするのなんの。
シナリオはどのヒロインも充分に満足できるクオリティとなっており、HOOKの魅力がこれでもかというほどに表されていた。ヒロインの進展と日常パートが交互に挟まることで適度なメリハリが効いているのも好印象。
サブキャラクターのデザインも抜群であり、物語の賑やかし要員として立派に役目を果たしていた。不快感が無いっていいよね…ヒデとゴローには絶対に幸せになってほしい。ピヨピヨ。ただ一言だけ言うなら、サブキャラのアキラ先輩にボクっ娘とお姉ちゃん属性を盛って魅力底上げを図るのは勘弁してほしい。正直雪子元先輩より大好きなんだぞ。ピヨリンチョ。
とまぁこんな具合に素晴らしい作品ではあるのだが、しかし100%満足できるかというと若干そうでもなく、残念なポイントもぽつぽつ。
前作と比較するとHシーンの数が少なくなっており若干ボリューム不足に感じられる点、陽佳の立ち絵の一部に明らかなミスが見られる点、つくし√のクライマックスでテキストとCGが合っていない点などなど。
それでも充分に他者へオススメできるクオリティに仕上がっており、自分としてはそれらのポイントを加味した上でなお大満足な作品だった。へっへっへこれだからHOOKを信じるのはやめられねえ。
カラオケのシーンなどで前作の曲がちょくちょく出てくるのは個人的に凄く嬉しかった。

以下各ヒロインのお気に入りのセリフピックアップと共に個別コメント。順番は攻略順。


■宇佐川雪子
「幼馴染みいいいいいいっ!!」
「無理無理無理いいいいいいいいっ!!」
「ウヴォア~~っ! 貴様ぁ~っ、貴様ぁ~~っ!!」

僕ぁ叫ぶヒロインってのが好きなんだ…。女子力をかなぐり捨て、遠慮なく感情を爆発させるヒロインの姿はすごく活き活きとしてて大好きなんだ…。
そんな個人的趣向に見事に応えてくれたのが雪子元先輩。
“うざかわいい”という位置付けだが、蓋を開けてみればそこには幼馴染にライバル意識を燃やしたり、友人の仕掛けたトラップに簡単に引っ掛かてしまう、ただただかわいいだけの存在が待っていた。若干強引に思えた主人公との出会いも自分が寂しがりであるが故の結果であり、なんていい子なんだ…!と思わずにはいられない。“うざかわいい”とは一体……一体……?
完全に余談になるけど、SMEEの「ハーレムキングダム」でも光で存分に叫び、そして本作でもシャウトをかましてくれた北大路ゆきさんの喉が若干心配になります。HOOK系列はゆきさんを叫ばせておけば面白いと思ってません? その通りですよめっちゃ面白いですよ大正解ですね。


■築島つくし
「奴隷にしたくないんですか?」
「はっ!?」
「あれ? ということはキスもだめですか!? だめなんですかぁぁぁ!?」

ご奉仕系ヒロインに見せかけたなんか変なヤツ。声も良い意味で変なヤツ。そしてエロス。
立ち絵からしてめっちゃ可愛いでやんの。なんだその両手のポーズは…可愛いだろ。いっつもなんかもぐついてんのも可愛いだなぁ。
もちろんデートプランの設計からお弁当の用意など、バッチリ色々尽くしてくれますが、風邪イベントでの葛藤や主人公の寝顔をバシバシ撮影する姿、野次馬に質問を浴びせられる主人公の背後でマネージャーに徹するなど、中々どうして愉快な行動が多かった印象。
おどおどしているように見えるがその反面、実際は結構ノリが良い性格をしているのでイジり甲斐バッチリだった。主人公とのやり取りは見てて楽しさしかないね。
この子の「頑張ります!」ってなんか独特なイントネーションでめっちゃ好き…無限に聴いてられる…可愛い。お気に入りボイス機能が欲しくなっちゃうね。


■王城茉莉愛
「きゃ、清史郎様助けて」
「新しく道路も敷きませんと、ズビャビー」
「実はその、一緒に暮らしておりまして」

†真・金持ち無双†みたいなヒロイン。本当に金に物を言わせて好き放題してくる。主人公の服を本気で1000万円で買い取ろうとしたり、テレビで温泉特集が流れようものなら当日に弾丸旅行を決行し、主人公と同じクラスで授業を受けたいなって思ったのでパパを生贄に捧げ《一日編入の権利》を特殊召喚する。他のヒロインが日常をコツコツと積み重ねて主人公のハートを掴み取る中で、茉莉愛様は財力と幼い頃に出会っていたイベントのパワーとプラス持ち前の美貌でハートをもぎ取っていく。嫌いじゃないんですこういうの。
この娘だけは例外的にPickupイベントが無かったり、ストーリーも他とは少しばかり異なる雰囲気というかノリで進んでいくので5人の中では若干浮いているイメージがあるがそこはご愛嬌。オタクっていうのはゲーマーかつ特オタなお嬢様を見たら問答無用で好きになるんだ!どうして分かってくれないんだ!
Hシーンは回数を重ねるごとに徐々に淫語が開放されていく仕組みになっており、そこが大変良かった。なんかこう…変態してるね。色んな意味で。
ヒロインと主人公のやり取りやツッコミなどから全体的に拭いきれないSMEEっぽさが漂う本作だけど、世菜様だけはASa projectからの刺客だよね。なんだよアイツ特にノリが違えじゃねえか。世菜をかりぐらし恋愛に放てっ。


■長南陽佳
「ファイアブレイク」
「じ~……♪」
「知らなかったの? ギャルはお砂糖とスパイスと、それとタピオカでできてるのよ?」

間違いなく本作品最強のヒロイン。本気出したこの子にはまず誰も勝てない。無理。ヒロインぢから強すぎ。
誰にでも優しく接してくれてノリも面倒見も良くて家事もできる、それでいてえっちなギャルとかいう、オタクの9割9分が望んでるような存在がそのまんまでてきた。本当に素敵なお方。そりゃ雪子元先輩も対抗意識燃やすよこんなん。
付き合う前まではクールビューティーを保っているヨーカ様だけどルートに入ればメタモルフォーゼ、主人公に終始デレッッッデレな甘々ヒロインへと変貌を遂げる。この落差が本当にヤバイ、語彙力なくなる。ぷんすこしてても辛いスナックを食べさせたり、彼氏が周りから褒められるだけで機嫌が良くなるチョロさも完備。ほんま可愛いねん。
お気に入りのイベントはペアリングを購入するイベント。何あの至福の表情。可愛すぎない?これでハート撃ち抜かれないやついるのかよ。いない。
幼馴染だけが使える伝家の宝刀・「実は昔からあんたのことが好きだったのよ」はもちろん抜いたヨーカ様だけど、でもそれに頼り切りではなく「昔から好きだったけど過ごしているうちにまた好きになった」と、これまで積みかねてきた日常生活も刃に乗せてくれたのがとても好印象。再会してからの日常も大事にしてくれるって本当に素敵すぎるよヨーカ様。こんなん惚れるって。
そしてトドメのエピローグCGで登場する二人の娘。髪の色は主人公に、瞳の色はヨーカ様にそれぞれ似てるこの娘。ヒロインだけでなく主人公にもしっかり似てるっていいよね!ヒロインの娘というのは夫の要素が蔑ろにされがちだけどでもやっぱり主人公も大事にしてほしいね!されてた!ヤッター!満点!!


■田寄多乃美
「カブトムシ突進! ブーン!」
「雷神拳!!!」
「はいきたー! これでこの子は一生、私のビンタなしでは生きられないね!」

運命のようで運命ではないでもちょっとだけ運命なヒロイン。ヨーカ様の後に攻略したのは個人的に正解だったと思う。
とにかく可愛い。本当に可愛い。立ち絵は文句無しに可愛いし変な声も物凄く可愛い、純朴な性格も守ってあげたくなって可愛い、えっちな言葉を恥ずかしがるのも可愛い、何から何まで可愛い。あまりにも可愛すぎる。攻略中は何度も何度もその可愛さにノックアウトさせられた。発売前から変わらず断トツでマイベストヒロイン。
純粋そのものな性格をしてるけど、でも奇行に走る回数が断トツで多かった。主人公も言ってるけど良い意味で小学生っぽいのよね多乃美ちゃん。
えっちした翌日に主人公にどう接していいから分からないから不意打ちで雷神拳かましてくるの最高に可愛すぎますやんか。虫が苦手だっつってんのにカブトムシを突進させてくるの悶絶するくらい可愛すぎるんですたい。
こういうノリで交際できるのって本当に素敵だと思う。見てて微笑ましいったらありゃしない。
物語では無くした精神ヤミクマくんが最終的に見つからないままだったり、幼少期に出会ってた事実にお互い気付かないままだったりと、悶々とするエピソードが中々に多い。特に幼少期の出来事はヨーカ様の後にプレイしたもんだから「気付けー!気付けーー!!」って思ってたけどその願いが叶うことはなく。
二人にとってはその辺は別に大したことではないんだよね。幼い頃に助けられたから好きになったとかじゃなく、日常を通してお互いを少しずつ知った結果恋に落ちた訳で。この過程を重視する考えはとっても素敵。
ED直前の「運命を信じる・信じない」の選択肢は、二人の考えを尊重するなら「信じない」を選びたい、でも僕らは神の視点から二人を見てるからもう運命としか言い表せない恋愛をしてるわけで、そう考えると「信じる」も選びたい。
多乃美ちゃんが一番素敵なのは、この選択肢でどっちを選んでも満面の笑みを浮かべてくれるところだと思います。自身の持つ考えとは異なる方でも幸せそうに肯定してくれる。本当に良い子です。